効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄道路線への超電導ケーブルによる給電

昨年の7月5日に書いたこの方式の研究所内での実験成功が、今日は実路線での実証試験に成功したとのことだ。以前に訪問したことのある鉄道総研が研究してきた給電方式の最新のもの。発表によると、鉄道総合技術研究所は、送電時に電力の損失がほとんど発生し…

政府の電源構成案

経済産業省は28日、2030年時点の望ましい電源構成(ベストミックス)案を公表した。原子力の比率は20〜22%と、東日本大震災前の28.6%より低くする一方、太陽光などの再生エネルギーは最大24%を掲げ、原子力を上回る普及をめざすという。この裏を推察する…

ASEAN標準時

東南アジア諸国連合(ASEAN)が、域内の時差をなくす「ASEAN標準時」の導入を検討していると報じられている。今年末に予定される経済統合を念頭に、加盟国間の交流をよりスムーズにするのが狙いで、27日にマレーシアで開かれるASEAN首脳会…

ネパール大地震

ネパールでこの25日に起きた地震。地殻変動が各種組み合わさって起きたもののようだが、救出活動が今日も続いている。フェースブックで、地中に埋まっていた幼児を救出する動画を見る機会があったが、土砂にほぼ完全に埋まっていた子どもを皆がほとんど素手…

ソーラーインパルス

3月15日にここで紹介した太陽光だけをエネルギー源として飛ぶ飛行機「ソーラーインパルス」が、4月21日の早朝、5か所目の経由地中国内陸部の重慶を出発し、1300キロ余り飛行して、その日の深夜に南京の空港に到着した。報道によると、計画の発案者で…

ホンダの小型ジェット

だいぶ前に書いたことのあるホンダの小型ビジネスジェット機。ホンダが米国で開発してきた「ホンダジェット」が23日、日本上空を初飛行し、羽田空港に着陸した。開発初期には、胴体に取り付けるのが一般的なエンジンを主翼の上に載せるという常識を破る設計…

断熱フィルム続報

先の2月14日に、消費者庁が断熱フィルムの製造販売会社2社に対し、断熱効果に根拠がないとして、景品表示法違反で措置命令を出す方針を固めたことが報じられているのを書いたが、その措置命令に対しこの2社が、国を相手取って命令の取り消しと3億円の損…

首相官邸の上に太陽光発電

ドローンが首相官邸の屋上に落ちた。間違って落ちたのか、木法として落としたのかは分からないが、ドローンというものの利用の多岐性を示しているものかも知れない。低空を飛ぶ事に関する規制が殆どないと報じられているが、空間の利用に関する有効な規制を…

波力発電

世界で波力を使って発電する方式がテストされているが、まだ本格的な実用化には到っていない。英国でかなり規模の大きな設備を波で揺らせて発電させているが、いろいろトラブルも出ているようだ。このほどNEDOが、空気タービン式波力発電システムを開発し、…

3Dプリンティングによる自動車の製造

3Dプリンティング(印刷)が製造現場に導入されると、これまでの流れ作業概念が基本から変化する。今日ある報道記事から学んだことだが、自動車の基本的な車体構造が、樹脂加工を3Dプリンティングで行うことによって、部品の数が激減する。別にエンジン…

新パナマ運河

工事の地縁が続いていたパナマ運河拡張計画の見通しが立ってきたと報じられている。それによると、来年4月に商業運用を開始する可能性が高まっているという。これから日本は、米国の大西洋岸にある基地からLNGを輸入し始めるが、この運河拡張がなければ、LNG…

アイドリング・ストップ

この頃自分が乗るバスはどうやらほとんどがアイドリング・ストップ機能を持っている。混雑した道路で、動いてもすぐ止まるを繰り返している時にも、律儀にエンジンは止まっている。燃料消費を抑え、交差点などでの大気汚染を防止するのには非常に有効な方式…

電力需要の推移

電気事業連合会が17日にまとめた2014年度の電力需要実績(速報、10社合計)は13年度比3.0%減の8230億1000万キロワット時で4年連続のマイナスだった。2011年の福島原発の事故以来、電力需要はずっと下がっていると知って、今年度はどうなるかなと多少の不安…

フライホイール

鉄道総合技術研究所など5者は15日、再生可能エネルギーの普及拡大に伴って必要となる大容量蓄電システムとして開発を進めてきた超電導フライホイール蓄電システムの実証機が完成し、試運転を開始したという記事を見た。出力300キロワット、蓄電容量1…

京セラ本社を訪問

今日午後、近鉄竹田の近くにある京セラ本社を訪問した。玄関口と道路の間に大きなスペースがあって、子どもの銅像が幾つかは位置された綺麗な公園になっている。少し早く着いたので見て回ったが、この大きなスペースの取り方は、稲森哲学の表れかなと感じさ…

石炭火力発電所

石炭火力発電所の建設計画がこのところつぎつぎに発表されている。米国では厳しい規制のために閉鎖されるものが増えているというのに。ただ、日本の場合、輸入化石燃料の中ではもっともコストが安いことがこのようなことになっているのだろう。米国の雑誌を…

高浜原発の再稼働

関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを住民らが求めた仮処分申請で、福井地裁(樋口英明裁判長)は14日、再稼働を認めない決定をした。仮処分で原発の運転を禁止する決定は初めてで、決定はすぐに効力を持つ。この仮処分決定…

高効率モーター用分析評価装置

今日NEDOから受け取ったメール情報に、次のようなものがあった。「NEDOと高効率モーター用磁性材料技術研究組合(MagHEM)※1は、モーター電磁損失の分析装置として、磁気軸受※2を搭載した超高精度モーター損失分析装置と薄帯状高効率鉄心材料※3の応力下…

奈良県とエネルギー・環境

今日は奈良県知事と県議会議員の選挙。投票所は近くの小学校だったが、ワイフの足腰にはきつい距離なので車で午後3時過ぎにでかけた。案外閑散としていて、受付処理をする人達の数の方がはるかに多かった。小学校の体育館がその場所だったが、これまでの寒さ…

福島原発でロボット故障

福島原発の燃料棒が溶け落ちた原子炉で、身を縮めるようにして細い穴を通り抜けて中に入って写真撮影したり、放射能などのデータを採取できるロボットが動き出したと聞いていた。ところが原子炉の格納容器内に投入したロボットが、何らかのトラブルにより途…

電力広域的運営推進機関

電力の送電網を全国レベルで管理するこの組織が発足してすぐ、その広域管理が有効に働く機会が出たようだ。8日は全国的に寒波が襲い、暖房向けの電力需要が予想以上に増えて、東京電力の発電能力が不足する可能性が出たのに対し、広域的な融通を行わなければ…

天皇、皇后両陛下のパラオ訪問

戦没者慰霊のため西太平洋のパラオを訪問中の天皇、皇后両陛下は9日午前、太平洋戦争の激戦地だったペリリュー島を訪れ、日米の慰霊碑に供花された。同島では激しい地上戦で日本側約1万人、米側約1700人が戦死したと報じられているが、具体的な情報を知っ…

JR東日本が風力発電事業に

今日読んだ記事だが、東日本旅客鉄道(JR東日本)は7日、風力発電事業に参入すると発表した。新会社を4月中に設立し、秋田県など東北地方を中心に発電施設を整備する。まず、2016年秋に発電能力が2千キロワットの設備を稼働させる。20年までに一般家庭…

カーシェアリング

先の土日に三男の家族が夙川から遊びに来てくれたが、自分の車は持っていないので、レンタカーを使っていた。2日借りると2万円ほどになるようだ。近くにカーシェアリングできるところがあれば調べてみると言っていた。カーシェアリングが急速に普及しそうな…

2030年の電源構成

経済産業省は2030年時点の望ましい電源構成「ベストミックス」について、原子力発電の比率を21〜22%前後とする方向で調整に入ったようだ。太陽光などの再生可能エネルギーの割合は23〜25%と原発を上回る水準にする。原子力の比率を東日本大震災前の28.6%…

原発の発電コスト

経済産業省は2030年時点の望ましい電源構成を決める前提になる原子力の発電コストについて、1キロワット時あたり「8.9円以上」としていた従来の試算を1円前後引き上げる方向だと報じられている。安全対策にかかる費用などで1割程度増えることになる。ただ…

再エネ発電量、環境省試算

環境省は3日、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの発電量が現状の普及策のままでも2030年に全体の24%に達するとの試算を発表した。13年度の約2.5倍になる。経済産業省の試算を上回りそうだが、広域な電力融通が効果を発揮することなどを理由に挙げてい…

再エネ発電に蓄電池設置補助

今日のオンラインニュース情報だが、環境共創イニシアチブ(SII)は2015年3月31日、「平成26年度補正予算 再生可能エネルギー接続保留緊急対応補助金」(再生可能エネルギー発電事業者のための蓄電システム導入支援事業)の公募を開始すると発表した。国内の…

水飢饉のカリフォルニア

ニューヨークタイムズが報じているが、カリフォルニアが厳しい水不足に直面することが予想されているようだ。この冬の降雪量が異常に少なかったことに起因する側面が強いらしい。これへの対応としてブラウン州知事は、ここ4年間続いてきた水不足が危機的状況…