効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中国が一人っ子政策を廃止へ

中国国営新華社通信によると、中国共産党は29日、1979年以来続いた一人っ子政策を終わらせると発表したという。全ての夫婦が2人目の子供を持つことを認める方針だというが、この制度のために生まれてすぐに命を絶たれた子どもも多いと聞くだけに、中国共産党…

友人の個展へ

天気は悪くないが少し寒くなった中、午後、神戸まででかけた。同じ会社に勤めていた同期の技術系の人が、画廊で個展を開催したのだ。奈良から神戸三宮まで、近鉄と阪神が相互乗り入れしているために、ダイヤさえうまく選べば直通でいける。午後早くだったの…

新電力エネット

昨日テレビでソフトバンク対ヤクルトの日本シリーズ試合を見ていて気がついたのだが、テレビ画面に写る審判の左側に見えるフェンスに時々「エネットが電力供給中」という広告が見える。これで神宮球場は東京電力ではなく新電力のエネットから電気の供給を受…

スペインの太陽光発電

スペインは再エネの固定価格買取制度を導入して、風力発電、太陽光発電を急速に普及させたが、これで良しとしてか、買取制度の価格を大きく引き下げた。だが、それに加えてさらに、今度は太陽光発電(10 kWを超えるもの)からの電気に課税するという法律を成…

伊方原発3号機再稼働へ

昨日伊方原発3号機の再稼働を愛媛県知事が認めたことによって、再稼働に向けて一歩進んだ。原子力規制委員会による現地での設備の検査などを経て、年明け以降に再稼働する見通し。九州電力の川内原発(鹿児島県)に続く「2番手」となる可能性があるが、国内…

再生可能エネルギー熱利用講演会

今日午後、奈良県のエネルギー政策課が開いた、「平成27年度奈良県再生可能エネルギー熱利用講演会」に出席した。100人ほど入る部屋が一杯だったところを見ると、参加できなかった人もあったかもしれない。熱利用というのは以前から関心があって、日本はもっ…

同級会

今日は小・中・高の同級会が昼ホテル日航であったのに参加。元々軍と関係の深い偕行社が作った小学校だったものが、中学、高校が追加されてできたということから、同じ年次に卒業したものがメンバーとなっている。小学校から持ち上がりで来た人も居るのだが…

同級会

今日は小・中・高の同級会が昼ホテル日航であったのに参加。元々軍と関係の深い偕行社が作った小学校だったものが、中学、高校が追加されてできたということから、同じ年次に卒業したものがメンバーとなっている。小学校から持ち上がりで来た人も居るのだが…

エネルギーの地産地消

環境省が面白いデータを出している。市町村の9割がガソリンや電気などエネルギーの支払いで域外に富が流出しているとする結果を示すものだ。多くの地域でエネルギー代金の支払いで赤字になっており、地域経済を圧迫しているという。生産や支出などから地域…

マツダがロータリーエンジンを復活

ロータリーエンジンは、ピストンを使わないで燃料を爆発させて走る方式で、振動が少なく小型で出力が大きく機動的なものだった。技術的な課題をマツダが解決して商品化したが、燃料消費効率が悪く結局市場から撤退していた。だが、同社は10月末に始まる東京…

英中関係

昨日テレビのニュースで中国の習近平国家主席を迎える様子を眺めていて、歓迎というよりも、媚びを売っているような印象を受けた。英国王室が前面にこれだけ出るのは極めて珍しいと思う。中国の売り込みを英国がどのように受け入れるかと思っていたら、今日…

無人貨物航空機の登場

この間、ドローンの実演を見せて貰ったが、社会に貢献する目的にも、反社会的な目的にも使われるということを実感した。当初良い目的で利用できるように設計されたものでも、設計者の意図しない方向に使われることは十分に考えられるが、それが大きく反社会…

浜松市が新電力を設立

メガソーラーというとその集積地は九州や北海道というイメージがあるが、実際には10kW 以上のものを対象にすると、浜松市が導入件数のトップになっている。2014年11月末時点で、浜松市の2850件に次ぐのが岡山市だが、その件数は2434件。導入容量では大分…

難民に過酷な冬到来

シリアからの難民がヨーロッパに押し寄せている。ニューヨークタイムズからのメール情報を見ていてなるほどと思ったのだが、障壁を苦心して通り抜けるとか、警官に捕まらないように苦労するとかということは、それに遭遇する人達が何とかそれぞれ苦心して国…

秋の終わり

今日は素晴らしい天気で、秋の名残の日差しを浴びる絶好の時となった、目を細めないと眩しいほどの太陽の光を浴びて散歩しているとき、昨日病院で月一回定期的に受けている診察を終えて車で帰る途中に見かけた野焼きをしている田んぼの近くを通ったので、ど…

集合住宅用燃料電池エネファーム

東芝子会社の東芝燃料電池システムは、山口合同ガス向けに都市ガス用の集合住宅向けエネファームの出荷を開始した。これまでパナソニックが集合住宅用エネファームを市場に出していたが、東芝製の集合住宅用エネファームが市場に出るのはこれが初めてだろう…

ナトリウムイオン電池

蓄電池というとリチウムイオン電池しかないような雰囲気があるが、リチウムと似た特性を持つナトリウムを使った電池が開発されようとしている。電極に日本で開発された技術と素材が利用されて、充放電を何回も繰り返せるようになっている。大型のものとして…

川内原発2号機の再稼働

九州電力は今日15日午前、川内原子力発電所2号機(鹿児島県)の原子炉を起動させた。再稼働するのは今年8月の川内1号機に続くもので、2基ある川内原発はすべて再稼働したことになる。21日にも発送電を開始し、11月中旬に営業運転を再開する見通しだと報…

ガストマイズ展

朝早く家を出てJRで西九条まで行き、知人と合流して大阪ガスの開催しているガストマイズ展に参加した。いろいろな技術開発や商品開発の現況を展示し、時間刻みでの報告も行われた。そこで知ったことで印象的だったのは、大阪ガスがオープンイノベーション…

地熱発電促進

日本の地熱発電潜在規模は、米国、インドネシアについて3番目だが、ほとんど開発されていない。地熱利用ができるところは、火山の近くにある高温水の噴出があるところだが、日本ではその殆どが温泉街として利用され、風呂以外には利用が進んでいなかった。温…

水素漏れセンサー

水素ガスは分子が非常に小さくて軽く、漏洩しやすく引火しやすい。だからFCV燃料の水素充填施設も厳重な防御がなされている。そして、燃料電池自動車についても、水素の漏洩は致命的な問題に繋がるのは当然のこと。漏洩検知技術が求められるのだが、日本特殊…

中国が原発大国に

中国の習近平指導部が2016年から始まる第13次5カ年計画で、原子力発電所を年6〜8基のペースで新設する方針を固めたと日経新聞が報じている。自主開発したとする新型原発の導入に総額5千億元(約9兆5千億円)を投じ、30年までに発電能力や稼働数で日米…

スマートメーターが我が家に

今日昼過ぎに、工事業者の方がこられて、我が家の電気メーターをスマートメーターに取り換えてくれた。関西電力の時間帯料金の適用にするとこのメーターがつき、前日の時間別電気消費量も分かるようになる。これによって年間電気料金が減らない可能性も有る…

北海道の風力発電足踏み

三井物産や丸紅、ソフトバンクグループ傘下のSBエナジー(東京・港)などが北海道北部での送電線の新設計画を凍結することになったようだ。事業の凍結により、SBエナジーが計画する最大出力60万キロワットの風力発電所建設もめどが立たなくなるだろう。…

回生電力

今日午後、ある講演会へでかけたが、難波に向かう電車の最後尾の車掌室のところ、ということは逆向きに行く時には運転席になるところに座った。走り去る景色を眺めている間に、電車が下り坂にかかってブレーキをかけているのを感じるのに、ブレーキに使う圧…

ノーベル賞

日本から今日の時点で2人がノーベル賞を受賞することが発表されている。これはまだ増える可能性はあるのかもしれない。医学・生理学の分野で大村 智さん、物理学賞を梶田隆章さん。ノーベル賞は、ノーベルが自分の開発したダイナマイトが人間社会を破壊した…

日産、軽EVを世界初公開

日産自動車は5日、10月末に開幕する東京モーターショーの出展車両を発表した。世界初公開の軽の電気自動車(EV)のコンセプト車「テアトロ・フォー・デイズ」や日本初公開となる小型多目的スポーツ車(SUV)「グリップスコンセプト」などを出展する。…

インドの温室効果ガス削減目標

インド政府は1日、2030年までに国内総生産(GDP)比の温室効果ガス排出量を05年比で33〜35%削減する目標を国連に提出した。気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)を控え、国連は1日までに提出を済ませた国・地域の削減目標値…

採光フィルム

ちょっと信じられないような製品が開発された。大日本印刷が太陽光を効率的に取り込んで室内を明るくするフィルムを開発したと報じられている。日当たりの悪い北側の窓などにフィルムを使うと、室内の明るさが通常の2倍になるという。フィルム内部に微細な…

LED街灯2

何だか光のことばかり書いているようだ。9月27日に自宅近辺の街灯がLEDに取り換えられたことを紹介した。その時にはまだ自宅の傍にある電柱の街灯はこれまで通りの蛍光灯だったが、2日後にこれもLEDに取り換えられた。この間の日記では、新しいLED街灯の光が…