効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

農業の新しい方向?

日経ビジネス誌を読んでいて面白い記事にぶつかった。「儲かる農家を育てる直売所」というタイトルで、つくば市にある農産品直売所、みずほ、を紹介している。 集客力と生産者の売り上げがともに増加しているのだそうだ。農業でこのような話をいままで聞いた…

太陽エネルギー十種競技

今年10月の3日から22日まで、ワシントンDCのナショナル・モールで、ソーラー・デカトロン(太陽十種競技)が行われる。これは、太陽エネルギーだけを利用して、800平方フィート(74平方メートル)の大きさの実際に住むための家を建て、その性能、エネルギ…

参議院選挙の日

今日午前中に近くの投票所へ出かけた。自民が現有議席を失うことは確実だろうが、どの程度だろうかと思いながらであった。いまテレビの速報を見ていると、大敗という表現が明日の新聞に出るだろうなという感じだ。これからの政局は不安定になるだろう。 今回…

なら燈花会

関西も梅雨が明けて、昨日今日といよいよ本格的な夏に入ったなという感じがする。今日は夕立もあった。お盆前の奈良公園に燈花会が催される季節がやってきた。8月5日から14日まで、奈良公園の中心部一帯にガラスや竹の筒に入れた2万のローソクが夕刻か…

プラグイン・ハイブリッドが実用化に

7月25日、トヨタがプラグイン・ハイブリッド自動車の試用を公道で行うことを許可する大臣認定が行われたと国土交通省が発表した。ハイブリッド自動車の蓄電池の性能と容量を上げ、停車中に商用電源にコードを接続(プラグイン)することで蓄電池を充電す…

海外も注目する日本の原発

柏崎刈羽原発が強烈な地震によって稼働中のプラントが全て停止を余儀なくされたことは、海外のエネルギー関係者からも注目を浴びていることは当然のことだろう。いろいろなメディアがレポートしているが、米国の友人から、彼が読んだエネルギー関係雑誌の評…

日本の太陽電池市場の拡大は世界に遅れをとる

少し前まで太陽電池の総設置容量で日本は世界一だった。しかし、ドイツが太陽光発電促進のために、通常の電力価格より高い値段で再生可能エネルギーによる発電電力を電力会社に買い取ることを義務づけする(フィードイン・タリフ:固定価格買取制度)一方、…

ホンダワラでバイオエタノール

休耕田に収穫量の多いお米を作って、それをバイオエタノールの原料にすることについて最近コメントしたが、海草であるホンダワラを原料にする計画もあるようだ。海藻類は海に囲まれている日本としてはもっとも考えやすいものではある。中でもホンダワラは、…

家に来てくれる八百屋さん

もう30年以上になるだろうか、週に2回トラックに野菜やお肉などの食材を満載した八百屋さんが来てくれる。最初の頃はそれほどスーパーマーケットが多くはなかったし、車でショッピングに行く人も少なかったので、ご近所の皆さんがほとんどこの八百屋さん…

ハイブリッド自動車

今朝4時過ぎに起きて岡山県玉野市まで車ででかけた。叔父の一周忌に出席するためだ。東大阪に住む弟をピックアップして、最終地まで約3時間半。こんなに早起きすることは滅多にないので、昨夕あったシニアの人たちのネットワーク(SNP)のオフミーティ…

ユーグレナの続き

昨日ユーグレナについて書いたことに、親友からメールでコメントが届いた。発電所からの温排水によって、7度から8度の海水面の温度上昇域が周囲2kmくらいに広がるために、その水域の魚を始めとする生物の生存環境を変えることになる。そのために起こる…

昨日聞いた話: 食糧問題とユーグレナ

昨日、バイオガスシステム研究会の月例会があって、大阪府立大学名誉教授の中野長久先生から食糧問題をテーマにしたお話を伺った中で、ユーグレナというあまり耳慣れない単細胞微生物のことが面白かった。資料なしの話をメモしただけのものに自分の解釈をい…

夏の電力供給は大丈夫かと米国から問い合わせ

今朝到着していたメールの中に米国の友人からのものがあった。柏崎刈羽原子力発電所は世界最大規模のものだが、それが全面停止になって、蒸し暑さで知られる日本で急増する冷房需要に対応する電力供給ができるのか、という趣旨のもの。どのように返事しよう…

休耕田を利用してバイオエタノールを

ガソリン代替燃料になる植物由来のバイオエタノールに注目が集まっている。原理的にはどのような植物でもエタノールにできるが、現時点ではトーモロコシを原料とするものが主流である。ところが、トーモロコシを主食にしている民族も多いし、いろいろな食品…

柏崎刈羽原子力発電所の停止に思う

新潟沖を震源地とする今回の地震で、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所が緊急停止したことは、いままでの事例と異なり点検で安全を確認して再スタートとは行かない可能性が高い。この発電所を建設するときに想定した揺れ強度の2.6倍が記録されていると報じられ…

新潟・長野を襲った震度6強の地震と東電柏崎刈羽原発の火災

今日16日午前10時13分、新潟・長野を震度6強の地震が襲い、柏崎市周辺で家屋の倒壊などかなり大きな被害が起きた。同時に、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所でこれを原因とする火災が起きたことが報じられた。午後3時過ぎにも同じ程度の地震がこの地…

太陽電池の面白い効率アップ新技術 

このところ太陽が照らない日が続いているため、太陽電池を取り付けている所では、明るければ多少の発電はするものの発電量がゼロに近い状態が続いていることだろう。近着の海外資料を眺めていたら、興味深い太陽電池の効率アップ技術が紹介されていた。 シリ…

足取りの鈍い台風とまともにぶつかる祇園祭

梅雨の時期としては異例に大型の台風が日本を直撃している。しかもその移動速度が遅いために、予測されている九州上陸後日本を縦断するとすれば、直接的かつ物理的な被害が大きくなるだけでなく、ちょうど3連休に当たっているだけに、その経済的な損失も極…

米国カンサス州に風力発電増設のための高圧送電線建設

米国カンサス州で、数十万キロワットの風力発電を導入するために、34万5000ボルトの送電線を120マイル(170キロ)にわたって建設することが審議されていて、ほぼ認可されそうな段階に来ているそうだ。風力発電に適した場所と電力需要があるところを結ぶもの…

家庭用SOFCの実証テスト開始

新エネルギー産業技術開発機構(NEDO)が新エネルギー財団に助成を行って、家庭用規模の固体酸化物電解質燃料電池(SOFC)の実証テストを今年度から開始することが決まったと発表された。システムを提供する企業は、京セラ、TOTO、新日本石油。京セラの1kW…

エイモリー・ロビンスがBlue Planet Prizeを受賞

永年の友人であるロッキーマウンテン研究所の理事長・チーフサイエンティストであるエイモリー・ロビンス博士が、旭硝子財団からブループラネット(青い惑星)賞を受賞した。受賞者は二人で、もう一人はカリフォルニア大学バークレー校の名誉教授ジョセフ・…

再生可能エネルギーとは何だろう

再生可能エネルギーという言葉が報道記事に出ないことがない。それほどよく使われるものだが、その意味について最近考えさせられている。日本ではこれに新エネルギーという、まだ実用化段階に至っていないエネルギー技術で、たとえば燃料電池のように公的補…

振動で発電

これまで何回か振動や揺れで発電できるシステムの実用化可能性を述べたことがある。これがさらに具体化しそうな記事があった。東大の鈴木準教授が旭硝子、オムロンと共同で、小さな振動を電気に変える小型発電機を試作したという。心臓のペースメーカや補聴…

コカコーラ・グループの環境対応

昨日は英国のマクドナルドについて触れたが、日本のコカコーラ・グループが自動販売機の効率化を初めとする炭酸ガス排出抑制に向けた総合的な取り組みをすると発表したらしい。グループ全体で2010年には2004年との対比で炭酸ガス排出量を18.7%削減するとい…

英国のマクドナルドとバイオディーゼル

このブログを読んでくれているオーストラリアにいる長男が送ってくれたBBC Newsの記事だが、英国のマクドナルドが配送用のトラック全部をバイオディーゼル燃料で運用すると報じている。この燃料の原料は、このファーストフード・チェーンが常時使っている調…

賞味期限

昨日の新聞に、マルハの子会社が賞味期限切れのマグロ素材を使った商品を出荷していたという記事が出ていた。賞味期限は消費期限と意味が異なるから、このことが法的に違法なのだろうか。 賞味期限は、品質保持期限と同じ意味だそうで、その日を過ぎたものの…

目を覚ました燃料電池

ちょっと休憩していた我が家の燃料電池が稼働を再開した。今朝10時前に大阪ガスの担当者が来て、すぐに手当をしはじめた。とはいえ簡単に済むことではなく、終了報告を貰ったのは3時前だったろうか。手入れが終了しても、燃料電池を立ち上げて順調に発電…

中小企業の効エネルギー

E Sourceから送られてきたレポートを読んでいると、米国の電力事業は電力消費の抑制のターゲットを中小企業とするように推奨している。日本と違って米国では電力需要に見合っただけ十分な発電設備がないところもあり、電力需要のピークを引き下げるのに必死…

ジェイコブスの4大原則

昨日時間を作って溢れ始めた書棚の整理を始めた。だいぶ昔の資料などが出てきて、懐かしさもあってつい読み始めると止められなくなって、結局予定の半分も整理は進まなかった。最後まで読んでしまった資料に、サステイナブル・コミュニティー研究会という会…

自宅の燃料電池が休憩

今朝8時前に燃料電池の遠隔表示を見ると何かが瞬いていた。エラー表示とあって、英数字でできたコードが点いたり消えたりしている。発電中の表示が出ていないので、燃料電池が何かのトラブルで停まったようだ。昨晩寝る前には発電していたのを確認している…