効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

気になるレポート

消費者安全調査委員会(消費者事故調)は21日、ガスを使って電気と湯を供給する「エネファーム」(燃料電池)「エコウィル」(1kWガスエンジン)などの家庭用コージェネレーション(熱電併給)設備の運転音と、不眠やめまいといった健康被害との関連性について「否定できない」とする調査報告書を公表した。これは少なからず気になるレポートだ。自宅でエネファームの実証試験をしていたときにも、この騒音には気づいていたが、格別大きい音だとは感じなかった。ユニットの傍まで行けば聞こえる程度の音だったが、ワイフはお隣に迷惑にならないかと心配していたから、音の受け止め方には人によって差があるのだろう。事故調によると、エネファームは約20万台、エコウィルは約14万台が販売されている。消費者庁や事故調には、健康被害を訴える相談が9月までの8年間で73件寄せられていたというが、この数字をどのように受け止めるかだろう。協力が得られた住宅8件で音の測定や聞き取りをする現地調査をした結果、エネファームで2件、エコウィルで3件は「断定できないが、被害者が認識できるレベルの運転音が部屋に伝わるなどしていた」として、一定の関連性があると指摘したようだ。風力発電低周波騒音も人によって感じ方が違うのと同じだろう。うるさい、という感じ方は否定できない。だが、エネファームなどでは、発生する低周波と位相が180度違う音を出すと打ち消しあって殆ど聞こえなくなるほどにすることは可能だ。メーカーも対応策は考えているだろう。