効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電とPG&E

10月19日の日記に書いたことと少し矛盾する内容なのだが、サンフランシスコに本社がある電力・ガス会社PG&E社が、従来ピーク電力負荷の2.5%までネットメータリングを受け入れていたのを、3.5%にまで上げたというメール情報が入ってきた。それを読むと、余…

身辺の変化

20年前、生まれてからすぐ捨てられたのを三男が拾ってきた猫のクウが永遠の旅に出た。これだけ長生きするとは思わなかった。同じ頃から居た別の猫が2年ほど前にこの世から去った時には、すぐ後を追うと予想していたのだが、ここまで頑張ってきた。クウは啼き…

蓄電池について学んだこと

昨日の続きになるが、蓄電池についてもいろいろ学んだ。いま電気自動車やプラグインハイブリッド自動車でもてはやされているのがリチウムイオン電池だが、現在のものは電解質に液状のものを使っているので、絶対安全と言い切れないと電池の専門家が断言した…

今日も勉強の日

今日もまた京都の丹波口まで1時間半かけてでかけた。昨日書いたKRIでクライアント向けワークショップが5つある中で、燃料電池と蓄電池のセッションに参加した。この分野は知れば知るほど疑問が出てくる。そして、今日のセッションでかなり納得できる話があ…

勉強の日

昨晩は遅くなったので起床を少しゆっくり目にしたが、メールのチェックなどをしている間に京都へでかける時間になってしまい、慌ただしく家を出た。技術開発受託事業をしている株式会社KRIのクライアントフォーラムが午後一番からあったからだ。今日と明日の…

サービスとは

少し早めに起きて東京へ出かける準備をした。午後からスマートグリッドについてプレゼンテーションをすることを頼まれているからだ。夜半からの雨が降り続いている。天気予報では東京も終日雨ということなので普通の傘を持ってでかけたが、これはずっと厄介…

太陽のエネルギーをとことん使う

台風が近くにあるせいか終日うっとうしい曇り空。このような日には太陽光発電設備も太陽熱給湯器もほとんど役に立たない。どうしても自然条件に左右されるのは仕方ないことだが、このような設備を使っている人にとっては腹立たしいことだろう。だから電気の…

生ゴミを水蒸気でガス化

曇り空の色が次第に濃くなってきたので、雨が降らない内にと思い立ってテニスコートへ午後早く出かけた。コートが結構広い公園の中にあるので、小走りに歩いていると、秋の落ち葉をかき集めている清掃担当の人たちに出会った。このようなものを始めとして、…

奈良ならではの日

今日午後、連れ合いに引っ張られて興福寺の仮金堂にでかけた。そこにいままで東京や九州に出かけていた阿修羅立像が戻ってきて一般公開されているからだ。今日23日が最終と聞いていたのだが、実は11月23日の間違いだった。しかし、気候も良く、この勘違いが…

自転車について続き

二つコメントをいただいた。その内の自転車についてもう一度書いてみる。昨日奈良県の試みについて少し批判的に書いたことに、それでも良いではないかということだった。、実証をすること自体自分としても評価はしている。ただ、何か乗る人にもメリットがあ…

奈良が自転車レンタルの新しい試み

昨日、一昨日に書いた会合でご一緒した小松原氏からコメントを頂戴しました。毎日書いているのは、一日抜けるのを自ら許すと、自分への規範がなくなってすぐ止めてしまうよと従兄弟から言われたので、彼への意地で続けています。時々覗いてください。いつも…

バイオガスを都市ガスに

東京ガス、大阪ガスが、バイオガスを精製して都市ガスとして受け入れる実証試験を始めた。前者は食品残渣、後者は下水処理場の廃棄物である汚泥、をメタン発酵させてガス化する。それだけでは都市ガスに使うには熱量も不足し燃焼速度などもガス機器に適して…

カリフォルニア

今日はロサンゼルスから来日(一時帰国)した鹿児島出身の友を囲んでの総勢7人の懇親会。2000年に入る前に始まったNPO活動で縁ができた仲間が集まった。この友人はロスで経営コンサルタントをしているが、潜水艦の機関長をしておられたお父上がマラッカ海峡…

環境保護にETC活用を

坂村 健東大教授が毎日新聞の「時代の風」欄に高速道路のあり方として環境保護にETC活用をと主張しておられる。自分が日頃考えていることを極めて具体的に述べて貰ったと感じている。 高速道路無料化が新政権の目玉政策になっているが、経済や予算だけでなく…

中国の電力需要が急速な伸び

中国国家エネルギー局がまとめた9月の全国電力消費量が、前年同月比で10.2%の増加を見せている。鉄鋼など製造業の生産が伸びたため、前月よりも増加率が2ポイント拡大して2桁台に乗せた。このような増加は日本がおそらく敗戦の廃墟から立ち直るときに見せた…

鉄とアルミの複合素材

神戸製鋼所がアルミニウムと鉄を溶接で貼り合わせて、鉄だけの場合よりも重さが半分で済み、アルミだけの場合よりもコストが大幅に下がる複合素材を開発したという。金属で構造材として軽量なのはアルミであることは誰でも知っていることで、電車の類はアル…

中国と水

今日大学で担当する講座の中国から留学している女子学生が自分の課題研究として考えていることを発表した。彼女の関心は中国が直面している水不足。10年ほど前にワールドウオッチ研究所が出していたヴァイタルサインという本を日本語化するのを手伝っていた…

甲子園球場に太陽光発電設置(続き)

数百キロワットの太陽光発電設備が来年に稼働するということは、今はその規模の電力を関西電力から購入しているということだ。改修工事ということだから仕方がないのかもしれないが、この電源はお日様さえあれば雨でも僅かながらでも発電してくれるので、そ…

甲子園球場に太陽光発電設置 

ずっと前、甲子園球場改築について屋根に太陽電池を設置したら良いのにとここで書いたことがある。その後、その方向であることを報道で知ったが、詳細は分からなかった。今日の電気新聞で、ホンダの関係会社が製造する非シリコン系の薄膜型太陽電池セルでで…

原子力発電所の廃炉の後に来るもの

昨夕にNHKが原子力発電所の廃炉に関する現状を日本、海外で現場取材したルポを放映した。最初おざなりのものかと思っていたが、原発は廃炉した後に残る高度な放射能を持つ廃棄物、特に炉心部分の処理についてまったく定まった手法がないし、解体して取り出し…

新エネルギーという言葉

日経ビジネスという週刊誌の10月5日号の表紙に、新エネルギーの世紀 「25%削減」を勝機に変える というタイトルが大きく出ている。日本では再生可能エネルギーも自然エネルギーも言葉として使われる頻度は新エネルギーに比べてかなり少ないように思う。海外…

2020年に1990年比温暖化ガス25%削減

今日午後、テニスに行きたい気持ちを抑えて大阪まででかけた。CASA(地球環境と大気汚染を考える全国市民会議)が開催した第17期地球環境大学の「日本の中期目標を検証する―化学と経済の側面から―」と題するセミナーに参加するためだ。会場へぎりぎりに着い…

若者の飛躍

今日は昼過ぎにワイフをちょっと離れた小学校まで車で送り届けた。そこでユニセフについて6年生に話をすることになっていたからだ。電車とバスを乗り継ぐとべらぼうな時間がかかる。たまたま時間があったので小学校で降ろしてからすぐ引き返し、大阪まで出か…

台風一過

大学へ出かける可能性もあると思ってセットした目覚ましで起床して外を眺めたら、雨は降っているが風は強くない。そこでインターネットの警報情報を検索したら、奈良は暴風警報は解除されていた。ところが大学のある兵庫県はまだ解除されていない。その情報…

大型台風来襲

久しぶりの大型台風が日本列島を直撃しようとしている。明日早朝に紀伊半島に上陸する可能性もあるらしい。今日はある調査会社で日本の電力事業の歴史についてレクチャーをしに午後から出かけたが、雲行きも怪しいし雨も激しい。電車の案内には電車の運行停…

間もなく直流時代到来

パナソニックがパソコン用に開発したリチウムイオン電池の技術を応用して、1.5キロワット時タイプのリチウムイオン電池モジュールを開発したと報じられている。自分のノートパソコンもパナソニックだが、それを購入した一番の動機は、電池の利用できる時間…

事業向け固体酸化物電解質燃料電池

三菱重工業は1日、固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービン(MGT)を組み合わせた200キロワット級複合型(コンバインドサイクル)発電システムで、国内最長となる3千時間の運転を達成したと発表した。同社長崎造船所(長崎市)で開…

電球型LED照明を購入

プリンターインクを買いに出かけたところ、たまたまシャープの電球型LEDの展示にぶつかった。その日が15%ディスカウントの日でもあったので、良ければ買おうと思った。白熱電球40ワット相当と60ワット相当があり、それぞれ白色と電球色が準備されていた。面…

勉強のし直し

今日は朝から雨。これまでそれほど天気が良かったわけではないが、本格的な雨はなかったので、庭の樹には嬉しい水分だったろう。本来何もなくて溜まっている仕事を片付けるはずだったのが、一ヶ月ほど前に話したスピーチのスライドと言葉のマッチングがうま…

秋学期最初の授業

客員教授をしている大学で最初の授業の日。修士課程の学生が行う環境政策リサーチプロジェクトのアドバイスをする役割。大学が新三田にあるのでドアツードアで2時間半。本来は先週木曜日が最初だったが、E Sourceの会議に出席したために、違った分野でアドバ…