効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

電力会社の木質バイオマス発電

関西電力が、生物由来のバイオマス燃料を使う舞鶴石炭火力発電所1号機が本格稼働をしたと発表しています。木くずなどを固めた木質ペレットを石炭に混ぜて燃料とし、年間9万8千トン相当の炭酸ガス排出を削減できるそうです。木質ペレットの使用量は年6万トン…

驚きと感謝

8月27日に書いたものに次のようなコメントを戴きました。 「このマンションに住んでいます。マンション売り出しの頃はまだ1バレル100ドルにいってなかったと思いますが、UR都市機構が住宅用地の入札条件としたのがCO2 20%削減だったようです。 …

太陽光発電狂想曲

東京都が2009年度から太陽光発電システム設置に、1キロワットについて10万円の補助をすることを決めたと発表しました。10年度まで2年間に投じられる補助総額も90億円と、国内自治体で最大規模とのことです。太陽熱温水器などに対しても設備内容に応じて1件当…

木質構造の家の耐震性など

一昨日のページにdaiさんがコメントを下さいました。木質フレームの構造でも柱を集成材にして金物で補強すれば、構造計算で強度計算ができて、阪神淡路大震災でもびくともしなかったそうです。集成材は一定強度以上になるように作れますからこれは可能なので…

住宅メーカーの太陽熱利用

太陽光発電を住宅に取り付けることを売りにしているハウスメーカーやデベロッパーは多いのですが、太陽熱利用を売りにするところがないなと思っていましたら、ガスエネルギー新聞にその実例が紹介されていました。補助熱源としてその地域のガス会社がガスを…

見直した鉄骨プレハブ住宅

昨日奈良のエネルギー市民グループが行った住宅メーカーの訪問見学会に参加しました。その中に、積水ハウスの奈良にある組み立て工場訪問があり、まず家を建てるというよりも、流れ作業で、しかもロボットによる溶接工程も含まれた組み上げ現場に驚かされま…

北京オリンピックが終わった

いつまで続くかと思えた北京オリンピックが終わりました。日本にとって最初の出だしの勢いが尻つぼみになって、男子400メートルリレーで何とか終わりを飾ったような気がします。 心配されていた混乱もなく、電力供給も中断することなく、無事に大団円を迎え…

奈良の環境関連市民運動

昨日午後、奈良で太陽光発電を市民がお金を出し合って設置する運動を進めている市民グループ「サークルおてんとさん」が主催した、地球環境保護法案を勉強する会合に出席しました。あいにく雨模様で参加者の出足はどうかなと思ったのですが、60人ほどだった…

氷室

奈良時代の献氷が先月の23日、約1200年ぶりに再現されたとのこと。天理市の街おこしグループ「福住未来(ゆめ)クラブ」が企画し、その時代の装束を着けた20人ほどの人が天理市の復元氷室から奈良市の県庁まで氷を荷車で運んだ様子が写真で報道されていまし…

新エネルギー促進策

今日の新聞に政府の新エネルギー促進強化に向けた来年度概算要求が出ていました。概算要求ですからこれから変わるとはいえ、この中に盛り込まれていないものは力が入っていないということです。 項目的には、「住宅太陽光発電システムの導入費用補助」、「自…

照明技術の大進歩

朝からIEAから入手した資料を見るためにPCと睨めっこをしていました。電力と再生可能エネルギーに関するデータをIEAのブックショップから購入したのですが、併せると千ページを軽く越えるものなのにびっくり。ほとんどが数字のデータなのですが、グラフなど…

遮熱塗料

熱を遮ることのできる塗料の利用が拡大しています。工場の屋根に塗ると、太陽光線に含まれている赤外線を反射してくれるため、屋根下の温度が上がらず、冷房負荷が下がるのです。冬にはどうか。これは想像ですが、暖房で室内の温度が上がると、それも赤外線…

圧縮空気で動く自動車

圧縮空気を原動力にして動く自動車が発表されています。プラグインハイブリッドや電気自動車の話しが盛んな中に、面白い物が出たものだと思います。3月にキューヨークで開催された自動車ショーで発表されたようですが、フランスのニース市に本社を置くMDI社…

センサーによる制御

住宅から大きなビルまで、いろいろなセンサーを取り付けて、人の動きをキャッチして照明を必要なときだけ点灯したり、温度があるレベルを超えるとファンと回したりと、人の手を介しないでエネルギー消費を抑えるような制御がこれから普及するでしょう。それ…

北京オリンピック

女子マラソンもあって、北京オリンピックも最終日程に近づいてきました。テレビで見る限り、いろいろな情報メディアを駆使した映像が見事に伝えられています。関連施設全体には膨大な電力が消費されているはずです。北京全体としては電力供給能力が不足して…

セコムが家庭用燃料電池をレンタル

セコムが2009年春をめどに、家庭用燃料電池のレンタル事業に参入すると日経新聞に報道されています。それも、電気と都市ガスが止まったときにも、燃料としてLPGを使えるようにボンベを併設して、家庭内で電気製品を使えるようにするということです。私の家で…

ドイツの太陽光発電と系統

8月11日に書いた「再生可能エネルギーを受け入れる系統安定化」に、えちさんからコメントを戴いていました。質問と言ってもいいかもしれません。それは「いつも疑問に思うのですが、太陽光発電導入が急速に進んだドイツはどういった対応になっているのでしょ…

阿波踊り2

昨日は阿波踊りを本当に踊りました。午前中は徳島在住のメンバーが、大塚製薬の創業者が大金を投じて作った、ヨーロッパの古典絵画を陶画に模写して展示してある美術館へ車で連れて行ってくれました。以前に行ったことのある記憶を呼び覚ましてくれるには十…

阿波踊り

徳島へやってきました。3年ほど前に一つのプロジェクトをやっていたグループ6人が集まって阿波踊りを見るためです。グループの一人が地元の方で、難しい宿の手配など万端整えてくれたので、こちらは身一つでやってくれば良かったのです。到着してまず市の文…

小水力発電への支援強化

経済産業省・資源エネルギー庁は09年度から、中小水力発電開発に対する補助率を引き上げる方針を固めました。出力1千キロワット超〜3万キロワット以下の水力発電開発を対象に、民間事業者向け補助率を最大3分の1、地方自治体向け補助率を最大2分の1…

再生可能エネルギーを受け入れる系統安定化

経済産業省の「低酸素電力供給システムに関する研究会」が、太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーを将来大量に導入することを念頭に、検討安定化対策や費用負担を議論するための小委員会を設置したそうだ。その小委員会の名称は「新エネルギー大…

規制への対応

昨日の日記に続いてdaiさんからコメントをいただきました。 「電気自動車のバッテリー交換は、消防法に引っかかるためにできないと聞いています。どういう条文かまで走りませんが、一定容量以上のバッテリーが消防法の規制対象になっている(1個だけなら規制…

再度電気自動車

昨日の日記にコメントをいただきました。 「電気自動車でいつも思うことなのですがー何故急速充電にこだわるのか、もしバッテリーが今よりも小さくなれば手早く交換ーという方法もあるのでは? 自宅ではゆっくりと充電完了の予備バッテリーを備えておけばー…

電気自動車の時代が近くなった

最近毎日のように自動車用バッテリーの記事が出ています。これだけ開発競争が進むと、リチウムイオンバッテリーの課題である電極の過加熱による火災や爆発の問題もが解決されるのも時間の問題でしょう。トヨタ自動車のハイブリッド自動車にはまだニッケル水…

不安定な天候

本来なら5日に開会されるはずのなら燈花会が、最近の不安定な天候の影響を受けて、一日遅れのスタートとなってしまいました。5日も別に朝から雨が降っていたわけではないのですが、ちょうど開始する頃に激しい雨となってしまったのでした。昨日6日になんとか…

冷却塔の電力4割削減

三菱樹脂はエネルギー消費を大きく削減した冷却塔を発売する。内部設計を見直して消費電力を従来より最大40%さくげんできるということです。これまで縦方向に二段構成だったものを三段にすることで、冷房設備から放熱のために回ってくる水の水滴と空気がよ…

木質燃料を使う空調機

木質ペレットを燃やして冷暖房ができる吸収式空調機が開発されたようです。吸収式というのはガスを使うものが一般的に普及しているのですが、原理的にはある温度以上の熱があれば冷暖房ができます。冷媒に臭化リチウム水溶液を使い、熱で溶液の中の水を蒸発…

熱線反射と温度コントロール

昨日の熱中症にコメントをいただきました。昔と今の比較は難しいですが、少なくともクーラーがなかった時代の人の方が暑さへの対応は上手だったのかもしれません。身体のコントロール機能も良かったのでしょうか。 熱は厄介な代物です。最近屋根や壁、道路に…

熱中症

今日も昨日以上に暑い。また熱中症による重症患者や亡くなった方の報道が相次ぐでしょう。午前中テニスに出かけたのですが、まだ50歳代の対戦相手が途中で目まいがしたそうで、こちらも対戦後は水道の蛇口下に頭を突っ込んで冷やしに冷やして、体温を下げま…

この夏に聞こえる蝉の声が例年以上にうるさい。ほんのこの間声が聞こえ始めたとおもったのに、家の周りがあぶら蝉の鳴き声だらけ。その謎が解けました。自宅の庭に水まきをしているときに見つけたのですが、大きな樹の根元周りに蝉が出てきた穴が驚くほど沢…