効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

北東アジア電力網

日本の電力供給システムは、国内で完結している。その上、これまでは電力会社9社(沖縄を除く)の地域独占で、電力会社間の連系線も広域的には利用されていなかった。これが電力市場の全面自由化を迎えて、広域的な供給管理、制御が行われるようになった。し…

NEDO日射量データベース

NEDOは、これまで広く利用されてきた日射量データベースに加え、新たに日射スペクトルデータベースとアジア標準日射データベースを整備し、3月30日付けで公開した。さらに、これまでの年間月別日射量データベースをより利用しやすいよう年変動の表示機能を追…

X線宇宙天文衛星ひとみ

JAXAが順調に打ち上げたX線宇宙天文衛星。大きな成果を納めることを期待されていたのだが、打ち上げ後日ならずして通信が途絶。一時通信が回復したかに見えたが、その後ずっと途絶えていた。太陽光発電パネルの向きが太陽を向いていないからではないかと考え…

中国の太陽光発電

中国の国家能源局の発表によると、中国における2015年の太陽光発電システム新規導入量は15.13GWで、累積導入量は43GWとなった。ドイツ連邦ネットワーク庁の発表では、2015年末時点のドイツにおける累積導入量は、39.7GWと発表しており、中国は年間導入量にお…

東電、石油火力廃止

報道によると、東京電力は25日、2018年度中に石油火力発電所の運転を全て停止する方針を固めた。燃料コストが高く、環境性能でも見劣りするためだ。ガスなど新型火力への置き換えで対応する。もともと原油を燃料に使う火力発電には、いろいろな有用なものを…

手作りの勉強机

今日の奈良新聞に心がなごむ記事があった。吉野町河原屋の町立吉野中学校で、新入生が25日に地元産のヒノキ材を使った学習机を組み立てたようだ。ヒノキ材とは豪華ではないか。これから3年間自分で製作した机で勉強することになっている。町内の木材関係者で…

伊方原発1号機も廃炉

四国電力が40年近く稼働してきた伊方原発1号機を廃炉にすることを決定した。東日本大震災後に再稼働を目指していたが、経営判断から断念した。国の規制で定めた原発の運転期間は原則40年で、原子力規制委員会が認めれば最長60年まで延長できる。ただ、伊方1…

プルトニウムの移動

日本から米国に返還される研究用プルトニウムを積んだ輸送船が茨城県東海村から出港したことに絡み、受け入れ先となる米南部サウスカロライナ州のニッキー・ヘイリー知事は23日、連邦政府に対し、同州がプルトニウムの最終処分場になることに懸念を表明し…

ケニアの地熱発電

地熱発電の潜在量は米国が一番、それに続くのがインドネシアと日本と理解していたのだが、これにケニアも入るのかもしれない。ケニアの人口は4,500万人だが、その3分の1の人たちしか電気を使えない。電気が来ているところでも、停電が頻発して極めて不安定だ…

関電・美浜3号機、廃炉も視野

日経新聞が、運転開始から40年近い関西電力の美浜原子力発電所3号機(福井県)が廃炉になる可能性が出てきたと報じている。原子力規制委員会の安全審査への対応で耐震工事費が膨らみ、安全対策費用が最大2700億円と当初計画から倍増する見込みとなったため…

オバマ大統領のキューバ訪問

オバマ大統領がキューバを訪問した。現職の大統領が同国を訪問するのは90年ぶりのことだとNYタイムズは報じている。だが、これまで半世紀以上にわたって交流がなかった国への訪問には、キューバ国民の中にも反対する人がいる。到着した空港は厳重な警戒がな…

世界のCO2排出量横ばい

IEA(国際エネルギー機関)がこの3月16日に、これまで増加を続けてきた地球温暖化の主たる原因であるCO2排出量が、2015年の速報数字によると、2年続けて横ばいとなったと発表している。世界の経済成長は続いているにもかかわらず、CO2排出量が増えなかったと…

米国炭鉱の悲劇

AP通信が昨日、米国最大の石炭採掘企業であるPeabody Energyが倒産の直前まできていて、倒産回避のChapter 11を申請するかもしれないと報じていた。同社の株価はここ1年で97%以上下落したという。中国を中心にした世界諸国の低成長経済と厳しい環境規制…

九州電力と太陽光発電

九州電力は1月末現在で約600万キロワットの太陽光が連系する。電力需要が少なくなる3月の昼に空が晴れ渡ると、需要のピークを全体の発電量が超過しないように、主として揚水発電を利用して調整する。同社は調整速度の早いLNG火力と揚水で対応可能と…

グランフロント大阪へ

今朝早めに家を出て、梅田のグランフロント大阪で開かれたクラウドコンピューティングに関するセミナーに出席し、午前中2つの講演を聞いたが、全くの失望。一つはクラウド周辺の専門用語の定義を全くしないで自社の進め方を説明したこと、もう一つはテスラ…

アメリカンフットボール

ニューヨークタイムスのメール情報に面白い、というより、アメフットが今後どうなるだろうかと思わせる記事が出ていた。アメフットは選手が激突して脳しんとうを起こすことがよくあるのだが、これが命に関わる脳障害を起こすということを、ナショナル・フッ…

水素ステーションの採算性

これまでにも燃料電池自動車に水素を充填する水素ステーションの普及は難しいのではないかと書いたことがあるが、充填所の採算性を出すのは極めて難しいという報道が幾つか出されている。燃料電池自動車そのものは、政府の補助金などを使えば、一台4〜500万…

米国の掘削リグの数

米国で石油、天然ガス探索のための掘削リグの数が急減している。先週末で480本と記録的な低さとなった。この内、石油探索リグは386、天然ガス探索リグは94となっている。1年前には1,125本のリグが掘削をしていたし、2014年の9月には1,931本という数に上って…

企業の自家発電設備

企業による自家発電設備の新設や増設が広がっていると報じられている。東日本大震災後、日本全体で原子力発電所7基分(約700万キロワット)に相当する設備が増えた。震災後に電力不足や計画停電に悩まされた企業は非常用電源として設備を増強。さらには、電…

関電5月の値下げ宣言を取り消し

関西電力は11日、5月1日実施を表明していた電気料金の値下げを断念すると正式発表した。昨日この日記に書いたように、大津地裁が9日、高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めの仮処分を決定、値下げの前提だった同3、4号機の営業運転が見…

関電高浜原発3・4号機の運転差し止め

関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを滋賀県の住民が求めた仮処分申請で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、運転を認めない決定をした。東京電力福島第1原発事故後に再稼働した原発の運転を禁止する司法判断は初めて。仮…

京都で電力自由化学習会

午後6時から京都で開催された電力完全自由化を学習する会に、講師の一人として参加した。主催は関西広域小水力利用推進協議会。もう一人の講師であるCASAのT氏が最初に現状の説明を30分ほど、こちらが海外の自由化動向について30分話をした。30人くらい…

地下鉄と蓄電池

地下鉄丸ノ内線に乗っていて、車内広告で、停電してもご心配なくという案内があるのに気がついた。何だろうと思ったら、この車両には非常用の蓄電池が付いていて、停電してもすぐ近くの駅まではその蓄電池の電気を使って動くことができるという内容だった。…

再生可能エネルギーと自由化

電力市場の自由化が、再生可能エネルギーの促進になるのかどうか、自分にはまだよく分からない。今日、自然エネルギー財団が開催した専門家会議に招かれたので出席し、海外から来た人たちも含めての議論を聞かして貰ったが、欧米と日本の電力系統の違いと、…

奈良に高級ホテルが

奈良県の観光分野で欠けているのが、宿泊施設の絶対数が足らないということで、これまでもいろいろな手当がされていたが大きな効果を出していなかった。これに大きなインパクトを与える可能性があるプロジェクトが具体化した。今日の奈良新聞が報じているが…

福島原発事故から5年

あの事故から5年経ったというのに、4県の37市町村で放射性物質の除染が済んでいないという。ということは、ここに住んでいた人たちはまだ希望しても戻れないと言うことだ。その除染もどの程度のレベルまで放射能が低下したかは不確かだろうと思う。果て…

LEDの欠点

今年は豪雪の地域が多かった。この地域に設置されているLED交通信号灯に雪がくっついて見えなくなり、交通障害が起きたそうだ。この間ここで書いたLEDの発する熱に関わることだが、LEDの発光部分の温度が上がらない構造になっているのがこの問題発生の原因だ…

風力発電

今日午前中一杯、風力発電に関する講演を4人の方から聞いた。一人は経産省からの人だから政府の方針を述べたのが、後は風力発電を推進する市町村の協議会の代表、内外で風力発電プロジェクトを推進している丸紅、三菱重工とヴェスタスの合弁会社、MHIVestas…

テスラモーターズ

今日午後、英国から来た人と昼食を共にしたのち、蓄電池が主題の基調講演会に出席した。参加者が非常の多かったのだろう、付属の会場に放り込まれてテレビ画像で話を聞くことになった。日産、韓国のLG、テスラモーターズからの人が講演したが、テスラの日本…

スマートエネルギー・ウイーク

毎年参加している新しいエネルギー動向を知ることのできる会合、スマートエネルギー・ウイーク2016に今年も参加するために東京ビッグサイトに出かけた。昔はFC Expoと呼び習わしていたのだが、これがエネルギーに再生可能エネルギーが加わり、住宅のスマート…