効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

米国の瞬間湯沸器市場

米国がエネルギー政策法2005で、効率の高い給湯器と太陽熱給湯器の普及促進策を盛り込み、電力・ガス会社、機器事業者、取付業者などが税控除などの利用に知恵をしぼって販売促進をしている。中でも、潜熱回収型高効率瞬間湯沸器とヒートポンプ給湯器が話題になっているのだが、それぞれに課題があって、思うように普及が進んでいないとE Sourceのレポートとが述べている。
瞬間湯沸器について今日は触れてみる。日本では瞬間湯沸器の普及率は極めて高い。設置スペースが少なくて済むし、ほとんどの地域で水が軟水であるために機器の配管が詰まるということがほとんどないからだ。ところが米国ではガスの湯沸器を見た場合、圧倒的に多いのは溜め湯沸器である。このレポートによると、米国での瞬間式湯沸器の普及率は2%を切るそうだ。自前の安い天然ガスが使えるために、効率よりも機器の値段の安さが重視されてきたのが一つ、それに、地下室に設置するのでスペースの問題がないし、瞬間湯沸器に使いにくい硬水の地域が多いということもあるだろう。
高効率の瞬間湯沸器の普及を阻害する要因として上げているのが、従来型の溜め湯沸器に比較して値段が数倍するために奨励策があっても踏み切れないということ、瞬間タイプに馴染みがないので不安、ということの他に上げている阻害要因が幾つかある。瞬間タイプは消費ガス量が多いので、いままでのガスパイプを入れ替えないといけないことがある、電気で制御するために電気工事が必要だし、停電すると使えなくなる、硬水地域ではメンテ頻度が高くなると同時に、そのメンテ技術を持つ事業者がほとんどいない、溜め湯沸器に比較して熱いお湯が出るまでに時間がかかる、などだ。
瞬間湯沸器は日本の得意技だが、もし米国進出を考えるとしても、技術だけで解決できない米国固有の問題があるようだ。