効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■太陽光で炭酸ガスを分解

このところカーボンニュートラルに関連する技術開発や新事業のレポートや記事が多い。その一つだが、名古屋工業大学の研究グループは2021年5月13日、太陽光の中で光強度が大きい可視光を有効利用し、温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)を分解する光触媒を開発したと発表した。カーボンナノチューブを利用した触媒で、温室効果ガス削減への貢献が期待できる技術としている。

CO2を効率よく還元できる触媒としてヨウ素酸銀(AgIO3)が知られているが、可視光を効率よく利用できないという問題がある。この課題を、可視光を吸収できるヨウ化銀(AgI)と組み合わせることで解決する手法も知られているが、両者の接合法は確立しておらず、また、合成法も複雑だという。

今回研究グループが開発した太陽光CO2還元触媒は、可視光を効率よく吸収できるヨウ化物(AgI)とCO2を効率よく還元するヨウ素酸(AgIO3)の微結晶を、単層カーボンナノチューブ上に均一に分散担持させた。この合成方法は、ヨウ素分子を内包した単層カーボンナノチューブを硝酸銀水溶液に浸漬(しんし)させるだけという、非常に簡単な手法だという。

研究グループは簡易的な手法なため、合成コストを抑えることができ、広範な実用化が期待できるとしている。また、この手法で合成した光触媒複合体にソーラーシミュレーターにより擬似太陽光を照射したところ、CO2を一酸化炭素(CO)に高効率で還元でき、少なくとも72時間はその性能に大きな劣化がないことも確認したとしている。

これは報道記事の丸写しで、自分で咀嚼できているとは言えないが、C02と光合成の関係とは異なった形で分解できるとすれば、メタンの合成などいろいろな利用法が考案されるに違いない。なお、この手法ではナノチューブを複合化しているため、光触媒複合体を絶縁性の透明高分子の上に塗布するだけでフレキシブル透明光触媒電極を作製することができ、さまざまな場所に設置することが可能だという。

 

 

いまKindle版で読んでいるが、自分が世界の町を訪れたような気持ちにしてくれる。

著者は日本総研の重鎮。仕事で世界を飛び回っている人だし、詳細な資料の準備は仕事柄お手のもの。一読をお勧めする。

定価 1,210円 表紙をクリックするとAmazonにつながる。

 

-------------

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form