効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ピザテンフォーからのコメント

3月29日のブログに、ピザテンフォーの方からコメントをいただきました。"ピザ宅配というと、環境問題からは縁遠いと思われがちですが、私達は紙のピザボックスそのものを、なくす運動を昨年より展開中です。この運動が実を結び、4月1日から「あつエコ宅配」…

音楽の夕べ

今日午後、大和郡山城ホールまで連れ合いとでかけた。ユニセフ活動を支援して下さる中学校の先生が招待して下さったのだが、奈良にある3つの中学校、春日中学、都南中学、三笠中学の吹奏楽部がジョイントコンサートを聴きに行ったのだ。ユニセフを支援して下…

貴重な書き込み

一昨日書いた日記で訂正と同時にコメントを書いたのですが、それに対して同じ友人がコメントを入れてくれました。 効率向上を具体的に考えるとき、極めて参考になる内容なので、そのコメントを引き写しで掲載します。 『おっしゃるとおり。ビルのキュービク…

達成感

シャワーの蛇口から微量だが水漏れが始まってから数ヶ月経った。切替弁でシャワーヘッドへ行く回路と、桶などに水を受けるための一般的な蛇口の回路が一つの回転ハンドルで切り替えるようになっている。どうして床がいつも濡れているのか不審に思って調べて…

早とちりの訂正

友人から次のようなメールが入った。 08-03-24 のブログ「新型アモルファス柱上変圧器」 > これが設置されれば、それにつながる建物のエネルギー効率が20%上がったのと同じになる。 トランスの変換効率が98%→98.4%に向上すれば、エネルギー損失が20% 減…

我が家の燃料電池

我が家に1キロワット級燃料電池が設置されてから1年以上になった。設置をきっかけにしてこの日記を書き始めたのだが、今日で404回目という数字が出ている。 新エネルギー財団による実証試験だから、トラブルが続くのではないかと心配していたが、これまでに…

塩ビの再生利用

塩化ビニール製サッシメーカー8社が共同で、廃棄サッシを原料に再利用するシステムを構築しようとしているらしい。再生材を20%含む素材に加工し、サッシ内部の素材として利用する技術を開発したようで、この技術を利用したサッシ生産を2008年にも始めると報…

新型アモルファス柱上変圧器

今日の日経産業新聞に、中部電力が新たなアモルファス材料を使った柱上変圧器(新聞には柱状となっているが、柱上の間違いだと思う)を開発したと報じている。そのサブタイトルが、容積2割、重量1割抑える、となっているのを見て、大事なことを忘れているな…

植物繊維が重要かも

植物の繊維は丈夫にできている。だから、バイオエタノールのようなものに変化させようとしても、トウモロコシのような繊維のないものに比べるとはるかに難しいし、化学工業的に考えれば大きなエネルギーが必要になる。しかし、この繊維を日本が歴史的に得意…

国産航空機

三菱重工が燃料効率の良い座席数70〜90席の中型旅客機製作実現に踏み切ったようだ。国の資本も入るし、トヨタも参画すると報道されている。日本は敗戦後航空機技術を捨てさせられたが、何とかYS11と呼ばれたターボプロップ旅客機に国産技術を集約して完成さ…

バラード社の株主向け情報

エネルギー市場情報を仕事にしている英国の友人が、カナダの燃料電池技術開発会社であるバラード社の株主向け情報を送ってくれた。彼には日本の分散電源情報をいつも送っているのでそのお返しみたいなものだ。 そのデータの中で面白いなと思ったのは、2007年…

健康保険手帳

今朝書留便が届いた。雨の中を配達の人が郵便物を濡れないように包んで、私が印鑑を受領書に押すのを待ってくれた。 中に入っていたのは新しい健康保険証だった。健康保険証が新しくなるのが今頃であるのは分かっていたが、受け取ったものは今までのものとは…

日本は本当にエネルギー消費を削減できるか

今日の午後日本ユニセフ協会奈良県支部の08年度事業計画と予算案を審議していただく役員会があった。連れ合いがこの県支部の専務理事として実質的に責任を負っているために、計画作りにこちらも組み込まれてしまい、パソコンでの資料作成は全部こちらの仕事…

コンビニのエネルギー消費と炭酸ガス排出

どの街角に行ってもコンビニがあり、何かを忘れて出かけてしまったときなどにも、それを入手できたりすることもあって、確かに便利(コンビニエント)な存在だ。昔は早朝や深夜には閉店していたが、競争と消費者の要求が相乗的に働いて、今では24時間開店が…

テントシートと一体化した太陽光発電パネル

ある建材商社が繊維加工メーカーと共同で、太陽光発電パネルと一体化したテントシートを開発したと報道されている。従来型の太陽電池パネルはガラス板のようなもので、曲面に合わせて設置することはできなかった。 新技術は、一般的なテントシートと、折り曲…

重量の軽減

最近いろいろな資源価格が上がっているために、たとえばビールの缶の厚みを薄くしたりするなどして、資材自体のコストを削減する企業努力が行われている。それは実に素晴らしい技術開発であると同時に、輸送重量を軽減することになるという意味でも極めて大…

LNGの市場動向

日本に輸入されるLNGの価格が、原油価格の動向を遅れて反映しながら上昇し続けている。LNGは天然ガス(メタン主成分)を液化したものであるが、天然ガスは石油に比べると、燃料として使ったときに炭酸ガスの排出量が少ないために、発電所を始めとして使用量…

全館LED照明オフィス

報道によると、世界初となる全館LED(発光ダイオード)照明のオフィスが大阪市淀川区に完成したそうだ。室内の照明から、屋外の駐車場、植栽部分にいたるまで、効率が高く長寿命のLEDを採用し、蛍光灯と白熱電灯を使っていたオフィスに比べて消費電力を41%…

SNPオフラインミーティング

シニアネットワーク・パーティー(SNP)は、通常インターネットを利用してEmailで意見交換をしている。 もともと、10年ほど前に、大手の会社を定年退職する人が増えると、会社とのつながりはなくなるし、かといって自宅のある地域とのつながりもほとんどない…

春が来た

今日はずいぶん暖かかった。久しぶりに自転車で駅まで行ったが、汗をかくくらいだったし、昼間道を歩くとコートが邪魔だった。やっと春がきたようだ。帰宅途中でも梅が咲いている。自宅に少し早く帰って、まだ明るかったので庭に出てみたら、福寿草が花を開…

貝殻を使った沈殿剤

京都大学の豊原治彦準教授が、貝殻が含む特殊なタンパク質を利用して、土砂混じりの水を短時間できれいにする浄化剤を開発したと、日経ビジネス3月8日号の一面に出ている。泥水に少量混ぜると約5分間で土砂が沈殿し、きれいな上澄み液になるそうだ。従来の高…

中国の大雪

中国の中心部に大雪が降り、いままでにない規模のものであるため、いろいろな被害がでているようだ。今日のニュースでは、家畜では豚が凍死したり、野生動物ではパンダが凍死寸前で助け出されたりという映像が流されていた。おそらく農業が大きな被害を受け…

地域のテニスクラブ総会と自動車手入れ

快晴の日曜日、昼から自分が40年ほどメンバーである地域のテニスクラブの総会があった。前にも書いたが、世帯単位でメンバーになり、県の運営するコートを使わせて貰っているので、年間会費は1万2千円、しかもボールもこの中から支給して貰える。200世帯くら…

日本の風力発電

一緒に仕事をしているヨーロッパのエネルギー分野のリサーチャーから、日本の風力発電は全て蓄電池を付けなくてはいけないと聞いたが本当かと尋ねてきた。ヨーロッパから見ると驚くべきことであるようだ。ヨーロッパでは最近になって風力発電の変動を十分に…

自転車をまた考える

御堂筋を歩いていて、歩道を走る自転車には怖い思いをすることもある。しかし、自転車自体が悪いわけではなく、我が物顔に運転する人が悪いのだ。自転車は走るときにほとんど音を立てないので、いつも軽やかな警告音をだすようなモデルがあっても良いのでは…

ビルの壁面照明

今日大阪へでかけていて、午後からバイオマスシステム研究会というNPOの推進会議に出席していた。バイオガスといっても畜産系のもので、牛や豚の糞尿をメタン発酵してエネルギーに利用することを推進しようとしている。さらに、事業系の生ゴミなどを利用して…

2007年9月12日の日記にコメントをいただいて

面白い記事ですね。特に、 「大手のガス会社では、太陽熱温水器を商品として取り込むのは昔から検討されていた。しかし、太陽熱利用分だけガスの売り上げが下がるのは自明のことであるため、営業サイドの反対でいつもお蔵になっていた」 というところ、詳し…

日本が1000億円

日本が地球温暖化対応の一環として、途上国でのエネルギー消費効率を上げるために、米国などから効率の高い発電機や消費機器の普及を図るために提案されている基金5千億円の内1000億円を拠出するつもりだと何度も報道されている。拠出額の比率としては拠出国…

動画検索サイト 融合美

ロサンゼルスにおられる日系の事業家が動画検索サイトを公開した。融合美、yugobiという名称だ。この方は以前にこの日記で紹介した、機関長だったお父上とともに沈んだ潜水艦を探索する中でいろいろな人との出会いを書かれた本の著者でもある。 動画検索がで…