効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

米国最初の洋上風力発電が認可される

米国マサチュセッツ州の沖合に洋上風力発電を建設する計画が、最初に計画されてから9年目にやっと連邦政府から認可された。プロジェクトの名前はケープ・ウインド。これが米国初の洋上風力発電となる。当初の計画では3.6MWのタービン170基の予定だったのだが…

風力発電の出力変動をEVで吸収

本紙を見ていないので詳細は分からないが、今日の日経産業新聞に「三菱商事と東京工業大学は出力変動が大きい風力発電を電気自動車(EV)の電源として活用する技術を開発した。夜間などに発電する余剰電力を複数のEVに直接充電できる。高価な蓄電池の代…

自動車用軽量素材

今朝の日経によれば、「東レと独ダイムラーは自動車用の炭素繊維材料を共同開発する。2012年を目標にダイムラーの高級乗用車「メルセデス・ベンツ」の車体部材に採用、将来的には外装材など他の主要部品に拡大していく。年間数万台規模を販売する量産車に炭…

電気自動車がタクシーに

プリウスがタクシーに使われているのを見たときにも若干の驚きをもってみたものだ。しかし、電気自動車もタクシーに使われ始めている。今日のニュースに出ていたのは、米国のベンチャー、ベタープレースが作ったもので、電池を搭載したままで充電するのでは…

英国の供給電力の周波数変動

原稿を執筆していて資料を探しているときに面白いウエブを見つけた。英国に供給されている電力の周波数変動がリアルタイムで分かるのだ。よく風力発電や太陽光発電の出力変動が送配電系統の周波数を不安定にさせるから多くは繋げないと聞く。概念的にしか認…

スマートフォン

DocomoのスマートフォンXPERIA(エクスペリア)を入手した。いままで使っていたDoCoMoの携帯が色がはげるくらい長く使ってきたこともあるが、i-Phoneと同じようにネットを使いやすくなったものをDoCoMoが出したことが大きい。DoCoMoを離れることは考えなかっ…

フロッピーディスク

ソニーがフロッピーディスクの生産を打ち切ることにしたと今日の新聞で報道されている。ソニーは国内で約7割のシェアを持つ最大手。最近は電子メールやUSBメモリーなど新たなデータ交換手段が普及し、需要が最盛期の15分の1まで急減していたという。自…

中部部電力が給電スタンド事業に参入 アイドリングを防止

中部電力は22日、駐停車中のトラックに電力を供給する給電スタンド事業に参入すると発表した。5月1日から事業を開始する。以前に書いたことがあるのだが、パーキングエリアに止まるトラックが、夏や冬にエアコンを使うためにエンジンをアイドリングさせ…

米国電気自動車が日本進出

米国のテスラ・モーターズ(カリフォルニア州)が日本に進出する。同社は北米と欧州で2人乗り高級電気スポーツ車を販売しているが、日本でも環境意識の高い富裕層を中心に一定の需要が見込めると判断したようだ。このスポーツ車は「ロードスター」という名称…

川崎汽船が洋上LNG生産

川崎汽船が天然ガスの液化を洋上で行う事業に乗り出すようだ。これは製造規模としては洋上ドック基地のサイズで決まるから、それほど大きなものにはならない。それだけに海底で見つかった天然ガス田の規模が、そこから陸上までパイプを建設すると経済性が出…

スマートグリッド導入に向けた規制緩和

スマートグリッド(次世代送電網)を日本に導入するために規制緩和が必要だと今日の日経新聞が社説に書いている。その趣旨は、小型の分散電源の余剰分を電気事業者以外の第三者に売ることができるようにしないと、日本に真の意味のスマートグリッドは導入で…

電気自動車のカーシェアリング

今日の日経新聞夕刊に電気自動車のカーシェアリングが人気を集めていると、千葉県佐倉市の事例が紹介されている。あるマンションが始めたものだが、車は三菱自動車のi-MiEV。近場を動くのに小さいのも評価されているらしい。また、3時間2千円という手頃な料…

アイスランド

アイスランドの火山爆発による影響はまだ続いている。欧州地域を飛行機が飛べないのだから当然だが、航空会社の株価が軒並み下がっているという。再建途中の日本航空にとっても手痛い打撃になるかもしれない。 そのアイスランドは火山国であることから地熱発…

自然の怖さ

東京から帰りの新幹線の中で、テロップニュースにずっと流されていたのが、アイスランドで起きた火山の噴火から流れた火山灰のために、欧州で2万数千便の飛行機がキャンセルされたということだった。空を漂う火山灰は欧州全体に広がっているようだ。その流れ…

ヴェトナムに日本の新幹線が

ヴェトナム政府が南北を繋ぐ鉄道として日本の新幹線方式を採用する方針を閣議決定したようだ。日本の鉄道技術が認められたことは実に嬉しい。2012年に着工して20年には一部の運行を開始する計画。総事業費は日本円にして約5兆2000億円。ヴェトナムのGDPの約6…

風力発電の蓄電池枠

電気新聞から流されたメール記事によると、東北電力が風力発電の系統受入候補者を決めたとある。「 東北電力は14日、08年度に募集した風力発電について、系統連系候補者を決定した。定格出力2千キロワット以上の大規模風力(抽選枠)については4件、約…

宇宙衛星いぶき

さっきたまたま見ていたNHKのクローズアップ現代で、今後環境問題を論ずるときに必ず参照されるであろうデータを日本の環境観測衛星「いぶき」が打ち出していることを知った。地球を周回しながら、地表のCO2濃度を連続的に観測しているのだ。それを時間で連…

電動バイク

ホンダが12月をめどに電動バイクを発売する。モーターの出力や車体の大きさは排気量50ccの小型スクーターとほぼ同じ。想定価格は50万円。スクータータイプだとすると女性にも乗りやすい形だろう。もっとも重要なリチウムイオン電池は東芝から調達する。排ガ…

次世代自動車の普及

済産業省は12日、電気自動車やハイブリッド車などの普及策をまとめた「次世代自動車戦略2010」を発表した。現在、国内新車販売台数に占める次世代車の割合は10%に満たないが、10年後の2020年に20〜50%、30年には50〜70%まで引き上げる目標を設定。達成に…

横浜市の次世代送電網実験、8400カ所で太陽光発電

横浜市は8日、経済産業省が進める次世代送電網(スマートグリッド)の実証実験で、市内で実施する実験の概要を発表した。2014年度までの5年間でみなとみらい(MM)21地区や港北ニュータウン、金沢地区で約8400カ所に太陽光発電システムを設置するほか、…

伊藤忠が住宅用リチウムイオン蓄電池の実証実験

「伊藤忠商事は9日、戸建て住宅用のリチウムイオン蓄電池の実証実験を始めると発表した。2011年に静岡県三島市で入居が始まる戸建て住宅に電池を置き、利用状況を調べて本格的な事業化に備える。太陽光発電パネル、燃料電池を併設し、ここから発生した電力…

昨日のスマートグリッド、スマートメーターにコメント

Unaさんから昨日書いたことにお叱りのコメントを貰った。少なからず過激な表現をしたこともあるだろう。 まず、蓄電池が嫌いなはず、ということだが、蓄電池が嫌いな訳ではない。蓄電池は魅力的なデバイスだ。ただ、日本の電力会社が再生可能エネルギーの導…

スマートグリッド、スマートメーター

電気新聞が次のように報道している。 双方向通信機能を備えるスマートメーター(次世代電力量計)の本格普及に向けた機運が高まってきた。経済産業省のエネルギー基本計画骨子や環境省の地球温暖化対策行程表案でもスマートメーターの導入拡大を急ぐ方針が示…

LED照明からの雑音

パナソニック電工がLED(発光ダイオード)照明を納入した阪急京都線の摂津市駅(大阪府摂津市)が、このほど本格開業したと報じられている。駅のホームや待合室などすべての照明にLEDが採用されており、日本初の「カーボン・ニュートラル・ステーショ…

小水力発電をカーボンオフセット認証

環境省は5日、系統電力の代替として小水力発電の電力を使うことで削減できる二酸化炭素(CO2)排出量をカーボンオフセットのクレジットとして認証するための基準案を公表した。環境省が創設したオフセット・クレジット(J―VER)制度の対象プロジェク…

中部電力グループと出光がコンビナートでLNG冷水活用

今日の電気新聞のネット記事が、「 中部電力グループの知多エル・エヌ・ジー(愛知県知多市、水野裕彦社長)と出光興産は2日、「コンビナートLNG(液化天然ガス)冷水活用連携事業」を実施すると発表した。LNGの受け入れ・送ガスを担う知多エル・エヌ…

電気のコンセントにエネルギー消費情報

これまでも、電気のコンセントと電気機器の間に接続して、電気の消費量や電気料金などを表示してくれるモニター的な機器は商品化されている。これをさらに推し進めたシステムを、筑波大の中内 靖準教授らが開発したと日経新聞が報じている。家電の消費電力を…

国会議事堂の貧しい情報システム

若林参議院議員が、隣の青木議員にある投票ボタンを押したことで強い批判を受け、議員を辞職するに至った。この行為自体を弁護するつもりはないが、もし何かにつまずいてしまって身体を支えようとしたときにボタンを誤って押したとすればどうなのだろうか。…

米国でビルマルチが普及するか

電気新聞の報道によると「ダイキン工業は、米国でのビル用マルチエアコン普及に向け、米暖房冷凍空調学会(ASHRAE)などでの活動に力を入れている。先ごろ東京支社(東京都港区)で報道機関向け説明会を開催し、米国のビル用空調を取り巻く状況などを…

電気自動車の価格競争が始まった

日産自動車がこの12月から発売する電気自動車「リーフ」の予約受付を始めたそうだ。価格は376万円で、政府の補助金を使うと実質299万円。これに対抗せざるを得ないのが三菱自動車。今日1日、同社の電気自動車「i-MiEV」の一般向け販売を始めたのが新価格398…