効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

福島県浪江町に大規模水素製造拠点

福島県内で2020年に運転開始を予定している世界最大規模の水素製造システムについて、県は浪江町に立地するよう国へ推薦することを決めたということだ。18年夏に着工する計画。水素製造システムの整備は、福島を新エネルギーの先進地域にするため政府が進める「福島新エネ社会構想」の一環だが、NEDOの事業に採択された東芝東北電力岩谷産業の3社が水素製造システムの整備などに取り組む。いろいろ経営問題のある東芝だが、水の電気分解という新しい事業分野を拡げようとしているのは、期待が持てる。水素製造のエネルギー源は36万平方メートルという広大な土地に設置される2万キロワットのメガソーラーからの電力を使う。放射能で汚染された土地の有効利用にもなる部分があるだろう。燃料電池車(FCV)約1万台の燃料に当たる年間900トンの水素を製造する。再生可能エネルギー由来の電気から水素をつくりだすことで、二酸化炭素(CO2)の排出を抑制することも目的で、水素は東北地域の内外に供給し、20年に開かれる東京五輪パラリンピックでも使用することになっている。この水素を他地域に運ぶ手段がどのようになっているかは明らかではないが、岩谷産業は高圧水素や液化水素などの形で、陸路、水路で運ぶことになる。水素で蓄電しているのと同じだが、移動させる流通をどのように行うか、効率的な方法を探る必要があるだろう。