効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

電気自動車

最近の新聞で電気自動車の商品化に関する記事が多いように思う。中でも三菱自動車はその開発を昔から続けてきたために、少し先を走っているようだ。トヨタプラグインハイブリッド車に力を入れているが、近い将来これも多分電気自動車機能の方が実際にはよく使われるのではないか。というのは、数十キロの近距離であれば電気だけで走るようにするのがポイントだからだ。いわばデュアルフューエル自動車だと言える。
燃料電池自動車より先に実用的なものとして使われるのは確実だろう。その時に課題となるのが電池である。いま最も品質の高いものはリチュームイオン電池だし、その次はニッケル水素電池である。ともにリチュームとニッケルという希少金属を使う。ある程度普及すれば、いまの鉛電池のように、うまくリサイクルができるが、普及するまでにこのような金属が枯渇あるいは価格が高騰する可能性も考えられる。
その意味から、もっと普遍的な素材を利用しながら高性能な電池システムは開発できないだろうか。空気電池というものもある。単一種類の電池ではなく、それこそハイブリッド電池のようなものができるといいのだが。電気自動車にも普通のバッテリーに電気二重層キャパシターを組み合わせて性能を向上させる方式が開発されているが、これからさらに技術開発が進みことを期待する。
大型の蓄電池ではナトリウムと硫黄という普通の金属から作るNaS電池がある。かなりの高温で作動するから自動車には不適かもしれないが、自動車用に希少金属を使わないものが絶対に作れないという訳ではないだろう。必要性が高いところには必ず発想を変えた技術か登場する。蓄電池にもそれを期待したい。太陽電池の電力を貯めて夜使うのにも応用が可能だから、新商品の登場には自動車を超えた効果があることは確実だ。