効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■聖火の燃料に水素を検討

2020年東京五輪パラリンピック組織委員会で環境対策などを協議する有識者の諮問会議は26日、聖火台や聖火リレーのトーチに水素やバイオ燃料などを採用すべきだと決議したということだ。三菱総合研究所小宮山宏理事長は環境負荷を低減する「持続可能」な大会を目指す中で「燃えているのが化石資源ではまずいのではないか」と指摘し、温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を燃焼時に排出しない水素などの活用を訴えたようだ。

水素のイメージは燃焼時にCO2を排出しないという点では優れているが、その水素を作る過程でCO2を排出しているのであれば、頭隠して尻隠さずになってしまう。水素を圧縮する必要もあるが、そのための電力も再生可能エネルギーからのものでなければ嘘になる。また、CO2を排出しない燃料にはアンモニアもある。バイオマス由来のメタンガスも一応再生可能エネルギーの利用ということになる。あまり決めつけない方が良いが、再生可能エネルギー燃料を使うという方針には賛同したい。

東京五輪の聖火はトヨタ自動車が大会での採用を目指し、燃料電池車の技術を活用してプロパンガスの代わりに水素を燃やす聖火台や聖火トーチの開発に取り組んでいるとのこと。五輪聖火の燃料に水素が使われれば初めてとなるが、関係者によると、絶対に消えない仕組みを整えられるかといった点に課題があるというが、そんなに難しいとは思えない。プロパンガスでも同じことだろう。