効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■中国の三峡ダムが発電出来ない

揚子江の流域にある世界最大規模の三峡ダム水力発電所の水が涸れて発電出来なくなっていると報じられている。ここの発電規模は世界最大の2,250万キロワット。世界各地で起きている干魃が三峡ダムの水を干上がらせてしまい、発電が出来なくなっているらしい。これほどの規模の水力発電所が停止すれば、同様のことが他の水力発電所でも起きているはずだ。中国の脱炭素に向けた政策にも大きな影響を与えるだろう。

このような干魃は中国だけではなく、欧米でも各地で起きている。世界の気候変動は、干魃と洪水といった極端な気候の偏りとして具体化している。揚子江の水がダムに水を十分に貯めるだけの量にならず、発電所としての機能が停止しているらしい。これは中国の政治力、国力をもってしても解決できない現象だ。

三峡ダムは、中華人民共和国の長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある大型重力式コンクリートダムである。1993年に着工し、2009年に完成した。洪水抑制・電力供給・水運改善を主目的としている。その機能が壊滅状態にあり、いつ回復できるか目途が立たないようだ。

欧州でも干魃による水力発電の今年の発電量が、9月までの数字では75万テラワット時も減少している。中国全体では先月には30%の発電量低下だったということだ。米国では、9月と10月の水力発電量が、これまで6年間の最低を記録したようだ。

水力発電所はこれまで、もっとも信頼できる再生可能エネルギーによる電力を供給してきたが、その信頼性が干魃の多発によって、急速に信頼度が下がっている。中国の専門家は、水力発電を信頼できる電源だとして依存するのを見直す必要があると述べているとのことだ。水力発電は、風力や太陽光発電のような天候に左右される電源とは違って、信頼性が高く、不安定な電源の出力を補正する機能を果たしてきたが、その機能への信頼度が急速に下がっているということになる。

日本での状況については不明だが、中国とは逆に、豪雨によって水が溢れる可能性があるという記事を見た記憶がある。まさに気候変動が世界の電力供給を不安定にさせているということの証左だろう。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

■孫娘の2日早い誕生日祝い

西宮に住む三男夫妻の一人娘の8歳の誕生日が明後日。たまたま先の土曜日が彼女のクラスの参観日で、その振替休みが明日の月曜日になったので、少し早い誕生祝いをこちらですることになって来訪。ワイフは自分の気づかない間にいろいろなプレゼントを取りそろえていたのには驚き。

この孫娘の他にもう一人東京に生まれた孫娘がいるが、中学校で始めた野球の魅力にとりつかれ、高校も女子野球の強いところへとの希望で北海道の苫小牧高校の野球部に親元を離れて今年進学した。1年生なのにレギュラーになるような気配だ。

来訪した孫娘は猫が大好き。こちらに居る猫は警戒心が強いのだが、この娘には完全に気を許して抱かれている。これから彼女の誕生祝いをするのだが、先程からいま練習しているピアノを聞かしてくれている。楽しいパーティーになるだろう。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

■縦置きのソーラーパネル

ドイツのソーラーシェアリングの紹介をFacebookで見て、ソーラーパネルが縦置きにされているのを見てなるほどと思った。横置きのパネルほど地表を覆うことはなく、その間で野菜を育てることも出来る。発想の柔軟さを感じた。大きな一枚のパネルで発電効率を上げるには、太陽光が来る方向に向かうようにする必要があるから、平置きにせざるを得ないが,パネルを分割して縦枠に設置し、それぞれのパネルの角度を変えるようにすれば、発電効率が大きく下がることはないだろう。景観の面から見ても、縦型設置の方が景観に与える影響は少ないように感じた。

メガソーラーの設置が限界に来ているとされているが、この縦置きのパネルを使えば、平面を覆ってしまうことはないから、その周辺の環境に与える影響も少ないはず。縦置きで発電効率が大きくは下がらないパネルができれば、残された場所は屋根の上だけといわれる現状も緩和されるのではないだろうか。一枚のパネルを横に切り離し、それぞれが太陽に直面できるように調整すれば、屋根以外にも設置できる場所はまだまだ残されているはずだ。切り離しや、角度の調整には多少のコストアップを招くかも知れないが、パネルの製造コストは大きく下がっているから、設置面積の拡大余地が大きくなれば、その方が全体の発電コストを下げることになるだろう。

山下紀明さんのFacebookから借用

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

■日本が半導体新会社を設立

トヨタ自動車やNTTなど日本企業8社が出資して次世代半導体の量産を狙う新会社「Rapidus(ラピダス)を設立すると報じられている。11日午後、研究開発計画に関する記者会見を開く。西村康稔経済産業相はこれに先立つ閣議後の記者会見で700億円を助成すると表明している。日米が連携する研究拠点の概要も発表した。名称は「技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)」で、年内の設立をめざす。

だが、ここで言われる次世代半導体の中身が具体的にあるのだろうか。その中身は具体的なものでなければならず、それがなければ、大手企業が協力することによっても生み出すことが出来るものではないだろう。日本が半導体分野で世界をリードしていたのは遙か昔のことだ。半導体の製造にはナノネベルの工作技術が必要だが、それを応用する目的がなければ、寄り合い所帯のデモンストレーションに終わってしまう可能性がある。

新会社にはトヨタやNTTのほか、ソニーグループ、NECソフトバンクデンソー、キオクシアがそれぞれ10億円、三菱UFJ銀行が3億円を出資。会長に半導体装置大手の東京エレクトロン前社長の東哲郎氏が就いた。米半導体大手のウエスタンデジタルの日本法人トップの経験がある小池淳義氏が社長に就任した。研究開発を担うLSTCとラピダスが連携して「ビヨンド2ナノ」と呼ぶ次世代の演算用ロジック半導体の製造基盤を2020年代後半に確立することをめざすらしい。

企業は自分の事業目的を達成するために具体的なニーズがあり、その実現に向けた開発努力をするが、それを早期の段階で他社とシェアするとは考えにくい。国の総力を挙げて取り組むというデモンストレーション効果を狙ったものに過ぎず、ここから画期的な技術や商品が生まれるとは思えない。この新研究機関を支える企業は、政府に要請されて看板を貸したに過ぎないように感じている。

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

■米国電力事業が水素利用促進

米国南東部にある電力事業6社が、水素利用を促進するために協力する方向に向かっている。その目的がネットゼロ社会の実現に向けたものであることは明らかだ。その6社は、Dominion Energy, Duke Energy, Louisville Gas & Electric Co. (LG&E), Kentucky Utilities Co. (KU), Southern Co., the Tennessee Valley Authority (TVA)で、連邦政府の補助を貰ってプロジェクトを推進しようとしている。

対象地域は、Alabama, Georgia, Kentucky, North Carolina, South Carolina, Tennesseeの各州で、消費されるエネルギーを水素に転換させようとしている。ブラッセルにある水素協議会の出したレポートによると、カーボンニュートラル実現に向けた動きがいろいろな分野で活発化しており、その使用量は2050年迄に6億6千万トンにもなると予測している。この10月の報告では、680を超える大規模な水素利用プロジェクトが広い分野で推進されようとしているとのことだ。具体的には、2021年11月の投資額が2030年には50%増加するとしている。

水素の利用増加については、その前に再生可能エネルギーを使った水の電気分解による水素製造がなければならない。変動性の再生可能エネルギーの拡大には、電力需要とは無関係に発電するのを抑制する必要がある。余剰の発電量を水の電気分解に消費させ、蓄電効果を持たせるのだが、再エネプロジェクトが拡大すると、それ自体が水素の流通を具体化する方向に向かう。

今の日本の状況を見ると、このようなプロジェクトを推進できるような基盤が出来ていないと言えるだろう。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

 

 

■天橋立での2日間

結婚してから55年目に入ったのが11月5日。それを記念して7日から一泊で天橋立へでかけた。祝ってくれるかのような上天気の中を走る特急の窓から見る景色は、山の中にある村落。やはり気になるのが、どれほど太陽光発電パネルが屋根に付いているかだった。どの村の建物にも、藁葺き屋根も含めてかなりの数のパネルが設置されているのが見える。遠方から見ているせいか、景色に溶け込んだ感じで違和感はない。ただ、時々山裾にパネルがあると田舎の景色と相容れない感じだった。メガソーラーではなく、屋根設置のパネルを統合制御することによってメガソーラーと同じ発電規模を確保することはできそうな感じがした。

特急列車が途中で走る方向が逆になったのも少なからず驚きだった。路線の中継と合流があるためだから当然あるものだが、乗り換えなしの列車の走行方向が替わるのは初めての体験だった。びっくりする方が間違っているのだろうが、輻湊・合流のある路線があることを初めて実感した。特急で西舞鶴まで行き、そこで京都丹後鉄道に乗り換えて天橋立に着いたが、観光地だけあって旅館と売店・食堂が並んでいた。宿泊先に着いたのが早めの午後だったから、すぐ阿蘇海を観光船に乗って10分の所からリフトに乗って(ケーブルカーもあったが少し冒険)、股覗きで知られている高地を訪れ、天橋立全景を楽しんだ。

一泊しての翌日、外海を小さな船で観光。乗客は我々2人だけ。白砂青松のある沿岸を海から楽しんだ後、橋立の島を歩いて天橋立神社まで。徒歩15分が意外に遠かったので何回も休み休み。この徒歩が終わって宿屋へ戻ったら、ふくらはぎが痛くなり、日頃の歩き不足を実感させられた。

宿の部屋の外が阿蘇海と外海を結ぶ細い航路になっていた。そこには絶えず流れる海流が見えていたが、これで海底設置の小さなプロペラで小水力発電ができないかなどと思った。その発電量がどれ位になるか分からないが、小型の観光船が蓄電池で走れる位のものになるかどうか、一度計算してみよう。

ここまで歩けたのは幸い

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form

 

 

 

■デマンドサイドマネージメント

同じようなことを何度も書いているが、日本のエネルギー政策は他国より進展が遅い。東電管内でこの冬には需給逼迫が起きると報じられているが、需要を管理する方法を拙速でも良いから、取り敢えずこの冬向けに設定すべきだろう。政府もこれを早期に具体化するべきだ。

東電管内にはスマートメーターが殆どの需要家に設置されているから、それから通信で需要を抑制する依頼表示の出来る端末を、管理が効果的に行えるところに設置することは出来るはずだ。その機器の開発には時間がかかるというかも知れないが、単なる表示だけであれば、簡単な無線機を量産するだけだから、技術的な難しさはないと思う。要は、やる気があるかないかの問題だろう。ラジオやテレビで、空調の温度設定や冷蔵庫の設定温度を変更してほしいと依頼するだけでも効果はあるだろうし、スマートフォンに信号を送っても良い。それに対応すれば料金を安くする方法は実施を早期に行うのは難しいだろうから、この冬は協力依頼だけにしても許されるだろう。

そして、本格的なデマンドレスポンスの日本版を開発することにする。日本は他の国とは異なった需給管理が必要かも知れないから、その具体策を見つけるのに時間が必要かも知れないが、エネルギーの多くを輸入に依存している国としては、必然の施策となる。需要家も前向きに理解してくれるはずだ。都市ガスによる自家発電もあるのだから、それとの連携も可能だろう。停電は仕方が無いと思わせるような広報は絶対に避けるべきだ。停電が命に関わる人も多いはずだから、その人達に対応を強制するのは電力事業者の恥だ。

 

明日から一泊旅行に出るため、この日記はお休みになるかもしれない。

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form