効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

電力需要の推移

電気事業連合会が17日にまとめた2014年度の電力需要実績(速報、10社合計)は13年度比3.0%減の8230億1000万キロワット時で4年連続のマイナスだった。2011年の福島原発の事故以来、電力需要はずっと下がっていると知って、今年度はどうなるかなと多少の不安を持っている。01年度以来、13年ぶりの低水準に落ち込んだのだが、この傾向がいつまでも続く保証はないからだ。報道記事によると、工場向けの「産業用大口」は1.2%減の2631億9300万キロワット時で2年ぶりのマイナス。13年度に消費増税前の駆け込み需要に対応した生産活動が活発だったため、14年度に反動減となって表れた。家庭向けの「電灯」は4.0%減の2731億100万キロワット時と4年連続で減った。気温の影響に加え、電気料金の上昇を受けて節電意識も高まっている。同時に発表した15年3月の需要実績は3.8%減の702億7000万キロワット時と2カ月連続で減った。気温が比較的高く、暖房需要が伸びなかった。産業用大口は2.3%減の217億9700万キロワット時で11カ月連続の減少だった。節電意識だけでこれだけ減少が続くとすれば、かなり皆我慢と無理をしているに違いない。効率的な電力使用のシステムを導入したということも考えられるが、我慢との組み合わせになっているだろう。何度も書いていることだが、そろそろ我慢疲れが出てもおかしくない。我慢や無理に頼らない社会システムを定着させる施策が実行されなければなるまい。原発の再稼働がいつになるか分からないいま、こき使っている古い火力発電所がピーク時にダウンするのが重なる可能性もある。それによって社会の恐怖心を高めてさらに節電させるのは望ましいことではない。
今日は快適な日和となったので、午後には散歩に出かけて1時間。つばめが沢山飛び交っていた。田んぼも間もなく田植えとなるだろう。