効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ダボス会議

いまスイスのダボスで世界から有力政治家、経済人、学者が一堂に会して今年の世界を議論している。ジュネーブに本部を置く非営利団体「世界経済フォーラム」が毎年1月末から2月にかけて開催するもので、世界が直面する課題について自由な議論を交わす場にな…

米国の原発、電気自動車、温暖化ガス対応

今日の日経夕刊一面に「米、新型原発建設促す」と出ている。次世代の原子力発電の建設を後押しするために、事業費に対する政府保証を現在の約3倍に増やすそうだ。一般教書でもその方針を明らかにしている。使用済み核燃料の再処理についても検討を始める。19…

米国が記録的な風力発電設置

米国風力発電協会はこれまで2009年には経済状況の悪いこともあって、風力発電の設置は2008年の半分にまで減るだろうと予測していた。ところが、実績はその予想を裏切って、過去最大の設置が行われたと発表している。その数字は9,922MW。昨年夏に補助金が投入…

日本の風力発電賦存量

日本風力発電協会はこのほど、国内における風力発電の潜在的な導入可能量を算定して公表した。全国の陸上・洋上で風速など一定の条件を満たす場所に風車を設置した場合、合計で約1億3300万キロワットの導入が見込まれるという。実態に即して土地利用区…

固体酸化物型燃料電池が来た

次世代燃料電池と言われている固体酸化物電解質燃料電池で家庭用規模700ワットのユニットが我が家に今日設置された。大きなトラックで運ばれてきたが、本体は前に設置されていた固体高分子電解質燃料電池750ワットのものよりかなり小さくなっている。発電ユ…

非効率火力発電所の効率化

東京電力が五井火力発電所を最新鋭の高効率火力に更新する。ここには現在6基のLNGに燃料を転換した発電機が稼働していて合計出力は188万6千キロワット。初号機は建設からすでに46年以上経過していて、経年劣化もあってリプレースする。2013年度をめどに廃止…

ゴミ発電余剰分を学校に

東京23区のごみ中間処理を手がける東京二十三区清掃一部事務組合と東京ガスが出資する東京エコサービスがこの4月から、電力小売り販売を開始する。東京23区内の公立小中学校100校程度を対象に、合計1万キロワット規模で事業を開始する方向で各区と…

学期最後の報告会

日曜日だというのにいつものように早く起きて食事を済ませ、メールをチェックして家を出た。今日は関学の総合政策学部修士課程の環境政策リサーチプロジェクトの発表会が丹波の柏原であるので出かける。プロジェクトのレポートはすでに貰っているが、その仕…

ヤモリの匠

今日も結構寒い。一日パソコンに向かって動かなかったので、近くにある公園に散歩に行った。小高い丘一帯の森に遊歩道が造られていて、急な階段もある。真ん中には子ども向けの遊園地があって、滑り台やブランコもあるが、寒さのせいか閑散としている。時々…

富士山頂にイネ科の植物

今日は仕事で東海道線の刈谷まででかけた。寒さが戻っていたが晴天であるため日の当たるところを歩いていると結構暖かかった。帰りに名古屋から久しぶりに新幹線のこだまに乗ったが、各車両についているニュース掲示板に、富士山頂で約20年前には確認されな…

電気自動車の充電ビジネス

どうも世界的に電気自動車の充電器の設置が新しいビジネスになっていきそうだ。三菱商事と三菱地所が、高速道路会社や自治体と連携して電気自動車用の充電インフラの全国整備に乗り出すらしい。欧州の電力会社も自動車メーカーと手を組んで同様な方向に進む…

Sustainability(持続可能性)

今日は昼前から大阪へでかけた。Sustainability(持続可能性)について2030年後の社会を見据えながら持続可能な社会とは何かを検討するグループに入らないかと誘われて、その打ち合わせに行ったのだ。ここ数日と違って比較的暖かく、コートを着ない人も見か…

JALが会社更生法適用申請

日本航空グループ3社の負債総額は2兆3221億円となり、事業会社として戦後最大の経営破綻になる。何とか立ち直って貰いたいと思う。昔米国にPan American航空がナショナルフラグとして飛んでいた。自分が米国留学したときも、まだ幼かった子どもたちを…

有機ELによる照明

英国の新聞記事に有機EL(Electro Luminescence)照明が普及すれば、家庭でも照明の概念が変わるはずだというものがあった。白熱電球から蛍光灯に変わり、これからLEDによる照明に変わろうとしている。ところが、この変化は伝統的な照明である点光源から線光…

再生可能エネルギー1割に

政府が間もなく開催される通常国会に提出する地球温暖化対策基本法案(仮称)には、国内の温暖化ガス排出量を2020年に1990年比で25%、2050年に60%強(日経の記事には80%となっている)減らす目標を盛り込むようだ。そして再生可能エネルギーの一次エネル…

断熱効果の高い窓の販売

住宅サッシメーカーと家電量販店が連携して、断熱効果の高い窓を販売するという。政府による住宅版エコポイント制度の創設をにらんだものだというが、この制度にうまくなじむのだろうか。よほど古い住宅は別にして、窓ガラスを複層ガラスに代えるだけで熱の…

米国のフィードイン・タリフ

米国の各地でフィードインタリフの導入が広がっているようだ。前にカリフォルニア州が採用することを州法で決めたことを書いた。これに続いてインディアナ州でこの採用を決める法案が作られたそうだ。太陽光発電だけではなく、再生可能エネルギー全般を対象…

鉄分3倍の米

白米の状態にしても鉄含有量を従来の3倍に高めることのできる稲を、東京大、石川県立大、韓国とデンマークの大学が共同研究で開発した。遺伝子組み換えの技術の成果だ。貧血症のマウスがこの米を食べると回復することを確認している。世界保険機構によれば、…

水素

水素社会という言葉が新聞などにも見られるようになった。水素は自然界にガス体としては存在しないのに、生物や化学物質の主要な構成部分となっている。だからこれをうまく大量に取り出すことができて燃料として利用できれば、CO2の排出のないエネルギー機関…

デジタル自動車運行記録計

ヤマト運輸が2010年度から全ての配送用車両にデジタルタコグラフの搭載を始めるとのこと。各車両の速度やエンジン回転数などの記録を集めてデータを分析し、ドライバーに低燃費走行を働きかける。長距離輸送に使う大型トラックから短距離用の軽自動車まで約4…

橋梁の寿命

今日の毎日新聞一面トップに出ていたのが、「大丈夫か日本の橋」という記事だ。それだけ重みのある問題だとは思う。橋の耐用年数は50年とされ、その後架け替えが必要となるが、いま国も自治体も財政難で新規に建設するだけの金を出せるところは皆無といって…

中国の木材需要

英文読売に興味深い記事が出ていた。中国で木材の価格が急激に上がりそうだという。その一つに、中国が住宅建設促進の政策を打ち出して、2012年までにそこそこの住宅を2千万平方メーター建てるのに1,410億ドルを国家予算として準備していることが挙げられて…

リチウムイオン電池を家庭用に導入?

パナソニックがパソコン用に量産されているリチウムイオン電池を組み合わせて、いろいろな容量のものにして商品化し、販売しようとしている。円筒形のリチウムイオン電池を20本ずつ7列、計140本並べた「電池モジュール」を作り、これを幾つか使うことによっ…

植物原料の樹脂

NECが植物原料を主としたバイオ樹脂を本体のプラスチック部分の9割に使ったデスクトップパソコンを発売した。石油を原料にしたプラスチックを使ったものに比べて価格が若干高くなるが、CO2排出を削減するのに敏感になっている企業向けとして商品化されてい…

中国の産業政治

ついこの間、中国は海外の技術を導入して自家薬籠にし、それを海外に輸出するようになるだろうと書いた。それが具体的な形で次のような記事となって出ている。 【香港時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは6日、中国の大手鉄道車両メーカー、…

LED時代はすぐに来るか

LEDのことを何回も書いているが、今年から徐々に特許切れになる製造技術が増えると知って、今後の製品動向がどうなるか気になった。新規参入が増えて価格も下がるだろう。LED(Light Emitting Diode)は電圧をかけると光を発する半導体素子で、赤色、緑色を…

新しいノートパソコン

昨年末、OSがWindows 7のノートパソコンを購入した。いままではWindows XPがOSであるPanasonicのノートパソコンを数年間使ってきた。立ち上がりの遅さ、全体の反応の悪さにうんざりしていたのだが、Panasonicのコンセプトである堅牢さ、性能に対比しての軽さ…

エネルギーの無駄

師走から今日までに見られる我が家のエネルギー消費は異常に突出したものとなっているだろう。普通なら夫婦だけの生活であれば、小さなガスストーブを足下に置いただけで暖をとって満足している。しかし、子ども二人が帰ってくると、彼らの居る部屋にある暖…

今日もユニセフ

今日も春日大社へ家族で出かけた。心配した天候はしのぎやすい。ジャズトランペッターの三男は夕刻からライブがあるので大阪へ戻り、代わりに長男が我々に合流。ユニセフ募金会場に参加した子どもの数は7人に増えていた。参詣する人は昨日に比べると半分くら…

ユニセフ事始め

2010年の2日目。有り難いことに快晴。ユニセフ活動の初日だ。昨晩大晦日に徹夜でジャズ演奏をして仮眠をとってから帰ってきた三男、東京から夕方、雪で新幹線が遅れたために遅く着いた長男との話がはずんで遅く寝たのだが、春日大社に11時までに到着する必要…