効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

シャープの存在感

シャープが薄膜型太陽電池の生産量を来年10月に10倍ほどに増やして16万キロワットにすると発表した。発電効率は従来の結晶型のものに比べると低くて10%ほどだが、いま供給が不足しているシリコンの使用量が少なくてすむために薄膜型に力を入れることになっ…

家庭用SOFC(固体酸化物電解質燃料電池)の実証テスト

今日大阪で新エネルギー財団が平成19年度固体酸化物形燃料電池実証研究報告会を行ったので参加した。かなり広い会議室が一杯だったのには驚き。実証テストはまだ始まったばかりで、それほどデータはないと思っていたからだ。予想したとおり、実際のテスト…

家庭用燃料電池量産へ  本当?

昨日の日経新聞一面トップの記事が、家庭用燃料電池量産へ、来年度松下が専用工場とある。どうも発表を記事にしたものではないようだから、経産省の誘導記事かも知れない。とはいえ、松下電器が家庭用燃料電池の量産工場を滋賀県に建設し、来年度から稼働さ…

フランスの原子力発電

外国の原子力発電がトラブッテいるというニュースはほとんど見かけないが、フランスからのニュースがフランスの国営電力会社EDFの原子力発電設備が7基、技術的な問題で停止せざるを得なくなり、10月以降他の国から大量の電力を輸入していると報じている。 …

中国はエネルギー消費効率化に本気か

25日の日経新聞朝刊に、北京情報として中国政府は地方政府の省エネ対策が合格点に達しない場合、地方幹部を解任する審査規定をまとめたと報じられていた。地方政府が毎年度、省エネに関する数値目標を提出し、どこまで実現できたかなどを100点満点で評価する…

地域のテニスクラブ

今日は日曜日。地域にある県民センターのテニスコートを利用する同好クラブの年末懇親会が午後一時から開かれた。この懇親会は今回で34回目。ということは34年続いていることを意味する。県民センターのホールへの出席者は80名ほど。同好会だから準備は全員…

エネルギー革新技術開発20の研究テーマ

昨日太陽電池の変換効率向上技術の商品化について語ったが、今日の新聞に経産省が太陽電池の発電効率を4倍にするなどの国家プロジェクトを発表したと出ている。主なものとして太陽電池の発電効率を4倍にして発電コストを7分の1にする、超電導送電によって送…

太陽電池の高効率化

三菱商事と岡本硝子が共同で、太陽光発電システムの集光装置開発に着手したと今日の日経新聞が報じている。この装置は太陽電池に入射する光の密度を高めるための特殊な反射鏡やレンズで、効率的な発電を可能にするものだ。 地表面に届く太陽エネルギーの大き…

年末間近

仕事の帰りに心斎橋筋を歩いたら、イルミネーションが頭上に取り付けられてきれいに点灯していた。まず間違いなく全部がLEDだろう。今日は一入寒くなっていたので、年末が近づいたなという実感が深まった。 面白いなと思ったのは、この電飾がまったく点滅を…

LEDの交通信号

今日の日経新聞にLED信号を増やせという記事がかなり大きな段数で出ていた。自分が交通信号にLEDを使うべしとある新聞の随想欄に書いたのは多分10年近く前のことだった。従来の電球式に比べて消費電力も6分の1で済み、発光素子の寿命は8年ほどで、電球のよう…

新エネルギービジョン策定委員会

昨日滋賀県の高島市まででかけた。久しぶりに琵琶湖を眺めたが、急に冷え込んだのに呼応するように、多分比良山だろう、頂上には雪が薄く積もっていた。電車を降りた新旭駅は、今年初めて着たコートがあってもまだ寒かった。 高島市が新エネルギービジョンを…

水素について

コメントにお応えします。 当面水素と想定されると言ったのは、非常に分解しやすいディメチルエーテルのような液体燃料も利用可能ですので、水素だけに限るわけではないという意味です。 また、水素が本当に化石燃料消費の削減になるのかとお尋ねをいただき…

燃料電池自動車

カナダのバラード社は燃料電池の開発では世界の先頭を走っていると思っていた。ところが、同社が車載用の燃料電池開発から撤退するというニュースが入ってきて驚いた。車載用の燃料電池を開発する部門を、同社に出資しているドイツのダイムラー社と米国のフ…

散歩

夕方に封書を郵送する必要が出てきた。明日は日曜日だから今日近くにある郵便ポストに投函しても、明日の午前遅くにならないと収集はされない。少し急ぎのものだったので、地域の中央郵便局なら土曜日には遅くまで郵便の窓口が開いているので、持って行くこ…

新日本石油と三洋電機

昨日の新聞で、新日本石油が三洋電機の燃料電池開発部門を買収するかもしれないと報道され、今日の新聞ではほぼ確定的のようだ。新日本石油は、LPGを燃料とする固体高分子型電解質燃料電池本体の開発を三洋電機と共同で行い、すでにフィールドテストを何…

心斎橋筋と御堂筋

大阪へ出て難波から本町に向けて歩くときには、ほとんど心斎橋筋か御堂筋を使う。大阪は通りと筋の区画でできていて、本来は筋のほうが通りより狭かったそうだ。それが堺筋についで御堂筋ができて、筋のイメージが変わってしまった。前の関市長が御堂筋を作…

英国の海流発電

英国で波の力を利用して蛇のようにうねるのを利用して発電する仕組みのテストが行われている。140メートルの長さを持つ設備一基が最大750キロワットの発電能力を持つというから、常時波が高いところを選べば有力な自然エネルギーとなるだろう。 また、海底に…

発電に積極的なホンダ

次のような記事が電気新聞に掲載された。 ――ホンダは12日、都市ガス各社が販売する家庭用コージェネレーション(熱電併給)設備「エコウィル」に供給している発電ユニットについて、10年度に年間3万台以上の販売を目指すことを明らかにした。07年度の…

ウオーター・ニュートラルと廃棄物ニュートラル

英国のEJCという調査会社から送られてきた情報だが、企業の間でウオーター・ニュートラルと廃棄物ニュートラルという概念に基づく事業行動が具体化しつつあるという。カーボンニュートラルという言葉がそれほど珍しくないものになったようだが、それよりもも…

周波数変換設備を継続利用する東京電力

電力需要がもっとも大きくなる夏が過ぎて、東京電力の供給能力には余裕が出ているはずだが、秋になっても電力周波数変換設備をフルに使って、60ヘルツ地区から電力を購入していると報じられている。何かの非常事態が起きたときのために、最大100万キロワット…

ビジネス・コンペ

今日は疲れたけれども楽しかった。関西学院大学総合政策学部(三田キャンパス)が毎年開催しているリサーチフェアーで、ビジネスプラン・コンテストの審査員をしたのだ。6つの提案があったが、9月に行った中間審査で、いろいろ注文をつけたのがどのように…

菜の花とちょうちょう

車で奈良市役所へ向かっていた。まだ杖を使っている連れ合いが市役所で用事があるので脚の代わりになったのだ。信号待ちで車を止めていたら、彼女が「あれ、白いちょうちょうが飛んでいる」という。まさかと思ったら、次に「菜の花も咲いてる」とつぶやく。…

天然ガス価格も上がる

今日の新聞に天然ガスの調達価格交渉が難しくなり、いまは暫定価格で輸入が行われているとのことだ。天然ガス価格は原油価格も折り込んだフォーミュラと言われる計算式で、原油価格の変動を反映はするが大きな上下をしないように工夫されている。ところがそ…

港湾設備のエネルギー効率向上

昨日ロッキーマウンテン研究所(RMI)のニューズレターが届いた。目を通していると面白い内容がある。物の移動には必ずエネルギーが消費される。だからそれに要する自動車、飛行機、電車、汽車などについて個別のエネルギー効率化プロジェクトはある。ところ…

天然ガス需要

この間も天然ガスについて述べたが、天然ガス自動車も加わって、日本の天然ガス需要はこれから急激に増えるだろう。特に、原子力発電所の稼働が必ずしも保証できない条件が出ている今、古い石油火力発電所を更新させて設備容量を増やすとともに、発電効率も…

記念の日

結婚39回目の記念日。あいにく天気は曇りから雨になってしまった。何とか共に歩いてきた人生を振り返ると長いようで短いものだ。 大学の講義を終えて梅田で何かの記念品を買おうと百貨店へ入った。音楽CDを買おうと思って販売フロアーを探したが、昔なら必…

驚き

民主党の小沢さんが党代表を辞任したのにはびっくり。プレス発表の場における彼の話の内容はどうも私の理解を超えたものだった。小沢さんは政治戦略に長けているとよくいわれてきたが、今回の行動はどういう戦略に基づいたものだろうか。次の民主党代表が誰…

秋寒

このところ急に朝晩が冷え込むようになってきた。いままでが平年より暖かかっただけに駅までの自転車往復の風の冷たさがこたえる。写真に見るような秋雲がかかった夕方の空は本当に季節を感じさせてくれる。 気温が下がると当然のことながら水温が下がる。我…

リンナイとスターリングエンジン

名古屋にあるス機器メーカーであるリンナイは、2005年からオランダのエナテック社、米国のインフィニア社と発電能力1kWのフリーピストン式スターリングエンジンの開発を進めてきていたが、このほど、このエンジンを組み込んだ家庭用給湯暖房機の開発、製品化…

燃料電池+太陽電池

31日に大阪ガスが、都市ガスを使う燃料電池と太陽電池を組み合わせた発電システムを備えた住宅を3日から、大阪府茨木市の「彩都」で一般公開すると発表した。2008年以降の発売を目指して開発中とのこと。これを導入すると、家庭での電気とガスの消費量を…