効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

甲子園球場の阪神戦、CO2排出ゼロ

大阪ガス、阪神電鉄、阪神タイガースの三社は、国内クレジット制度を活用して、『ウル虎の夏』期間における阪神甲子園球場での阪神タイガース主催試合で排出される全てのCO2※2(900t〜1,000t-CO2)を、オフセット(相殺)するという情報がレリースされた。…

EV充電器とペースメーカー

厚生労働省は27日までに、埋め込み型の心臓ペースメーカーが、電気自動車(EV)の急速充電器に近づくと誤作動する恐れがあると判明したと発表。同省は、ペースメーカーの添付文書に充電器への注意喚起を追加するよう製造業者に指示したようだ。対象となる…

カスピ海産ガス、ロシア通らず19年欧州へ

アゼルバイジャンからロシアを経由せずに欧州市場に向かうガス・パイプラインのルートが決まったと欧州メディアが一斉に伝えたという。これまで欧州諸国が天然ガスをロシアから輸入する場合、ロシアの衛星諸国を経由するしか方策がなかった。そのため、ロシ…

原発発電単価

今日MOX燃料がフランスから関西電力の高浜原発に到着した。3/11以降で初めてらしい。丁度電力会社の株主総会が終わったところで、ゼロ原発などの株主提案は否決されている。ただMOX燃料は原発の稼動で出てくるプルトニウムを発電に使って消費し、原爆への転…

DESERTEC

再生可能エネルギー導入について、欧州へアフリカ北部の砂漠地帯で太陽エネルギーによる発電(太陽光発電、太陽熱発電)からの電力を地中海海底経由で直流送電する構想が数年前から検討されていた。当初単なる構想で終わりそうだったが、EUの再生可能エネル…

自家用水力発電

昔から自家用水力発電を利用しているところは少なくない。ところが、多くの設備が老朽化し、取り壊しを計画していたところが増えていた。しかし、小水力発電に固定価格買取制度が適用され、設備改修を行う投資を行っても高く電力会社に売れるようになったこ…

池内タオル

2013年6月3日、池内タオル株式会社は、 日本企業として初めてWindMade(ウィンドメイド)の認証を取得した。WindMadeとは、風力発電由来の電気を一定割合以上使用していることを示すグローバルな環境ラベルで、認証組織である「ウインドメード」(本部ブリュ…

四国電力、風力連系量を60万キロワットに

「四国電力は18日、風力発電の連系可能量が、これまでの45万キロワットから60万キロワット程度まで拡大できる見通しになったと発表した。発電実績などのデータ分析を行った結果、風力発電の地点数や連系量が増加したことで出力変動の振れ幅が小さくな…

ロシアと日本の新しいLNGプロジェクト

今日の日経夕刊一面トップが、「伊藤忠商事や丸紅など日本の5社はロシアの国営エネルギー大手のガスプロムと合弁で事業会社をつくり、ウラジオストクに液化天然ガス(LNG)基地を建設することで22日にも基本合意する。日本向けにLNGを共同で販売する…

東京都とスマートエネルギー都市

東京都はスマートエネルギー都市推進に向けた補助制度を始めた。家庭向けの燃料電池や蓄電池、オフィスビル向けのコージェネレーション・システム、中小テナントビル向けのBEMS(ビル・エネルギー管理システム)などに補助金を支給する。いずれも国の補助制…

3Dプリンター

エイモリー・ロビンスの新著(邦題 新しい火の創造、原題 Reinventing Fire)を翻訳しているときに初めて3Dプリンターなる言葉に接し、最初イメージが湧かなかったが、読んでいく内に世界を変える技術になるかもしれないと思った。彼は、一つの例として、自…

ルアンダにLNG基地

アフリカの南西部にあるルアンダに天然ガスの液化基地が完成し、今月末から積み出しが始まるそうだ。旧ポルトガル植民地で資源の多い国だ。以前の内戦で大量に埋められた地雷が残っていて危険があるが、政情は一応安定しているらしい。液化能力は年間520万ト…

沖縄県と海洋温度差発電

沖縄県は16日、海水の温度差を利用して電気をつくる海洋温度差発電の実証プラント(出力50キロワット)の本格運転を同県久米島町で始めた。電力系統につなぎ、県の施設で使う電力の一部をまかなう。2014年度末まで運転してデータを集め、出力1000キロワット…

系統設置の大規模蓄電池

韓国LG化学が米SCE(サザンカリフォルニア・エジソン)に大型蓄電池を納入したと報じられている。カリフォルニア州は電力事業に大型蓄電装置の設置を確か義務づけたはず。必ずしも蓄電池でなくてもよいが、変動する自然エネルギーへの対応に蓄電池を使…

電力事業法改正

13日にこの改正案が衆院で可決された。今後の電力供給構造を大きく変えるという期待はあるものの、何処までできるかあまり関心は高まらない。発送電分離で米国の一部の州で、強制的に発電設備の売却させたところがあるが、そこまでできるか。英国でも民営化…

超マイクロ水力発電所

先日関西広域小水力発電推進協議会からのこまめな情報提供について紹介したが、事務局のご本人からお礼を頂戴して恐縮している。今日も新たな情報をいただいた。 神戸市が6/16に、農業用水にピコピカを設置、実演をするそうです。ピコピカは、らせん水車と発…

札幌市の自家発電

札幌市が本庁舎と区役所の自家発電能力を増強しているということだ。本庁舎の自家発電能力を従来の3倍である約1200キロワットにするほか、全10区に自家発電設備を設ける。区役所は多分新設だろう。どうも常用発電機ではなく非常用のようだ。本庁舎の発電機は…

福島に市民太陽光発電所

自分も会員である自然エネルギー市民の会では、福島県農民連と共同して、同県伊達市霊山(りょうぜん)町に約50kWの太陽光発電設備を建設しようとしている。このプロジェクトは、全国の市民の出資により建設しようとするもので、一口20万円で出資して貰…

大阪府が小水力発電推進策

関西広域小水力利用推進協議会という会員制の組織がある。自分も会員で、そのプロジェクトに稀ではあるが参加させて貰って見聞を広めている。この協議会の事務局を担当してくださっている女性がこまめに情報を毎日のように流してくださるので、関西だけでは…

ガスタービンの設計思想の違い

エンジン大手、米プラット・アンド・ホイットニーの中小型ガスタービン事業ユニットであるプラット・アンド・ホイットニー・パワーシステムズ(略称PWPS)を、三菱重工業が買収した。これを報じる記事を読んだとき、同じ商品を作っているのになぜ買収し…

空梅雨

今日も曇りだったけど雨は降らなかった。空梅雨になって各地で水不足が起こるかもしれない。お百姓さんも困るだろう。このような気象の予測は難しいだろうが、その技術をもっと精緻にできないかなと思う。これも世界的な気候変動の一部かもしれない。これが…

奈良マラソン

「奈良マラソン2013」が今年12月7,8日に開催される。奈良新聞の報じるところでは、その申し込みが郵送によるものは、受付初日の6月4日だけで定員に達したそうだ。もの凄い人気行事に育ったものだと感心する。インターネットで先行受付をしたようだが、開始…

流行し始めた次世代住宅

大和ハウス工業は6日、堺市の一戸建て分譲住宅地「スマ・エコタウン晴美台」で第2期販売開始に先立ち、まちびらき記念式典を開催したと報じられている。同分譲地は同社のスマートタウン第1弾として、65区画すべての住戸に6・2キロワット時の家庭用リ…

世界の太陽光発電

欧州太陽光発電協会が最近出したレポートによれば、欧州は太陽光発電の新設を引っ張る力を失いつつあるということだ。2011年には欧州は新設容量の70%を占めていたのが、2012年には55%、そして2013年には新設の多くが欧州以外の地域で見られるだろうとして…

風力発電と環境アセスメント

風力発電に敵したところは日本にも多いのに思ったほど増加しない。固定価格買取制度ができたから少しは事業性が出るはずだと思っていたが、その事業性を阻む一つが電力会社が系統制御に悪い影響を与えるとする反対と、その影響を少なくするためにコストが大…

グーグルと南アフリカ太陽光発電

南アフリカは太陽光発電を推進していて、2050年には発電量の半分は太陽光から得るという政策目標をもっている。そして遠からず太陽光発電からの電力コストがグリッドパリティー(系統から買う電力価格と同じになる)としている。その政策もあって太陽光発電…

ミドリムシから石油代替燃料

ミドリムシは太陽のエネルギーで油分を体内に作るので、かなり前から石油代替燃料が作れないか研究されてきた。食品の代替物ともなり、東大発のベンチャーがそれを使った食品を出していて、その次の目標が燃料に使用するということを聞いていた。しかし、単…

水素社会に向けて

2015年からは燃料電池自動車も商品として市場に出てくる。この時に大きな制約要因は、電気自動車の充電設備の少なさと同じで、燃料電池の燃料である水素を充填する場所が少ないということだ。燃料電池自動車は一回の水素充填で走れる距離はガソリン車と同等…

ロシアからの電力輸入

ロシアで発電した電力を北海道を経由して日本に供給しようというプロジェクトがあるということは聞いていたが、ロシア政府はサハリンの発電所から北海道まで海底ケーブルを敷設し、送電規模を2025年までに原発4基分の発電量にあたる最大400万キロワットに拡…