効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

青森県の風力発電規模

日本列島で風力発電ができる適地は東北と北海道だ。このほどNEDOが発表したところによると、2015年度末時点の風力発電導入実績によると、青森県内の風力発電施設の総設備容量(総発電出力)は36万5763キロワットと、8年連続で全国1位となった。青森県の設…

MRJ

三菱重工がいわば社命をかけたプロジェクトである国産ジェット旅客機MRJの開発が、これまでの開発遅れにさらなる遅れた出たことに憂慮している。三菱航空機が運用のための認証を受けるためには一定の滞空テスト期間をクリアーしなければならないが、それに適…

サークル型蛍光灯のLED化

我が家では、ワイフの好みでほとんど白熱電球を使ってきた。しかし、白熱電球と同じ色調のLEDがあるので、一部密かに取り替えてみたら、彼女は気づかなかった。(知りながら気づかないふりをしている可能性はあるが、何のコメントもしないはずはない。) 食…

データセンターの効(省)エネ

このほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が発表したところによると、同機構とNTTファシリティーズは、米国テキサス州のテキサス大学オースチン校と共同で、データセンターの効(省)エネ化を実現するための高電圧直流(HVDC)給電システムを同…

食品廃棄物

食品廃棄物を減量しようという方向が見えるようになっている。一つは賞味期限の設定方法を改訂しようと言うことだ。賞味期限を消費期限の混同している人が多いと聞くが、賞味期限とは本来どういう意味なのだろうか。賞味期限切れのものが我が家の冷蔵庫には…

沖縄の珊瑚が白化

昨日のテレビニュースで知ったのだが、沖縄の珊瑚礁が大量に白化し死滅に近くなっているらしい。原因はこの地域の海水温が例年に比べて非常に高いからだ。表示された温度は31度C。今年は台風がこの地域を襲うことがなく、海水がかき混ぜられていないために深…

五輪解団式に思う

今日、五輪解団式が行われた。その映像を眺めていて、五輪の開始前から、人、物、時間などの管理をきっちりとこなしてきた裏方さんの努力に思いが至った。組織委員会の仕事だと一言では言えないものがある。一つ何かの歯車が外れると、その影響はとんでもな…

テスラの電気自動車

いや恐れ入ったという感じ。今日報じられているが、記事をそのまま引用すると「米電気自動車(EV)メーカー、テスラモーターズは23日、航続距離がEVとして初めて500キロメートルを超えるセダン「モデルS」の新モデルを発売すると発表した。価格は13万45…

北海道、東北に大雨と氾濫

北海道や東北の人々にとっては、今回の台風の直撃や豪雨は滅多に経験しないことだろう。これによる被害も各地で起きているが、行政はこれに今後対応する計画を検討するとしているが、滅多に起きないことへの対応として、どこまで具体的な改善策を取り入れる…

電力のピーク需要

オリンピックが終わり、夏の高校野球も優勝校が決まった。この暑さだから冷房を入れてテレビを見る人が激増したはずだが、電力供給が危機的な状態になったという報道は出ていない。伊方原発がフル稼働に入ったようだが、まだ原発の再稼働は僅かでしかないの…

風力発電の買取価格引き下げ

日本の自然エネルギーを高く買う固定価格買取制度で、これまで、太陽光発電が予想いじょうの設置量が伸び、またその価格が高く設定されていたために、その高い部分を負担する電力消費者の負担が大きくなるのが問題となり、次第に価格が引き下げられてきた。…

豊田通商、カナダの燃料電池メーカーと販売契約

豊田通商は18日、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表した。日本国内でバラードの製品を携帯電話の基地局や輸送機器向けに売り込む。燃料電池車(FCV)の普及などをにらんで水…

国内の風力設備、発電能力6%増

世界と比べて日本の総発電量に風力発電が占める比率は異常に低い。細長い列島にある供給網の特質や、これまで電力会社が必ずしも導入に積極的ではなかったためだ。風自体が吹かないわけではない。日本の風は風力発電に向いていないという説もあるが、否定の…

インドが大干ばつ

インドはモンスーン地帯だから、毎年モンスーンがやってきて、被害も出るだろうが、貴重な水を供給してくれる。ところが今年はモンスーンがまったくやってこないために、河川の水量が大幅に減り、水力発電所のダムも干上がるところもあり、全国の水力発電所…

大型トラックの排ガス規制

日本も地球温暖化ガスの削減目標達成のために、いろいろな施策がなされているが、これまでトラックからのCO2排出削減についての目標や施策が打たれたという報道に接したことはなかった。日本の乗用車の燃費が良い、すなわちCO2排出も削減されているという考…

風力発電と小型無人機ドローン

ドローンが実用的な物として登場したときに、変なところに着陸したりしたりしたことが続いたために、問題視する風潮があったように思う。しかし、これは利用の方法さえ考えれば非常に有効なものだ。ゆっくりと低空を飛ぶことができるという利点は幾つも考え…

クーラーの端末

20年以上前に家を建てたときに取り付けたクーラーが幾つかある。2家族が近くやってきて泊まるため、その部屋のクーラーがうまく動くかどうかチェックした。ほとんど使わないため、制御の端末の電池を外してあったのに新しい電池を入れたが何の変化も見えない…

羽田にバイオジェット燃料

藻などを燃料に使うバイオジェットについて、経済産業省や国土交通省、航空大手などでつくる官民の検討委員会は、羽田空港で導入する方針を示し、2020年代後半の実用化を目指すという。欧州の空港では、離着陸する航空機のCO2排出量を規制する方向になってい…

JR東日本の努力

JR東日本は、いろいろ先進的な取り組みをしてエネルギー消費の効率化を推進している。この間ここでも書いた水素利用などもそうだ。ビッグデータを使って鉄道の電力需要の予測をしようともしている。このほど、複数の駅施設の電力利用を一元的に管理するシス…

伊方原発の再稼働

四国電力の伊方原発3号機が再稼働の操作に入った。数日の内に営業運転を始めるだろう。これで再稼働が可能となった原発は3カ所5基となる。地元自治体の長が反対していないので、何とか再稼働にこぎ着けることができたが、関西電力の高浜原発のように、差し止…

日産が燃料電池自動車

日産は燃料電池自動車をまだ商品化していない。だが、このほど、バイオエタノールで発電した電気を使って走行する自動車のプロトタイプを開発したとブラジルで発表した。日産が開発した燃料電池システム「e―Bio Fuel―Cell(イー・バイオフューエ…

関空に燃料電池バス

大阪府、大阪市と岩谷産業など20社・機関が、水素エネルギーによる産業振興に向けて戦略を議論する「H2Osaka」の初会合を9日に開催した。水素で走る燃料電池バスを早ければ2019年度にも関西国際空港で定期的に運行する計画を明らかにしている。空港内を走る…

暑い

今日39度を超える気温となったところがあると報じられように、日本全体がとんでもない高温に襲われている。今年だけの現象で終わるという感じがしない。このような気温が定着し、冬が毎年のように温暖化が見られるようになると、日本の農業だけでなく社会構…

天皇の生前退位

天皇陛下が生前退位の意を表明された時、ちょうど病院へ行く車の運転席にいた。病院の駐車場に入ってからも続いて聞いていたが、このお覚悟は大変なものだろうと思う。一方、象徴の地位を継承する人にとっては、現天皇がなさってきたことが一つの基準となる…

今日の電力需要に思う

全国的に強烈な暑さに襲われている。耐えかねて冷房を入れる人は多いだろう。それに加えて、リオオリンピックと高校野球の推移を知るために、一日中テレビを見ていた人も多いだろう。だが、電力の消費について発電量が不足するかも知れないという警告は出な…

日産自動車、車向け電池撤退

日産自動車は電気自動車(EV)などの車載用電池事業から撤退する。NECとの共同出資子会社を売却する方針を固め、国内電池メーカーのほか、複数の中国メーカーと交渉に入った。この報道記事を読んで、車載用リチウムイオン電池のシェアはパナソニックに…

燃料電池の低コスト化

芝浦工業大学は、燃料電池の低コスト化につながる炭素複合材料の合成に成功したと発表した。ソリューションプラズマ処理を用い、窒素含有カーボン(NCNP)とカーボンナノファイバー(CNF)を合成することによって、白金担持カーボンに近い触媒性能を…

ドイツの放射性廃棄物処理

原子力資料情報室からの通信を受け取って、ドイツで放射性廃棄物の最終処分場の選定手続きが動き始めたと知った。処分の実施責任は国にあって、連邦放射性廃棄物機関(BGE)が新たに設置されることになった。今後は、放射性廃棄物最終処分に関わる作業がすべ…

建設後40年になる原発

原子力規制委員会は3日、稼働から40年の運転期限が近づいている関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県)について、安全審査の合格証にあたる「審査書案」をまとめた。老朽原発の合格は、関電高浜1、2号機(同)に続き2例目。運転延長には今後、11月末…

オランダでCO2貯留が始まるか

オランダはガス事業の誕生の地。ガスパイプラインも縦横に走っている。同国のロッテルダムはヨーロッパ最大の港だが、その沖合に採取が終了したガス田があり、そこに石炭火力から回収した二酸化炭素を圧入するプロジェクトが始まるらしい。EUのプロジェクト…