効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「歩く・なら」

この24日の奈良新聞に、いつも後手を踏んでいると思っていた奈良県庁が全国で始めての観光情報提供をしていることを報じている。「山の辺の道」や「金峯山寺から修験道の道」など県内を歩いて楽しむ、県の「歩く・なら」推奨ルートマップが、全国のコンビニ…

カナダのオンタリオ州が包括的フィードインタリフを導入

ついさっき受け取った情報だが、カナダのオンタリオ州が、北米では初めてとなる包括的なフィードインタリフ(固定価格買取制度)を導入したようだ。これは同州の画期的なグリーンエネルギー法に沿ったものだ。9月21日にトロントで開催されたカナダ風力エネル…

日本の責任

自民党の総裁が谷垣氏に決まった。民主党政権に対抗する力を持った政党組織を再建することができるだろうか。鳩山首相が海外に向けて発信力を高めている様子を見ると、旧自民党政権時代にはできなかった、あるいはしなかったことだなという感じがする。実現…

やっと成田に

長い一日だった。早朝ホテルのシャットルバスサービスでデンバー空港へ。靴まで脱がされる荷物チェックを受けて搭乗。ロサンゼルスまで2時間。その間に一時間の時差が生まれる。米国の広さを実感する。ロッキー山脈を越えるのだが、日本のように緑が一杯では…

デンバーでのE Source会合最終日

21日の夕刻から始まったE Sourceの年次フォーラムが今日で最終。ホテルの部屋で、すぐチェックアウトできるように準備してから午前中の会合に出席。最初はスマートグリッドが実際にどのような効果を生むかを報告するものだったが、ほとんど需要端に設置され…

デンバーでの会合(続き)

今日の会合の一つにオフィスビルなど大型の建物の空調設備などをいかに効率化するかをテーマにしたものがあった。そこでなるほどと思ったのは、最新の効率が高いものに取り替えたとしても、カタログの性能が発揮されるとは限らないということだった。カタロ…

無視できない微少電力消費

デンバーの時間にも慣れてきたとはいえ、会議は日本の真夜中に開かれているからどうしても眠気が襲う。大きな会場では英語も分かりにくいので余計そうなるが、メモをとったりして頑張らざるを得ない。耳も遠くなっているので、余計だ。 専門的な話は別にして…

米国で聞いたスマートグリッドプロジェクト

朝7時半、会議への登録を済ませて、準備されているビュッフェ形式の朝食をとるのもそこそこにスマートグリッド専門家の集まるグループの議論に参加した。本格的な会合は明日からで、今日は具体的なプロジェクトの推進担当が現状を報告する会合だ。その議論を…

ロサンゼルス空港からデンバーへ

ロス行きのフライトは、少なくともエコノミークラスは満席だった。順調にロスに到着したが、入国手続きが昨年より厳重になっているのに気がついた。というのは、昨年は片手の指紋だけをコピーしていたのが、両手、しかも、指の全てがコピーされた。この変更…

旅立ち

今朝5時に起きて6時に予約してあったタクシーで学園前駅まで5分。そこから空港リムジンで関空へ。連休中なので渋滞を心配したが何事もなく空港到着。8時45分のJALで成田へ。国際線連絡のフライトは国際線扱いになっていて、出国手続きが関空で済んでしまった…

仏が鉄道貨物網の整備

フランス政府は温暖化対策として鉄道貨物輸送のインフラ整備に80億ユーロ(約1兆1000億円)を投じる方針だそうだ。単に鉄道網というのではなく貨物輸送という点が注目すべきだと思う。2020年までに貨物専用の高速鉄道網を国内に張り巡らし、トラックや航空輸…

スーパーマーケットとバイオガス

昨日の続きになるが、バイオガスシステム研究会での雑談的な話に、大型スーパーマーケットから出る生ゴミをメタン発酵させてガスエンジンで発電し、発酵プロセスから出る消化液を肥料に使うとすると、建物の屋上の面積が千平米ほどあれば、そこに消化液肥料…

バイオガス

昨日は、一応顧問になっているバイオガスシステム研究会月例報告会に出席した。大阪市内での開催だからどうしても1時間はかかるし、交通費も必要。しかし、ここで議論される内容が、再生可能エネルギーの一種であるバイオマスの利用について、毎回新しい情報…

カリフォルニアのスマートグリッド法

カリフォルニア州で通称スマートグリッド・システム法が州の上下院を通って、シュワルツネガー州知事のサインを得れば発効するところまで来たそうだ。同州知事はすでに9月16日、同州の電力の3分の一を2030年までに再生可能エネルギーにする法案にサインして…

九州電力が新たなメガソーラー建設

九州電力が長崎県大村市の大村発電所(石炭火力、04年廃止)跡地で大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を開発する計画を検討しているようだ。出力は九州最大となる1万キロワット程度、総事業費は80億円規模と見込まれる。早ければ11年に着工、12…

フランスの高速増殖炉

フランスの高速増殖炉(FBR)原型炉「フェニックス」(電気出力25万キロワット)の運転終了式典が12日(現地時間)、同国ガール県マルクールにあるフェニックスの敷地内で行われたという報道があった。原子力に電力の80パーセントほどを依存している…

植物工場

丸紅が屋内で作物を効率生産する植物工場事業に参入するそうだ。水耕栽培ではなく、特殊な土壌で果物や根菜、ハーブなど単価が大きな作物を育てるという。2014年度で40億円の売上高を目指すというから、半端な計画ではない。大手商社が参入するのはこれが初…

若者のビジネスアイデア

客員をしている関西学院大学総合政策学部で毎年11月に行われるビジネスアイデアのコンペに向けて、学生が知恵を絞っている。それを中間段階で内容を聞かせて貰ってアドバイスする日に当たっていて、梅田キャンパスへ出かけた。海外から人を呼び寄せて地域を…

トヨタのプラグインハイブリッド自動車

トヨタ自動車がフランクフルトでこれから発売予定のプリウス・プラグインハイブリッド自動車のコンセプトモデルを発表するそうだ。それによるとフル充電してあれば20キロメートルは蓄電池からの電気だけで走行できるとのこと。年末から法人向けに日米欧で約5…

藻を使ってディーゼルオイルを

米国海軍がソラザイム社に藻類からコマーシャルベースの規模でディーゼルオイルを製造する技術開発をさせることになったようだ。海軍のディーゼルオイルには厳しい規格があって、それに合致したものを来年に2万ガロン(約8万リットル)を納めて使用実験を行…

洋上浮体式風力発電

つい最近も洋上風力発電を日本で実施するには、浮体式に依存しないと規模の拡大が難しいと書いた。それに対する解答とまでは行かないが、電気新聞が次にように報じている。 戸田建設や京都大学などはこのほど、長崎県佐世保市において世界で初めて鋼とプレキ…

情報機器の記録媒体

パソコンや映像機器でデータを保存する記録媒体の世代交代が進んでいるのは確かだ。以前に自分のパソコンのハードディスクがトラブルに遭って、フラッシュメモリーに早く変わらないかと書いたことがある。ところが、すでにPCにハードディスクの代わりにSSDと…

原子力発電プラントの寿命

日本原子力発電は、敦賀発電所1号機(加圧式、35万7千キロワット)の40年目以降の運転を可能とする保安規定変更について、経済産業相から認可を受け、この1号機の運転停止時期を、従来予定されていた2010年から6年間延長し、2016年とする。…

LED時代の到来か

外食産業にLEDの導入が展開されるようだ。居酒屋わたみ、牛丼の吉野屋で店舗の照明にLEDが本格的に導入されると報じられている。吉野家は外部照明が主体なのかもしれないが、わたみは室内照明と厨房の全面に使用するらしい。当初は色に青味がつくので使えな…

つま恋から新幹線で

今日半日、つま恋のセミナーハウスでMD会の合宿が継続。朝早めに起きて散歩したが、緑の中にスポーツ施設が点在し、野外音楽堂のあったりしているなど、数日滞在するのに向いた感じの良いところだということが分かった。音楽祭には3万人が参加すると帰りのタ…

MD会合宿

今日は1967年以来続いている異業種交流勉強会の夏の合宿。始まった頃若手だったものも皆シニア。悠々自適の年代だが、何か社会とのつながりをもつ仕事なりボランティアなりをしている人が殆どだ。若手も少しずつ入会しているが、人数をあまり増やさないよう…

中国が風力発電にFIT(固定価格買取制度)導入、太陽光発電も

今日入ったRenewable Energy World.comからのニュースによると、中国が風力発電にフィードインタリフ(固定価格買取制度)を導入して、新規プロジェクトに対してこの8月から実施したという。その方式は、中国全体を4つのゾーンに分けて、それぞれに異なった…

国内に波力発電所が

出光興産、三井造船、日本風力開発が共同で、太平洋沿岸に国内初の波力発電所を建設するそうだ。2011年に出力1000〜2000キロワットで実証実験にとりかかり、12年にも出力2万キロワットの発電所を洋上で稼働させる。発電コストは太陽光発電より割安になるとい…

大阪ガスが面白い技術を開発

Daily Yomiuri(英文読売)新聞で知ったのだが、大阪ガスが、海底油田から採掘する原油に伴って出てくる天然ガス(随伴ガス)から海上プラットフォームでナフサや灯油など料を製造する技術を開発した。天然ガスから液体燃料や化学原料を作る技術はあるが、大…

中国がウズベキスタンから天然ガス輸入

今日昼前から新大阪まで健康診断を受けに出かけた。客員として籍を置いている大学が定期健康診断を非常勤の教員にも受けさせてくれるのを有難く利用させて貰った。交通費も結構かかるので昨年は利用しなかったのだが、奈良市の公的制度の健康診断項目に入っ…