効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

長野県、飯田市、おひさまエネルギーファンドのトラブル

市民出資によって自然エネルギーを普及させるためのファンドとして、もっとも早くから設立され、定着した感じだった「おひさまエネルギーファンド」に、証券取引等監視委員会は資金管理がずさんであるとして行政処分するよう、金融庁に勧告したのが、5月半ば…

オリンピックと水素

燃料電池に関わるシンポジウムに参加して感じたのだが、2020年の東京オリンピックは、燃料電池を含めた水素関連ビジネスを大きく拡大定着させるものとなるだろうということだ。燃料電池自動車は、乗用車に目が向きやすいが、既に各地でテストされている地域…

海面上昇は米国でも認識

地球表面温度の上昇によって、南極や北極、さらにはアイスランドの氷が溶けて、海面上昇が起きていることはよく報じられている。その結果、小さくて平たい島にあるモルジブのような国が水没してなくなってしまうともよく言われている。しかし、米国の東南部…

バイオエタノールの弊害

バイオエタノールは、ガソリン代替の燃料として使われ、地球温暖化抑制に貢献するとされている。米国ではトウモロコシから、ブラジルではサトウキビから作られる。両方の植物が生長する時に空気中の二酸化炭素を吸収するが、燃料として使われる時にはそれが…

住友電工のレドックスフロー蓄電池

昨年7月7日に住友電工のレドックスフロー蓄電池が北海道電力に納入されたということを書いた。それが米国市場に参入することになったという。一時開発研究が停止されていたシステムが、系統制御の必要性への対応がやりやすいということから、系統への蓄電シ…

オーストラリアの石炭

石炭火力はCO2排出量が多く、地球温暖化推進要素の中心となる。米国では事実上石炭を発電に使用するのを禁止する規制が環境省から出された。しかし、世界的には燃料単価としてはもっとも安い石炭の消費が急増しようとしている。昨日書いたインドでもそうだし…

インドの自然エネルギー

今日の午前中は日差しが夏を思わせる強さだった。郵便物を出しがてら散歩していると、電気メーターが2つ付いているお家があり、屋根には太陽光発電がのっかっていた。電気メーターの一つには、余剰電力計という表示があり、盛んに回っていた。売電、すなわち…

興福寺中金堂上棟式

ワイフが今日午後に行われた興福寺中金堂上棟式に招待されてでかけた。車で学園前駅まで送ったが、近鉄奈良駅から興福寺まで少し道のりがあるので、足腰の痛みを増大させないようにと願いながら見送った。彼女が招待されたのは、興福寺の多川俊映貫首に奈良…

東京電力が全国に電気を売る

関西電力、中部電力、大阪ガスなどが、東京電力管内で電力販売を実施する方向で動いているが、それに対抗してのものだろうか、東京の本社がある企業を中心とする対象に他電力会社の管内にある事業所も含めて一括した電力販売を行う方針を打ち出した。2016年…

中露の天然ガス売買契約成立

中露の間で長年価格が折り合わずに成立していなかったロシアから中国への天然ガス輸出が、プーチンと習近平の会談を足場として実現した。中国は世界最悪とも言える大気汚染の解決、電力不足などに対応するために天然ガス導入は喫緊の課題となっているし、ロ…

大飯原発の運転差し止め判決

安全性が保証されないまま関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を再稼働させたとして、福井県などの住民189人が関電に運転差し止めを求めた訴訟の判決言い渡しが21日、福井地裁であり、樋口英明裁判長は関電側に運転差し止めを命じた。これで関西電力…

LPGの備蓄

経済産業省は家庭や発電燃料に使う液化石油ガス(LPG)の備蓄基準を見直すらしい。現在は輸入の8割を中東に依存しているが、政情が安定した北米やオーストラリア産ガスを輸入する場合の備蓄基準を緩め、米豪などから輸入しやすくするためのようだ。LP…

葵祭で感じたこと

先日京都で伝統の葵祭が行われた。それを報ずるテレビ番組の中に、この葵祭に使う葵の葉が必要量が京都では採れなくなり、静岡市の葵区から大量に贈ってもらったというものがあった。行列に加わっている人が皆、何らかの形で葵を身につけている。これがなけ…

奈良県の県営プール跡地開発

奈良新聞によれば、国際級ホテルを核とした県営プール跡地(奈良市三条大路1丁目)と旧奈良署用地の活用プロジェクト構想(約3・1ヘクタール)で、県は早ければ今夏〜秋ごろにも、民間事業者の募集・選定方法を決める作業に着手するということだ。奈良市の中心地…

気候変動

今年も季節の移り変わりがおかしい。もう真夏日があちこちで出ているし、それが一転して寒くなったり大風が吹いたり、天候と気温の予測が難しくなっているように思う。これで一番困るのは農家だろう。これまで、季節のサイクルに合わせて植え付けをしたり収…

ドイツでのスマートコミュニティ実証事業

今日NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が発表したが、NEDOとドイツ・ラインラント・プファルツ州シュパイヤー市は、同市においてスマートコミュニティ実証事業の実現可能性調査(FS)を実施することで合意、5月13日に国吉理事とエガー市長がLOI(…

太陽光エネルギー利用に力点を移す米国

オバマ米大統領は9日、太陽光発電や省エネの普及を加速する新たな行動計画を公表した。太陽光発電では、大型火力発電所1基分にあたる85万キロワット分を整備。大学・専門学校の職業支援も拡大し、2020年までに太陽光産業で5万人の新規雇用を生み出す。省…

昨日書いたことに関連して

今日の日経新聞の近畿版が、昨日ここで書いたことの裏付けのような記事を出している。「関西電力が太陽光発電の調達を拡大している。2014年3月末の契約量は168万キロワットと前年同期の2倍になった。再生エネルギーの固定価格買い取り制度を使って発電事業…

今夏の電力需給対応

政府は今夏に電力需給が厳しくなる西日本の電力会社に、発電余力の積み増しを求めるという。電力会社が需要のピーク時に企業の電力使用を減らせる契約を、6月末までに拡大するよう要請し、発電設備を新たに設けた企業には補助金も出す。節電要請に数値目標…

山火事

昨日兵庫県で山火事があって、最近雨が降っていないこともあって燃え広がったようだ。誰かのバーベキューが火元らしいが、乾燥している森への注意がなかったのだろう。逮捕されたようだが、気の毒な気もする。多分失火罪か何かだろうが、楽しい休日が暗転し…

沖縄の電気料金

ひょっとしたらと思っていたことが現実になった。東京電力の家庭向け電気料金が6月、沖縄電力を抜いて全国で最も高くなると報じられている。原発事故前の2011年1月をみると、モデル家庭の料金では、発電の98%を火力で賄う 沖縄が7270円と全国で…

北海道の太陽光発電設置規模

北海道電力は、電力需要規模が小さいために、大量の風力発電や太陽光発電を系統に接続しにくいということは、いわば業界の常識だと言ってもよかろう。太陽光発電について今日の報道記事で見ると、この1月の時点で、運転開始が4件、設置断念が13件、未運転が1…

電気と熱の建物間融通

清水建設が発電と給湯が同時にできるコージェネレーション(熱電併給)設備を核に、複数の建物でエネルギーを有効活用する仕組みを都市開発に導入すると報じられている。東京からこの秋から着手するということで、全体の消費電力量を約3割減らすことができ…

小水力発電の面白い利用

黒部市の宇奈月温泉地域で再生可能エネルギーの開発・利用に取り組む一般社団法人「でんき宇奈月プロジェクト」は2日、宇奈月公民館の敷地につくった宇奈月谷小水力発電所(愛称・でんきウォー太郎1号)を起動させたと報じられている。公民館脇を流れる宇…

欧州の太陽光発電、次は英国

太陽光発電からの電力買取制度(FIT)という助成策によって、ドイツの太陽光発電設置量は世界一になったが、FITのために電気料金が高くなったことに対する反発もあって、この助成は大幅に縮小される方向に向かっている。ところが、ドイツの市場が停滞…

クールビズ10年

クールビズが提唱されてから10年になるそうだ。当初はそれまでの服装,特にスーツ姿を脱して軽装にということだったが、最近ではクールビズを対象にしたファッションも定着した感がある。ネクタイ業界は市場が小さくなってしまったようだが、通気性の良い軽…

スマートメーターと新電力

これからスマートメーター(次世代デジタル電力量計)の取付を各電力会社が進めていくことになっている。このメーターが取り付けられれば,日本の場合30分毎に取付先ユーザーの使用電力量を測定して、何らかの通信方式を使って電力会社がそのデータを集める…

洋上風力発電の実験海域

いま千葉県銚子沖および福岡県北九州市沖で洋上風力発電実証試験がNEDOのプロジェクトして進行中。そして国は昨年3月、(1)浮体式洋上風力発電(2)波の上下運動を電気に変える波力発電(3)潮の満ち引きを利用する潮流発電(4)海水の流れを利用する海流発電(5)表…

NTTファシリティーズが新電力登録

新電力のエネットは全国シェアが50%ほどある特定規模電気事業者の最大手である。この会社はNTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスの出資で設立されたものだ。自前の発電所も持っているが、両ガス会社の発電所をはじめとして、多くの発電所から電気を買っ…

Ceres Power

英国でSOFC(固体酸化物電解質燃料電池)を開発してきたベンチャー企業Ceres Powerが京都にオフィスを開いたと報じられている。自社開発して商品にまでもっていく計画だったが、資金不足になり、日本他のメーカーにセルをOEM供給することに戦略を切り替えた…