効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

米国の石炭火力発電規制

米国の環境保護局(EPA)が石炭火力発電所に対して規制をかけようとしたのに対し、米連邦最高裁判所が電力業界の対策費用を考慮していないとして「不適切だ」との判断を下した。国民の健康を優先し、石炭発電所が排出する水銀などの有害汚染物質を規制したと…

風力発電のブレード(羽根)

三重県津市で2千キロワットの風力発電設備を40基設置し、完成すると総出力8万キロワットと国内最大の風力発電所となる計画の「新青山高原風力発電所」。中部電力グループのシーテックが出資する青山高原ウインドファームが建設を進めているが、26日深…

仙台市営ガスの譲渡

仙台市は、市の行っているガス事業を譲渡する候補となる企業の調査を始めたと報じられている。民営化する場合には来年度以降に企業を公募する。市は首都圏など東北域外の企業も対象にするという。民営化については2007年から始めていたが。08年のリーマン・…

コープさっぽろが電力小売新会社

この間ならコープが電力事業を始めるとここで紹介したが、今度は北海道のコープさっぽろが7月1日に電力小売の新会社を設立すると報じられている。来春からの家庭向け電力小売事業自由化にあわせて、灯油などを購入している家庭に電力をセット販売するという…

驚くほどのエネルギー消費削減

盟友エイモリー・ロビンスは、工場のエネルギー消費はまだ多くの削減余地があると力説している。しかも、特別な技術によるのではなく、既存の技術の組むあわせで達成できるとする。それをコマツが実証しそうだ。 コマツは主力の小山工場(栃木県小山市)と大…

着床式ウインドファーム

洋上風力発電について、日本の沿岸部に適地が少ないといわれる。着床させることのできる海底がすぐに深くなってしまうからだ。だが、一度に深くなるわけではないから、遠浅の沿岸部が多い英国のように大規模な設置は難しいかも知れないが、この方式を日本で…

エネルギー・経済統計要覧

毎年入手しているエネルギー・経済統計要覧の2015年版を今年は例年より少し遅れて入手した。日本エネルギー経済研究所 計量分析ユニット が編纂したもの。省エネルギーセンターから出されている。手にすっぽり入るほど小さな書籍だが、エネルギーについて考…

石炭火力

環境省によると、運転開始から40年を超える高経年石炭火力が、2030年度には約1千万キロワットに上る見込みだという。同省が把握する新増設計画は現状約1400万キロワット。高経年火力が稼働を止めれば単純計算で400万キロワットの超過になるが…

県民センターのテニスコート

曇っていたが雨は降りそうになかったのでテニスに出かけた。本格的な試合はできない身体なので足慣らしをする程度のテニスもどきをして帰ろうとしているときに、自分が属する学園前ローンテニスクラブの会長と雑談となり、この施設の主体である西奈良県民セ…

断熱フィルム

昨日、書斎の掃き出し窓のガラスに買ってあった透明の断熱フィルムを貼る作業をした。断熱フィルムの性能について消費者庁が疑念を出しているが、少なくともガラスよりは熱貫流率は低いから、どの程度の効果を感じることができるかを知りたかったからだ。貼…

スマートメーター

奈良市の市民出資太陽光発電所が稼動し始めてから1年。その間、順調に稼動しているが、売電額が幾らかを知らせる関電からの通知がなければ、稼働状況は分からないとみな思っていた。ところが、売電用の電力メーターがスマートメーターで、30分毎に関電に発電…

コープエナジーなら

再生可能エネルギーの発電事業を行うことを目指したコープエナジーならの設立総会が18日、市民生活協同組合ならコープで開かれたと奈良新聞が報じている。設立趣意報告や定款、事業方針、設立時取締役の選任などの4議案が可決され、今日19日から業務がスター…

香港の選挙

香港(Hong Kong)の立法会(議会)は18日、中国政府が支持する香港行政長官選挙の制度改革案を否決した。同改革案は、2017年の次期行政長官選挙で香港市民に1人1票の直接選挙を認めているものの、立候補については中国政府寄りの「指名委員会」が承認する候…

電力・ガス事業の全面自由化決定

東京電力など大手電力会社に送配電部門の分社化を義務づける改正電気事業法が17日午前の参院本会議で成立した。電力事業への新規参入業者が送配電設備を使いやすくなる。政府が電力システム改革の第3弾と位置づける同法の成立で大手電力の地域独占が崩れ、…

燃料電池船

燃料電池が船の推進力を作るという記事を見て、そこまで来たかという感じがした。戸田建設やヤマハ発動機が動力に水素を使う燃料電池船を開発する。今夏に漁船やクルーザー用の小型船(10トン級)をつくり、長崎県で試験運航を始めるということだ。この2社に…

群馬県で突風

今日の午後、ワイフと一緒に映画「あん」を見に行った。この映画の監督が河瀬直美さんという奈良県出身であることが特に関心を高めてくれたもの。あん、というのは名前だと思っていてワイフに笑われた。心にしみこむストーリー。 帰ってきたら、群馬県伊勢崎…

駐車場で太陽光発電の実例

6月10日に、駐車場へ太陽光発電を設置するのを促進すべきだと書いたが、北海道での実例を昨日の報道で知った。国光施設工業(東京都大田区)は、出力約1.7MWの日本最大級のカーポート型メガソーラーを建設し、2015年6月中旬に発電事業を開始するということだ…

ハワイの電力

ハワイの州議会が新しい法律を作って、2045年までに同州の電力を100%自然エネルギー由来のものにすると決めた。ACT97というこの州法の成立によって、ハワイ州は全米で最初に自然エネルギー100%を宣言した州になる。それに到る過程として2020年迄に電力の30…

青森県庁の改築

青森県庁の庁舎は、建築されてから54年。このような場合、手を入れるよりも取り壊して新築するというのがこれまでの主流だった。だが、青森県は、建物を減築し改修する手法を選択。2015年5月、そのプロジェクトが動き出した。不足していた耐震強度は補強工…

REN21のレポート

REN21から「自然エネルギー2014」が出された。自然エネルギーに関する世界動向や政策の現況を分析して、2005年以来毎年レポートを出している。これを見ると世界の中で日本が自然エネルギーについてどのような位置づけにあるかもよく分かる。世界の自然エネル…

駐車場で太陽光発電

所用があって車ででかけたが、目的地で広い駐車場に車を駐めた。2時間ほどして車の扉を開けたがすぐには入れないほど熱くなっている。晴天だったとはいえ6月でこの状況であれば、真夏には暫くクーラーを入れて内部が冷めるまで待たなくてはならないだろう。…

大規模水素エネルギー利用システムの技術開発

今日NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)から届いたニュースレターで知ったが、NEDOは海外の未利用エネルギーを利用して水素を製造・貯蔵・輸送し、日本国内で利用する大規模な水素エネルギー利用システムの技術開発プロジェクトを開始した。WE-NET…

太陽光発電向けFIT制度改定案

経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、一定の要件を満たす設備を認定する仕組みを改め、2017年にも電力会社との契約成立を条件とする登録制を導入する検討に入ったと報じられている。急増する太陽光の買取総額に上限を設け、超える場合…

日本の風力発電

日本の風力発電の設置規模は、世界の動向から見ると周回遅れ以上といってもよいほどの進展しか見せていないが、2014年度末にやっと総設置基数が2千基を初めて突破し、総設備容量も300万キロワットに迫っていると新エネルギー・産業技術総合開発機構(N…

15年版環境白書

政府は5日、2015年版「環境・循環型社会・生物多様性白書(環境白書)」を閣議決定した。少子高齢化などの影響が目立つ地域の経済を活性化するには、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを導入して基幹産業の一つにすることが重要だと指摘している。国は…

来年のサミット

来年日本で開催されることになっているサミットの場所が、伊勢志摩に決まった。安倍首相が今年のサミットに出発する時に発表したようだが、地元は湧いているだろう。島が集まっている英虞湾がその予定地だから、首脳の安全確保にもやりやすいだろうと推察さ…

太陽光発電の低コスト化

またまたNEDO情報だが、今日の新しい情報として、「太陽光発電が自立して普及するエネルギーになることを目指し、発電コスト低減技術の開発を進めています。本プロジェクトでは、14円/kWhを実現する太陽電池モジュールを2020年までに実用化するとともに、203…

光環境制御

今日届いたNEDO情報によると、(株)大林組は、「人が感じる明るさ感」を基に従来の照明制御に加えて、新たに開発したブラインド制御を追加、統合的に制御することで、低照度でありながら明るい印象を維持し、室内光環境の快適性を向上させることができる光…

宮古島での再エネ利用増強

日経エレクトロニクスによれば、電力系統が小規模の宮古島市(人口:約5万5000人)では、他の地域に先駆けて2014年3月に再生可能エネルギーの接続が保留になるなどの問題に早くから直面してきたが、電力系統への悪影響を抑えながら、再生可能エネルギーを最…

LED電球を拒否するワイフ

今日午後DIYへ電球を買いに行った。玄関の上に4ワットの白熱電球が使われていたのが切れたからだ。その時にワイフから、自分が仕事に使っている手元照明に使っている40ワットのレフレクター型電球を買ってくるように指示され、同時に玄関の電球もLEDにしない…