効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■個人情報

個人情報の性質が大きく変わってきた、今日の報道記事で、ソフト開発のソースネクストは14日、自社の電子商取引(EC)サイトが不正アクセスを受け、約11万件のクレジットカード情報を含む個人情報、約12万件が漏洩した可能性があると発表したようだ。つい最近までは個人情報の殆どはアナログ形式だから、盗まれたとしてもその場限りのことが多かった。また、もし悪利用されても、利用経路を辿って止めることはできた。

しかし、今では利用回数の多い、あるいは、自分を特定する必要のある情報は、ほとんどがデジタル情報として常にどこかに保存されている。そして、その取り出し方法はコンピュータプログラムを経由することになるが、そのプログラムを作るのは人の手を介しているから、そのデータ処理のプログラムの処理によっては、データを抜き出しやすい構造になっている物がある。その構造は必ずしも希なことではなく、プログラム作成者が気づかないところで、外部に抜くとられやすい方式になっていることもある。

ということは、個人情報を処理するプログラムを扱う場所が多いほど、その弱点を知るものが密かにアクセスして(これもアクセスしにくいようにはしてあるはずだが)その個人データを抜き取ることができる。また、プログラムを作成した事業者が同じであれば、その弱点のある構造を持ったプログラムが広く使われることになる。

いま政府が旗振りをしてDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しているが、コンピュータ処理のプログラムに完璧な物はないというのが通常だから、常にデータは盗まれると思っている方がよく、それを防ぐ方法は、処理プログラムを頻繁に改訂するしかないだろう。その改訂の過程で新たな抜け穴が出来てしまうことになる可能性もあるから、盗まれない個人情報はないと考えた方が安全かもしれない。

連れ合いはまだスマートフォンを持とうとしない。その理由の一つが、誰が傍受しているか分からないし、手続きに使えるとしても、まだアナログ方式で対応出来るのだから、スマホは持たないと言う。スマホは単なる電話機器の機能を超えたデータ処理に関わる可能性が多くなっているから、こちらも彼女にスマホの利用を強制はしないつもりだ。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form