効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年の最終日

これほどざらざらした年は珍しい。内外共に経済も政治も来年に持ち越された混乱が続いている。これが収束されるにはかなりの時間が必要だろう。理由の分からない殺人が目立つ社会の荒廃。来年に向けてこれは良くなりそうということを探してみたが、頭に出て…

年末

あと一日で新しい年を迎える。昨日から始めた大掃除、とは言えぬほどの掃除をする前に今年最後の散髪をすることにした。普通ならもう少し先でも良いのだが、やはり新しい年を迎える気分となるには、多少身綺麗にしなければという気持ちからだ。また、新年の5…

英国が日本型新幹線を?

今日は一日窓ガラス拭き。昨日の風呂の残り湯を使ってはいるものの、外から清掃するときには太陽が照っていてもやはり寒い。やり始めるとちょっとしたスポット的汚れも気になって、結局時間をかけることになってしまった。 毎日新聞12月29日号に共同通信から…

通信用LSIの消費電力10分の一

NTTが室内の照明や空調などの稼働状態を多数のセンサーで監視する新技術「センサーネットワーク」向けに、消費電力を大幅に引き下げられる通信技術を開発した。送受信時の電波の補正に新手法を導入することで、送信部のLSI(大規模集積回路)の消費電力を従…

電球型LEDランプ

ウシオ電機子会社のウシオライティングが小型の電球型発光ダイオードランプ「LEDフィラメント電球」を開発した。すでにサンプル出荷を始めたとのこと。LEDを白熱電球に似たフィラメント状の配置にすることで光が全体に広がるのが特徴だという。明るさは10ワ…

有料無人駐輪場ができつつある

これまでに2回書いた心斎橋の有料駐輪場がどのようなものか見えてきた。歩道の車道側に自転車をチェーンで固定するようになっている。既に利用されていているが、全体の数がどのくらいになるのかは分からない。自転車が並んでいる景色は、違法に駐車していた…

家庭用太陽光発電への補助金再発足

今朝新聞を開けたら、経済産業省が住宅向けの太陽光発電補助制度を2009年1月13日に開始すると発表したと出ていた。3年前にやめた補助金を再開することになったのだ。補助は1キロワットあたり7万円だから、以前の補助金が最終段階で3万円程度だったのから見る…

省エネルギービジョン

今日は滋賀県高島市の省エネルギービジョン策定委員会に出席。それほど寒くなくて、琵琶湖も見えてご機嫌。午後1時半からの会議があるのでJR新旭駅に1時9分に到着。駅前においしいたこ焼き屋があるのでそこで軽く昼食代わりにしようと思って立ち寄った。作り…

大型船舶の推進抵抗を減らす

この前にも船底に滑らかな塗料を塗ることによって、船が走るときに生まれる水との摩擦抵抗を減らしてエネルギー効率を上げる手法が開発されたと書いた。今度は、船底から小さな泡を吹き出してやることで摩擦を減らす方法が開発されたようだ。 新聞報道による…

天然ガスから人造石油

鳥取を日帰りで往復。奈良を出たときには雨だったのが、鳥取では少し青空も見えるような天気で、予想以上に暖かかった。以前にここで書いたことのある、薪から作ったガスで駆動する軽自動車のガス製造装置の開発者から概要を聞くことができた。発展途上国の…

有料駐輪場

数日前に、心斎橋筋と長堀通りの交差点に駐輪場ができそうだということを書いた。少し計画より遅れていたようだが、これは有料駐輪場になることが分かった。写真に見るように来年の1月6日から始まるようだ。写真でははっきりしないが30分間の駐輪は無料にな…

原子力発電はグリーンか

エコロジー関連のMLで知ったのだが、有限責任中間法人日本卸電力取引所(JEPX)において、11月17日(月)より、「グリーン電力等の卸電力取引」(略称:グリーン電力卸取引)を開始されたらしい。グリーン電力が電力卸市場で売買されるのは一つの進…

和歌山県の「企業の森」

電気新聞12月15日号に拠れば、和歌山県の「企業の森」事業が着実に拡がりを見せている。県内の荒廃した森林を民間企業・団体に無償で貸与することによって環境保全を進める仕組み。企業は社会環境貢献活動として参加するとともに、地域住民との交流も積極的…

畜産事業を具体的に知る

今日は昼前に家を出て、森ノ宮にある大阪府環境情報プラザへ向かった。長く関係しているバイオガスシステム研究会というNPOの、月一回の推進会議に参加するためだ。このNPOの理事長は畜産の糞尿などをメタン化する技術の専門家で、現役を退任してから、日本…

炭酸ガスから樹脂を作る

旭化成は炭酸ガスを原料として、光ディスクなどに使う高機能樹脂ポリカーボネートを作る技術を開発し、他社へライセンス供与して世界展開しているという記事を読んだ。いままでこの樹脂の生産で一般的に使われていた有毒ガスのホスゲンを使用せずに済むのが…

FC Expo in Osaka

寒さはあるが快晴の中、大阪国際会議場(グランキューブ)へでかけた。FC Expo in Osakaという燃料電池関連の展示と講演があるからだ。もう一つ、京阪電車が天満から新しく延伸した中之島線に乗ってみるという楽しみもあった。JRの京橋で京阪に乗り換えて中…

関西電力社長と家庭用燃料電池

12月11日付けの日経産業新聞の24面に眼光紙背というコラムがあって、そこに関西電力の森社長が最近の記者会見で、家庭用燃料電池について「あんなものは新エネルギーでもなんでもない。単なる自家発電装置だ」と述べたと出ている。2009年度から市販が計画さ…

原子力発電所の廃炉

あーやはり、という記事が今朝の新聞に出た。中部電力が耐震強度の向上工事のため長期停止中の浜岡原発1号機(54万キロワット)、2号機(84万キロワット)(静岡県御前崎市)を廃炉にし、いままで5号機まであったところに6号機を新設する計画をしているとい…

御堂筋のイルミネーション

昨夕本町から梅田に向かった御堂筋を歩いていた。ガスビルまで来ると人だかりがしている。そのブロックにある銀杏の木にイルミネーションがついていて、華やかになっている。近くまで行くと、実証試験であって好みの色を選んでくださいという表示があった。…

駐輪場

心斎橋筋と長堀筋の交点の交差点に、沢山の自転車が停めてある。そこに写真にあるように新しく駐輪施設を今年中に作るという趣旨の掲示板が出ていた。予定ではもう着工されているはずだが、まだその動きは見えない。しかし、いわば公示されているのだから、…

またまた嬉しいコメントと地方ガス会社

『はじめまして、鳥取在住の因幡写楽と申します。とても勉強になるプログで楽しみに拝見してます。ようこそ、鳥取へ。環境の勉強をしてまして、エネルギー問題は関心があります。環境好きな人たちの間では、島根の原発や急増した風力発電は話題が出ます。い…

コメントをいただいて感謝

12月2日に大和郡山市の庁舎高効率化プロジェクトについて述べたものに、同市の方から次のようなコメントをいただきました。 『ご指摘ありがとうございます。売却を予定している旧設備のうち、銅鉄型安定器のものと、インバータ式安定器のものがありますので…

秋葉原電気街

今日午前中、お客さん訪問をすませて、次の予定まで時間があったので秋葉原の電気街へ立ち寄ってみた。あるPC用の部品があれば手に入れたいと思ったのだが、少し探して売っている店が見つからないために、学生の頃によく出かけた、その当時ジャンク街と言わ…

高効率吸収式冷温水器

大型ビルの空調は、冷水と温水を作ってパイプで建物の中を循環させ、途中で空気と熱交換させて冷風、温風を部屋に送り込むようにしている。昔からよく使われているのは電気でコンプレッサーを回して冷水を作り、ボイラーで温水や蒸気を作って暖房する方式だ…

麻雀の効用

晴天だが今日もさらに寒い。テニスに行こうかと思ったが、雑用を片づけないと今週に痛い目にあうという口実もあってあきらめた。雑用が結局3時過ぎまでかかったので、この判断は正しかったことになる。 先週ガリオア・フルブライト大阪地区同窓会の会合に参…

オフィスでコピー紙を再生

今日は快晴だったが震え上がるような寒さ。朝方はマイナスだったかもしれない。スコットランドから来たメールでは、氷雨が降って地面が氷に覆われてしまい、転倒して病院に運ばれる人が続出したそうだ。奈良ではそのようなことにはならないだろうが、冬と秋…

原油の値段

今日の東京原油スポット市場で、アジアの指標原油である中東産ドバイが続落して、2009年2月渡しが午前の時点で1.55ドル安の1バレル39.0ドルという2005年2月以来、3年10ヶ月ぶりに40ドルを割ったと夕刊に出ている。また、ニューヨーク・マーカンタイル取引祖…

陶器パイプでビル冷却

12月2日の日経産業新聞によれば、日建設計がビルの壁面のはしご状に多孔質の陶器管を巡らし、そこから雨水を蒸発させることでビルを冷却する技術を開発した。昔から素焼きの壷に水を入れておくと、表面から水が少しずつ蒸発してその時に熱を奪うので、中…

グリーン証書コストの費用化

今日の電気新聞に、『グリーン電力証書の購入費用が一部、税法上の損金として正式に認められる見通しとなった。製品製造時にグリーン電力を活用したことを示す「統一マーク」の使用料を広告宣伝費として計上、損金として認めるもので、月内にも財務省国税庁…

高効率機器にしたときの旧設備

今日の奈良新聞に、大和郡山市が市役所の蛍光灯設備を高効率のものに取り替えたと出ている。国が景気対策として創設した資金支援「地域活性化・緊急安心実現総合対策交付金」があって実現したものだが、効率が高くなかった従来の蛍光灯時代に比べて年間110万…