効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

波力発電

波力発電装置を開発する米国のオーシャン・パワー・テクノロジーズ(OPT)は現在、米海軍の支援を受け、巨大な波で知られるハワイ諸島沿岸で、試験的な発電を実施、実用化を目指している。OPTが進める波力発電の仕組みは、高さ16メートル、直径14メートルの…

新しい系統制御

三菱電機は、太陽光発電の大量導入に備え、配電系統の最適な潮流を高速計算するシミュレーターを開発したと報じられている。配電系統の末端までの電圧をリアルタイムで把握。適正範囲を逸脱する場合は、電気式給湯機や電気自動車(EV)などの需要家機器を…

日立製作所デザイン本部の「経験価値」

今日一日興味ある会合に出席し、そこで日立製作所デザイン本部が作った「経験価値」を構成する21の要素を教えて貰った。それは小さな冊子になっていて、「嬉しさの21章」という表紙になっていて、その意味を具体的に説明する事例も示している。 それは、1美…

我が家の燃料電池が止まった、しかし

昨日の朝、表示器を確認したら、我が家のSOFCの発電が停止していることが分かった。ありゃー、と思ったが、トラブルなら当然出るはずのエラー表示番号が出ていない。そこで表示のボタンを押してみると、ガスメーターの形をしたアイコンが現れた。稼働を始め…

太陽光発電設置資格

太陽光発電設備の取付は簡単な話ではない。既築の場合には、最初から予定されていない荷重が屋根にかかるのは確実。工事で屋根からの雨漏りが起きる可能性もある。しかも電気工事だからその専門知識も必要だ。これまでは、太陽光発電設備のメーカーが取付の…

カーシェアリング

自動車を共同で使うカーシェアリングが伸びているそうだ。この一月現在で全国では約1万6千人が約1300台を利用していて、前年の倍以上だという。分譲マンションのセールスポイントに導入する業者も出てきているらしい。伊藤忠都市開発が9月から全国で初めて96…

電事連の広告を見て

今日の新聞に電気事業連合会が広告を出している。一ページ全体を使ったもので、そのトップに「ふかーく ふかーく 物語」という標題がつけられている。原子力発電からの高レベル放射性廃棄物の地下深くへ埋設処理することの安全性を強調したものだ。そのコピ…

我が家の燃料電池順調稼働中

1月27日に設置され、2月8日から正式に運転を開始した固体酸化物電解質燃料電池(SOFC)が約2週間経過して順調に稼働を続けている。実は自分のサイドの理由で、昨日一度停止させてしまった。というのは、家の勝手口の傍に設置してある燃料電池本体から熱回収…

五條市 バイオマスタウン構想策定

五條市のバイオマスタウン構想策定委員会が、バイオマスの活用方法などをまとめた構想書を決定し、吉野晴夫市長に答申したと今朝の新聞に報道されている。これまで奈良県にバイオマスタウン構想プロジェクトが全くなかったのを、ここで何回か嘆いていたのだ…

パワーコンディショナー

明電舎は17日、太陽光発電用パワーコンディショナーで、世界最高水準の変換効率97・8%を達成した「SPシリーズ」を開発したと発表した。同社はまず、250キロワットシステムの販売を開始する。定格電圧は国内の600V、海外で主流の1千Vにそれ…

原発、アメリカ、オーストラリア

オバマ大統領が米国内での原子力発電所の新設再開に向けて、米国の電力大手が建設を計画している2基の原発に83億ドル(約7,500億円)の政府保証を供与する方針だ。政府保証は1979年のスリーマイルアイランドの事故以来約30年で初めてとなる。この2基は2016年…

東電がフィリピンで小水力発電所

少し前に知ったのだが、東京電力がフィリピン・ルソン島北部のイフガオ州にある世界遺産の棚田群を保全するために、200キロワット出力の流れ込み式小水力発電所を建設し寄贈した。08年12月から工事が始まり、昨年12月に完成し、この1月22日に式典が行われて…

有機廃棄物の利用拡大か

電炉と農業事業を手掛ける朝日工業が3月から肥料原料にトンコツを使うそうだ。大手ラーメンチェーンが廃棄する年間約500トンのトンコツを全量買い上げ、粒状の有機肥料に加工する。消費者の安全意識の高まりで、有機肥料の需要は高まる一方で、原料が不足し…

冬のオリンピック始まる

バンクーバーで冬のオリンピックが始まった。開会式をテレビで眺めていたが、真ん中にある4本の柱がいろいろな役割をしているのを見て感心していた。ところが、点火式の時、3本しか柱が出てこないのに気がついた。だが、これは意図的にしたのだろうと思って…

電気とガスの共同作業

この内容は、本来一昨日アップするはずのもので、準備してあったので没にするのは惜しいと思って今日のアップにしました。毎日の行動を書いているわけではないのでかまわないのですが、何となくいいわけです。 本来ガス給湯器などのガス機器メーカーであるリ…

造船王国になった中国

今日の日経新聞が、中国の2009年の造船受注量と09年末の受注残が韓国を抜いて世界一位になったとする、船舶関連調査会社である英国クラークソンのデータを報じている。中国kは自動車の生産販売台数でも09年に世界1位となったばかり。10年には国内総生産(GDP…

昆虫の写真-昨日の続き

昨日書いた接写レンズの続きです。ご本人から昆虫の写真が送られてきました。これを見ると、写真は機材が高価なものでなくても良いものが撮れるということがよく分かります。ご本人のコメントは次のようなものです。「クリオオアブラムシの出産です。逆子で…

カメラの接写レンズ

1990年代終わり頃から続いているSNPというネット上の団体がある。http://www.geocities.jp/snphp2/ がそのURL。シニア・ネットワークパーティーの頭文字をとった名前で、企業、特に大企業を退職した人たちが、会社との縁が切れると社会とのつながりが急にな…

燃料電池が動き出した

1月27日に我が家への設置が済んでいた固体酸化物電解質燃料電池(SOFC)がやっと今日稼働を始めた。700ワット定格出力、発電効率45%(LHV)、熱回収効率40%(LHV)で、トヨタ、アイシン精機、京セラ、大阪ガス4社の共同開発したユニット。朝9時半過ぎに大阪…

魚が食べられるゴルフボール

今朝新聞を取りに外へ出たら、車の上に雪が積もっていた。周りの家の屋根だけでなく道路にも雪が積もっている。1〜2センチもないぐらいだから大したことはないとはいえ、この冬では初めてのことだ。日本のあちこちで大雪が報じられていたのに、奈良市の西外…

家電店が二重窓リフォーム

家電店のエディオングループが「二重窓リフォーム」事業を始めたそうだ。1月26日にも同じ内容を書いたことがある。この時には一般論としてエコポイント制度が住宅にも適用されることが理由に挙げられていた。トステムが内付けの二重窓の販売を始めたとどこか…

奈良県内のみ通用の商品券

荒井奈良県知事が、今秋と来年の年明けをめどに、県内限定で使用できる「平城遷都1300年記念プレミアム商品券」(仮称)を発行すると発表した。平城遷都1300年祭以降もとぎれることなく経済活性化を図るのが狙いだそうだ。発行総額は34億5千万円。その内プレ…

ガス・コージェネレーションの現場見学

大阪難波に昨年できた高層ビルで上層部に英国風雰囲気のあるホ テルが営業しているところと、高槻にある少し古めの大病院を訪問して、ガス・コージェネレーション(熱電併給)が稼働している現場、いわばビルや病院の裏方さんを訪問して詳しく見学させて貰っ…

ゼンマイ式発電機

富山市にある東洋ゼンマイが、富山国際大学、黒部川左岸土地改良区と共同で、農業用水を利用したゼンマイ式の水力発電装置を開発するそうだ。水量が少なくてもゼンマイを巻いてエネルギーを蓄え、定期的に発電できるようにする。2011年をメドに実用化し、観…

英国の小型コージェネ向け固定価格買い取り制度

オーストラリアの固体酸化物電解質燃料電池メーカーから入った情報に拠れば、英国は燃料電池だけでなく、ローエミッションの小型コージェネなどが発電する電力に固定価格買取制度(フィードインタリフ:FIT)を適用し、具体的な単価も定めたようだ。これは4…

低価格の人体通信

東京大学生産技術研究所の滝口特任準教授らが、身体の周りを通る微弱な電気で情報をやりとりする人体通信の新しい技術を開発したという記事を見た。このような電気が身体を覆っているなど聞いたこともなかった。身体の中を微弱な電流が流れているのはよく聞…