効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオマス発電も買取価格入札制へ

少し規模の大きい太陽光発電からの電力買取価格が入札で決まることになっているが、同じことがバイオマス発電でも行われるらしい。高い買取価格が電気料金に上乗せされて、電気料金が高騰することを問題視してのことだ。出力2万キロワット以上の大規模発電…

「エネルギー地産地消」推進に向けた送電線利用ルール

太陽光発電を中心に、エネルギーの地産地消が全国的に推進されている。それを象徴する組織が、全国ご当地エネルギー協会。ここが、「全国の「エネルギーの地産地消」推進に向けた送電線利用ルール(空容量ゼロ・工事負担金等)の改善の申入れ」の実施をし、…

スマートエナジー・セミナー

昨日から夙川に住む息子の家族が来ていた。もうすぐ3つになる孫娘のお相手に当方は2人とも疲れてしまっていたが、自分だけそこから抜け出して午後、大阪のグランフロント大阪のコンベンションセンターで開催されたスマートエナジー・セミナーに参加してきた…

サウジアラビアで女性が自動車の運転が可能に

サウジアラビアのサルマン国王は26日、国内で禁じている女性の自動車運転を認める方針を発表したと報じられている。基本的にはイスラムの宗教的な禁止事項であったようだ。庇護の下にあるべき女性に運転させるのは戒律に則したものではなかったようだ。運転…

英航空会社、家庭ゴミからジェット燃料製造

航空機のエンジンから出る排ガス中に含まれるCO2の量を削減しようとする具体的な規制が欧州を中心に進展しつつある。以前にも書いたことがあるが、ジェット燃料をバイオマスから作る技術が欧米で開発され、日本でもその開発競争に参加している企業もあると理…

日本の風力発電増強策

風力発電協会の発表した資料に拠れば、2016年度末の累積導入推計量は、338万キロワット、2,245基、453発電所となっている。これを他国と数字だけで比較するのはあまり意味がないが、その増強に対する制約が風力先進国に比べて多いといわれる。地形、人口密度…

バイオチップを作るゴミ収集車

ごみ収集車などを製造する富士車両は、林業の現場などで木質チップを作り、そのまま運搬できる専用車を開発したと報じられている。非常に興味ある開発だと思う。昔サンフランシスコで実際に見たのだが、街路樹を剪定した枝をそのまま車両の後ろから放り込む…

効率2割アップのSiCパワー半導体

三菱電機が電力損失最小のSiC(炭化ケイ素)パワー半導体素子を開発したと発表している。素子の構造を工夫し、電力損失を従来比で20%低減したということだ。この素子は家電やPCなど身近なものから、送配電など大規模なものまで広く使われている。同社は…

住宅地でのマイクログリッド

パナホームが、住宅同士で電力を融通し合うマイクログリッドシステムを導入した住宅事業を兵庫県芦屋市で始める。同社が建設する117戸の家に太陽光発電と蓄電池を取付け、住宅相互を自営線で結んで相互に電力を融通し合うことができるようにするというもの。…

インテックス大阪へ

気持ちの良い天候の中を、インテックス大阪まで足を延ばした。奈良から大阪港の近くにある展示会場までだから、一回の乗り換えだけで済むのだが1時間以上かかり昼過ぎに着いた。スマートグリッド、太陽光発電、燃料電池、蓄電池、ネットゼロハウスなど、いま…

プロブスカイト構造の太陽光発電と昆虫の目

シリコンを使った太陽光発電が主流になっているが、これを上回る変換効率を出す素材であるプロブスカイトが2006年頃に日本で開発されている。現在では、今実用化されているシリコン系、化合物系が出している15%クラスの効率を上回る20%以上を出しているそ…

使用済み電気自動車用蓄電池の利用

電気自動車は、機械的に作動する部品点数は、従来の自動車と比べて大幅に減る。しかし、蓄電池という代物が搭載され、これにも当然寿命がある。だが、電気自動車に使われている蓄電池の場合、その能力の80%ほどで駆動には不十分になるが、蓄電池としてはま…

白金触媒の代替

固体高分子電解質型燃料電池(PEFC)の中核部であるセルには、燃料である水素と酸素を結合させる役割に重要な触媒として白金触媒が使われている。このコストダウンが世界の課題だったが、日清紡がこれに代わる白金を使わない触媒を開発し、カナダの燃料電池…

高温ガス炉の輸出

報道によると、政府はインフラ輸出戦略の一環として、より安全性が高いとされる次世代原子炉「高温ガス炉」(HTGR)の輸出の検討に入った。新たなエネルギー源として高温ガス炉の導入を計画するポーランドが輸出先の候補になっており、月内にも日本側の…

熱音響冷却システム

この間ある人から熱音響現象を説明する資料をいただいた。まず、大きな音を気体で満たされた細いチューブに吹き込むと、チューブが共振して熱を発生するということは、これまでにも聞いたことがあり、理解できたが、その逆に、高温度の熱を細いチューブに与…

ハイチを襲ったハリケーンと太陽光発電

ハリケーン、イルマがハイチを襲った。中心は少し外れたようだが、島では大きな被害が出たようだ。ここに小さな電力会社があり、3つのユニットで構成される200kWの太陽光発電によるマイクログリッドで、8,000人に電気を供給している。ハリケーンの強風に備…

セルロースファイバーの分解酵素

セルロースファイバーは、木材や藁などのいわば素材のようなものだが、それを分解するのが容易ではなかったそうだ。米国の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)は、このファイバーを分解して糖にする酵素を開発したと報告している。セルロースファイバーに…

洋上風力からの電力コストが原発より安くなった

英国の洋上風力発電が発電するコストが英国で新規に建設中の原発よりも安くなったという。洋上風力発電は、陸上のものに比べていろいろ不利な条件があるから、発電コストが高くなるというのが常識だった。しかし、このほど英国政府が行った入札で、新設され…

フロリダを襲ったハリケーン

ハリケーン、イルマ、がフロリダを襲い、風水害と同時に、800万戸近くが停電したようだ。その停電は、水害などとは関係しない地域にも及んでいるのではないだろうか。発電所、変電所、送配電線のトラブルで影響を受ける地域は拡大する。その時に吹き飛ばされ…

日本の木質ペレット自給率

樹木などを燃やしても、灯油を燃やしたと同様に地球温暖化ガスであるCO2は排ガスとして出てくる。だが、樹木はその生長の時にCO2を吸収したものであるから、一定期間を通算すればCO2の排出量はゼロと見なせるから、カーボンニュートラルなエネルギーとして取…

北海道で大型風力とメガソーラー

北海道には風がよく吹くし、設置地域も広いので大型風力の導入ができる筈だが、北海道全体の電力需要と発電規模自体が小さいために、そして、本土との連系線容量が小さいために、需要を上回る量が風力発電から生まれると、そのはけ口がないために導入量を大…

排水油脂で発電

NEDOが発表したものだが、飲食店や食品工場における排水浄化の過程で分離回収される油脂を原料とした発電用燃料の製造に日本で初めて成功し、この燃料を利用し発電する100KVA規模の発電機を搭載した国内最大級のバイオマス発電車を開発したということだ。実…

太陽フレアーが地球を襲う

今日太陽フレアーが地球を襲うというニュースを見て、電力供給網や通信網、クラウドシステムなど、広範な影響が起きるのではないかと思った。太陽フレアーとは、太陽で発生している爆発現象のことで、別称は太陽面爆発。 太陽系で最大の爆発現象で、小規模な…

「再エネ30%以上」、自然エネ協議会が経産省に提言書

いま経産省で、2030年に向けたエネルギー基本計画の見直しが行われているが、それに向けて自然エネルギー協議会が、再生可能エネルギーの電源構成に関し、30%を超える意欲的な水準に引き上げるべきだとする提言書を出している。今回の提言では、再エネ比率…

LNGが船舶や大型トラックの燃料に

圧縮天然ガスを燃料とするトラックは、環境志向のある運送事業者などが採用している。しかし、一般の自動車の燃料には使われていない。ガス事業は昔これを目指して家庭などでガスを充填できるようにできないか検討したが、高圧ガスなどに関わる規制のために…

英国での原発建設プロジェクトへ国の全額補償

「政府は日立製作所が英国に建設する原子力発電所について、日本のメガバンクが融資する建設資金を、日本貿易保険(NEXI)を通じて全額補償する。先進国向け案件の貸し倒れリスクを国が全て引き受けるのは異例の措置だ。国内の原発新増設が難しい中、国…

サークルおてんとさん設立15周年

昨日3日(日)11時から15時頃まで、「サークルおてんとさん設立15周年を祝う会」があり、それに参加させて貰った。現在はNPO法人だが、この間までは任意団体だった。地球温暖化防止と反原発に関心が高い主婦を中心としたグループで、太陽光発電を市民の資金…

「第32回国民文化祭なら2017(国文祭)」と「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会(障文祭)」

国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭が初めて同じ県で開催され、昨夕その開会式が開催されたのに参加した。ワイフが申し込んでくれたのに便乗。11月30日まで県内全市町村で芸術文化関連行事が行われるという。開催当日の夕刻の天候が心配されたが、青空に半…

東京都が白熱電球をLED電球と交換

今年の4月の報道だったが、東京都は家庭での発光ダイオード(LED)照明の導入促進事業を実施するため、参加協力店の募集を始めた。大型の家電量販店ではなく、店舗面積500平方メートル以下の地域の電器店を想定。都が指定する講習会を受講することなどを…

CO2から光合成でギ酸

太陽光発電からの電力を利用してCO2と水からギ酸を生成して貯蔵する。この貯蔵したギ酸から水素を生成する。ここまでが人工光合成の技術だが、さらに、生成した水素を使い燃料電池などで発電する。このため晴天の日に十分な量のギ酸をため込んでおけば、雨天…