効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

暑さの中で散歩

朝からPCの前からほとんど動かなかった。部屋の中をちょっと動くだけ。身体がなまった感じがする。夕方になって外を歩くことに決めた。変な雲行きで雷でも鳴りそうな感じだったが、その時はその時といつものコースである近くの丘にある公園へ。ここには100数…

中国がロシアからの電力輸入増強

日経の報道を引用する。 中国国有送電大手の国家電網はロシアの同業大手、連邦送電会社の統一エネルギーシステムと提携することで基本合意した。50億元前後(約650億円)を投じて中国北部とロシア極東地域を結ぶ超高圧送電網を共同建設し、将来的にはロシア…

太陽光発電屋根の住宅

大手住宅メーカーが屋根に太陽光発電パネルを乗せたものが標準仕様となった住宅を相次いで販売し始めている。これに燃料電池や小型家庭用コージェネを設置して、太陽光発電からの電力をできるだけ多く系統に流して売れるようにしたものも商品として定着した…

データセンターと再生可能エネルギー

データセンターには膨大な容量を持つコンピュータ・サーバーが設置されている。狭いところに詰め込まれている回路基板からの発熱を逃がしてやらないと、サーバーが故障したり誤作動する可能性がある。そのため強力な空調装置が必要となり、サーバーと空調設…

バイオマスガス化

バイオマスのガス化は理屈としては成立するが、実際に運転させて成果を出すのは難しい。特に運転の容易さとコストが問題となる。 川崎重工がNEDOの実証試験を高知県の仁淀川町で3年間にわたって行ってきたバイオガス実証試験が終了したと発表している。この…

太陽熱発電と日本

日本とチュニジア両政府は7月23日、チュニジア国内での太陽熱発電事業に日本の官民が協力することで合意したと発表した。日本側が5メガワット規模の太陽熱発電の実証プラントを建設するのが柱。チュニジアが位置する北アフリカは太陽熱発電の有望市場で、経…

ユニセフ奈良県支部設立10周年記念

今日は日本ユニセフ協会奈良県支部の設立10周年記念行事が平城宮跡の交流広場のまほろばステージで午後1時半から開催された。酷暑の中での、しかも、屋根があるとはいえ屋外の空調のないところでの集会だったから心配したが、風通しがよくてそれほど暑さは感…

イカロスの妙技

太陽の光粒子のエネルギーを使って加速する宇宙飛行船イカロスのソーラーセイル(太陽帆)は、超薄膜の帆を広げ太陽光圧を受けて進む宇宙船だ。その一部であるソーラー電力セイルは、帆の一部に薄膜の太陽電池を貼り付けて大電力発電を同時に行っている。こ…

自転車と自動車

最近の若者は自動車に執着心を持たなくなったと言われている。その表れだろうか、マンションなどで自動車の駐車場が余り始めていて、その共益費の捻出に苦心する管理組合が増えているそうだ。自動車を所有せず、共同利用する、あるいは、環境に関心の高い若…

中国のエネルギー消費

中国のエネルギー消費量が2009年、米国を抜いて世界首位になったことが国際エネルギー機関(IEA)の調べでわかったと報じられている。中国の昨年のエネルギー消費量は石油換算で22億5200万トンと、米国を約4%上回ったもよう。米国は1900年代初頭から世…

使用済み核燃料処理

朝日新聞が「核燃料を再利用するための日本初の本格的な「再処理工場」(青森県六ケ所村)の10月の完成が危ぶまれている。最終的な試験運転が、設備トラブルで遅れているためだ。全国の原子力発電所には再処理に回せない使用済み燃料が積み上がる。また、…

ヒートアイランド

数日前の午後、大阪駅のすぐそばにあるOSビルの最上階にある芦屋大学梅田キャンパスを訪問した。これまでにもいろいろ指導をいただいて尊敬する先輩に会いにいったのだ。自分より数年年上だがまだ現役。私立大学の生き残りをかけた改革をいま進めている。 応…

振動発電地

以前にも振動で発電する理屈について書いたことがあり、いずれ様々な商品が出てくるだろうと予測していた。果たしてというべきか、ブラザー工業が振動発電地を商品化した。単三、単四の乾電池と同じ形のマイクロ発電機だ。これをテレビ用リモコンなどに取り…

奈良で日仏交流

午後から連れ合いと一緒に車で奈良市の中心部にある ならまちセンターまで出かけた。フランスのリヨンからリヨン少年合唱団が来て、市民ホールで唱ってくれるのだ。また、これに地元のまつぼっくり少年少女合唱団が友情出演する。子どもを中心にした日仏交流…

メキシコ湾の原油流出が止まった

メキシコ湾で続いていた原油流出が止まったと報じられている。BPが当初試みて失敗した鉄の箱で上から押さえ付ける方法と同じだが、箱の規模を大きくして何とか成功したようだ。まだ様子を見なければならないそうだが、ともかく良かった。この油井はいずれ根…

日本の技術力

昨日日本が世界の市場でどれほど技術競争力を維持できるかについて心配していると書いた。たまたま風力発電についての大御所、足利工業大学学長、牛山 泉先生のインタビュー記事を読んでいて、世界の風車に使われているベアリングの6割が日本製だと知った。…

鳥取往復

久しぶりに鳥取で開催されたミーティングに出席した。日帰り。特急スーパーはくとの予約をJRの鶴橋でしたら、今日は列車の到着が遅れるかもしれません、と言われた。現に山陽新幹線が大雨のために一部区間が運休していた。環状線に乗ろうとしたら、奈良の方…

太陽熱利用

日本ガス体エネルギー普及促進協議会が中心となって組織したソーラーエネルギー利用推進フォーラムが2030年までに770万個の戸建て住宅に太陽熱利用システムを導入する目標を掲げている。現在の年間出荷台数約7万台を早期に30万台、20年に40万台とし、30年に…

電気自動車の充電

電気新聞が次のように報じている。四国電力グループの四国総合研究所は、電気自動車(EV)の今後の普及拡大を見据え、深夜電力(午後11時〜午前7時)による充電を想定し、充電開始時刻が集中しないよう、適切に配分する手法を開発した。EVごとにラン…

原発のある自治体にクラウド拠点

今日の日経一面に理解に苦しむ記事があった。インターネット経由で情報処理サービスを提供する「クラウドコンピューティング」の拠点を、原子力発電所を持つ自治体に設置する試みが動き出す。電源立地交付金を活用し電気料金を最大半額に抑えるのが特徴。1…

直流社会が意外に近いか

夕刊を眺めていて、今日書こうと思っていたことを変えた。ソニー子会社のソニーコンピュータサイエンス研究所が、太陽光発電などの自然エネルギーを活用してAV(音響・映像)機器を稼働させるシステムを開発したという。主に電力系統が整備されていない発展…

ドイツのフィードインタリフ改訂が決定

ドイツの再生可能エネルギーによる発電を電力会社に高く買い取らせるフィードインタリフの価格が引き下げられた。審議されているというのはこの前に書いたことがある。 あまりに早く太陽光発電設備の価格が下がったために、これまでの買電価格では設置者に利…

LED天の川

昨日の七夕の夜、大阪市中心部を流れる大川にLEDを組み込んだプラスティック球(直径約8.5センチ)を大量に流して、天の川を作りだした。流された小球の数は5万個。青色LEDが帯状に流れたのだろう。地元の天神橋筋商店連合会などの主催するものだそうだ。イ…

七夕

今日は七夕。子どもの頃には願い事を書いた札を笹につけたりした記憶があるが、今では普通の日と取り立てた違いはない。ただ、永年勤めた会社を退職した同期のものが、七夕会と称して毎年この日に集まって夕食をともにする日として定着している。今日もそれ…

イタリアの太陽光発電

イタリアの太陽光発電設置規模の累積が今年米国を凌駕するとPlatts社が予測している。その原動力は強力なフィードインタリフ(固定高価格買取の電力事業への義務づけ)にある。2009年には全米の年間設置量を上回る規模の太陽電池が設置された。ただし、この…

スマートグリッド

今日の午後、入院している高齢の母を見舞いに行った。95歳だから間もなくだろうが、意識はまだはっきりしている。忙しい予定の合間を見つけて出かけたのには理由がある。自分が書いた本が出版されたので、実物を見せにいったということだ。題名は「よくわかる…

電気自動車充電装置

昨日の新聞にあれっと思った記事がある。関西電力グループで電力計(電気メーター)製造のエネゲートが、携帯電話で操作する電気自動車用の充電スタンド一基を一般向けに有料で開放したという内容だ。充電料が一時間200円で、約20キロメートル走れるらしい。…

自然エネルギー市民の会で

土曜日なのに、というよりも土曜日だから開かれた自然エネルギー市民の会の年次総会と学習会に出席するため、土曜日にしては早く起きて大阪まででかけた。家を出たときにはそれほどではなかった雨が、会場がある大阪歴史博物館に着いたときには土砂降りにな…

ソニーのPC

友人から最近購入したソニーのデスクトップPCが不調で仕事にならないという嘆きの電話が入った。Windows 7の処理速度が速いと私が話したことがきっかけで、いままでのデスクトップを切り替えたのだった。これまでのものが換気ファンの音が大きいのに悩まされ…

米国の小型風力発電

米国は経済状態が必ずしも順調に回復しているとは言えないのに、100キロワット以下の規模をもつ小型風力発電機がよく売れているらしい。昨年は1万基弱売れ、その95%は米国産だという。オバマ政権のグリーンニューディール政策で、購入価格の30%が税控除の…