2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の日記にコメントで質問を頂戴し、それにコメントでご返事したのですが、もう少し天然ガスについて書いてみます。 都市ガス事業はガス管で燃料となるガスを送るのですが、昔は石炭を乾留(蒸し焼き)にして出てくる一酸化炭素と水素を主成分とするガスを…
今日のニューヨーク原油先物価格が1バレル93ドルを超えた。身近ではガソリン価格が大幅に上がる。冬を迎えて灯油価格が上がるのは北の国に住む人たちには痛手だろう。 ガソリンや軽油など、自動車に使われる燃料の価格が上がることで、天然ガス自動車の普及…
今日の日経新聞は、関西電力が新潟県中越沖地震の影響で柏崎刈羽原子力発電所が停止している東京電力に対し、今夏に続いて冬場の需要期にも電力を融通する方針を決めたと報道している。10月22日の日記に、日本も冬場に電力需要のピークが出始めているか…
朝刊を読んでいる間に、NHKでワールドシリーズのテレビ放送が始まる。ロッキーズの松井が一回にヒットを松阪から打ち、松阪が5回3分の一で降板するところまで見て、きしみ始めた玄関先のフローリングを修理するために床下に潜る決意をした。今日しなければ…
いまカリフォルニアで山火事が何カ所も発生し、国家的非常事態になっている。雨が少なく乾燥しているこの地域では毎年山火事がどこかで発生しているが、今年は風が衰えないために消火が難航しているようだ。やっと風も弱まって何とかコントロールできそうだ…
今日もコロラド・ロッキーズがボストン・レッドソックスに負けて、これからホームグラウンドのコロラド州デンバーにある本拠地クアーズ・フィールドに移動して戦うことになる。2連敗の後何とか一矢を報いてほしいものだ。別にどちらを応援するという訳では…
自宅で読んでいる昨日の新聞2紙にどれも小さく、しかも社会面に出ていた記事だが、柏崎刈羽原子力発電所の6号機で、発電用蒸気タービンの回転翼が地震の揺れで損傷していることが分かった。地震発生時にこの設備は定期検査中で停止していたが、稼働中に破…
薄いもやがかかってはいるが快晴となり気温も上がった今日、連れ合いを郊外の病院へ定期検査に連れて行った。終了には2〜3時間はかかるため、その待ち時間を利用して結構起伏のある近くの道を30分ほど散歩した。ところどころ歩道が別の細い道に交差する…
電気新聞がグリーン電力証書の費用化を資源エネルギー庁が検討と報じている。省エネルギー法が改正される機会に、証書の環境付加価値における「省エネ価値」を明確化することにより、現在税務上証書の購入コストが寄付金扱いになっているのを費用扱いにでき…
20日の日経新聞に興味ある数字が出ていた。以前北海道電力と東北電力を結ぶ連系線の容量が少ないと書いたことがあるが、これが双方向に僅か60万キロワットだと示されている。北海道電力の総発電能力は650万キロワット、東北電力は1,739万キロワットだ。そ…
快晴の朝、早めにテニスへでかけた。メンバーが交代で予約をしてくれている公営コートが2面あるので、早く行くと30分ほどはストロークの練習で汗をかくことができる。その後一試合だけして帰宅する前に、コートの外に飛んだボールを拾いに行った。草むら…
今日は快晴だが風が強いために外へ出ると寒いくらいだ。机に向かっていても足先が冷たく感じる。何だかもう冬に入ったような気分がする。 快晴の時にフルに稼働するのが太陽電池。このところ各社がいろいろなタイプの太陽電池の量産体制を作り始めた。富士電…
E Sourceから来たレポートを読んでいたら、米国の港で停泊する大型船舶に、陸から電力を供給しようとする計画が拡大しているというものがあった。船舶が埠頭に係留されている時には、発電用のディーゼルエンジンを駆動して、船内で必要な電力を賄うのが普通…
午後、渋谷にある国連大学へでかけた。昨日ブルー・プラネット賞を受賞した二人の記念講演を聞くためだ。最初に話をしたのはジョセフ・サックス カリフォルニア大学名誉教授。教授はちょうど自分と同じ年代。伝統的な法体系の中には、自然や多様な生物の生息…
友人のロッキー・マウンテン研究所理事長エイモリー・ロビンス博士と、もう一人、カリフォルニア大学ジョセフ・サックス名誉教授が旭硝子財団のブルー・プラネット賞を受賞し、今日その授賞式があった。私がエイモリーの著作「スモール・イズ・プロフィタブ…
今日のニュースに、15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は5営業日続伸、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は前日比2.44ドル高の1バレル86.13ドルで終えた。一時86.22ドルまで上昇、9月20…
NGKで知られる自動車のスパークプラグを作っている日本特殊陶業が、セル本体の電流密度を高めてセルスタックを小型化した1キロワット級SOFCを開発したと発表した。開発成果は、今週米国で開催される燃料電池セミナーで発表するそうだ。 セルスタックが15…
会社で同期入社した友人が亡くなって今日お通夜に寄せてもらった。明日は大学で担当する時間があるので最後のお別れができないのが残念だ。退職後も同期の者が年に一度7月に集まる会合の世話役をしてくれていたが、この間の同期会で、いままで癌とつきあっ…
ロサンゼルスに関西クラブ(The Kansai Club)という関西出身の日系人が組織する拡大県人会がある。このメンバーが関西の地盤沈下を憂慮して、関西を活性化する若者を育てようと、毎年8月に10日ほどの研修プログラムを準備して、これまで5年間に渡って関…
『今まで使っていた旧商品を優先的に下取りをするようにすればー効率の悪い物から良い物に間違いなく入れ替わったと言うことでーさらに良いのではないでしょうか?』 というコメントをいただいて、『本当にそうだと思います。現に米国では電力会社がほぼ同じ…
松下電器は、エネルギー効率の高さが業界首位の製品を2009年までに現状の2倍に増やし、業界下位の製品をゼロにする計画を発表した。エネルギー消費効率の高さ、いわゆる省エネ性能が製品の売れ行きを左右する要素として重要性を高めると認識するようになった…
10月8日の日経新聞に紹介されていたが、神戸大学が鳥取で波力発電の新技術を実証実験するそうだ。「ジャイロ式」と呼ばれている方式で、高速で回るコマは常に同じ方向を保とうとするジャイロ効果を持つのを利用したものだ。これによって波で空気を圧縮し…
前にも書いたことがあるが、炭素繊維強化プラスチックを自動車の基幹部分に利用すれば、まず重量がスチールを使うより大幅に下がることによって燃料消費効率はぐっと向上する。しかも、予めプラスチックを着色しておけば塗装工程を省くことができるため、生…
新エネルギー財団(NEF)から、自宅で実証運転として稼働している1キロワットクラス燃料電池に関するアンケートが送られてきた。このブログを開始するきっかけとなった燃料電池は三洋電機製の750ワット定格のもの。このところ実に順調に作動を続けている。…
東京電力の柏崎刈羽原子力発電所にある7基の発電設備が地震で被った被害状況を確認するために停止して3か月。その容量減少を補うために火力発電所用の石油購入量が大きく増えるだろうと予測され、石油会社も対応していたと聞く。しかし、原油価格の高騰も…
今朝連れ合いが三男の属するビッグバンド、スピリッツ・ジャズ・アンサンブルの演奏があるという。彼女はしばらく脚の手術で1ヶ月入院していたために息子の演奏をしばらく聴いていない。特に今日しなくてはならないこともないので、出かけるかということに…
ずっと昔、どこかの山へハイキングに行ったときに持って帰った藤の枝が根を下ろして、藤棚を越えて二階にまで進出してきた。雨樋を足場にして這い上がって家の一番上の軒下まで到達している。いつも来る八百屋さんから、放っておくと屋根瓦が駄目になるよと…
今日の日経産業新聞に、グリーン電力導入の仲介をするクリーン・カレンツというベンチャーの紹介記事があった。記事の中に、14の商店主が共同でグリーン電力を購入して、平均すると一般の電気料金より9%程度安いという表現があったので、あれっと思った。…
E Sourceの会合から帰って日本の新聞を読んでいると、日本のエネルギー・環境政策が今のレベルで推移するとすると、米国の政策の変化についていけなくなり、地球温暖化対応についても米国に引きずられるのではないかと思える。米国の州政府や企業が、具体的…
この間のE Source年次フォーラムの最終日に、ロッキーマウンテン研究所を主宰しているエイモリー・ロビンスがエネルギー効率の改善の意味について講演をした。彼の講演を聴きながら考えたことを述べてみたい。 照明にしろ、モーターなどの動力源、暖冷房にし…