効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

電気自動車の価格競争が始まった

日産自動車がこの12月から発売する電気自動車「リーフ」の予約受付を始めたそうだ。価格は376万円で、政府の補助金を使うと実質299万円。これに対抗せざるを得ないのが三菱自動車。今日1日、同社の電気自動車「i-MiEV」の一般向け販売を始めたのが新価格398万円。先月までから619,000円引き下げ。補助金を使えば284万円。日産自動車のものより若干安い。リーフの方が車は大きいはずだから、消費者はどちらを選ぶだろう。日産自動車は以前、電池をリースにするとしていたように覚えている。だとすると、そのリース料はどのようになるのだろう。
電気自動車の場合、ブレーキを掛けると回生発電をするが、この関係でトヨタハイブリッド車プリウスと同じようなブレーキの問題が起きる可能性もある。トヨタの経験はすでに織り込まれているではあろうが、どのような走りを見せるか興味がある。i-MiEVが先行して市場に出ているから、これを一般の人がどれくらい買うのか。あるいは日産が出るのを待つのか。この車の充電は普通のコンセントでできるのだろうか。高速充電は家庭ではできないし、特別のコンセントを設置しなければならないとすれば、そのコストも車の価格に乗せて考えなければならない。車庫には大体普通のコンセントを配置してあるのが普通だろうから、それが利用できれば良いのだが。
自分たちだけだったら、そして資金の余裕があれば、電気自動車には興味がある。しかし、三男が帰ってきて、大阪や京都で演奏会があって終わるのが遅くなると電車がなくなるので、車に乗って行かざるを得ない。そうなると通常の車でないと電気がなくなってしまう。違ったライフスタイルを持つ家族がいると、当分電気自動車は値段が下がっても利用できないだろう。