効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■福島第二原発廃炉正式決定

 これまで帰趨がはっきりしなかった福島第二原発廃炉が最終的に決定された。報道によると廃炉には40年を要すると言うことだが、放射能を帯びた部材などの処理にはこれ以上の期間がかかるだろう。今後膨大な廃炉処理費が発生するが、いま国の支援で営業を続けている東電がそれを負担できるとは思えない。いずれ税金が投入されることになるだろう。

 東電が福島県に申し入れて了承されたようだが、使用済み核燃料の貯蔵施設を新設することになったようだ。その前提として福島県は、廃炉が完了するまでに使用済み核燃料が廃炉終了までに県外に搬出されることを条件にしたようだが、この実行は多分難しいだろう。使用済み核燃料を処理する青森県の施設は完全稼働には至っておらず、使用済み核燃料受け入れ施設も満杯に近くなっているはずだが、これが今後減る方向に行くとは思えない。

 もう一つ気になるのが、新設される予定の貯蔵施設の中に、乾式貯蔵が構想されていないことだ。これまで、取り出された核燃料は、水没させて発熱を抑えるのだが、絶えず水流を維持して温度が上がらないようにする必要があり、それにはかなりの電力が必要となる。この電力の供給が停電で止まったりすると、発熱が制御できなくなり、極めて危険なことになる可能性もある。これに代わるものとして、ある程度温度が下がった燃料棒を、水を必要としないタンクに移し、自然対流で温度が上がらないようにして保管する方法がある。試験的でも良いから、この方式を新たに設置してほしい。少なくともプールに保存する方法より安全度、安定度は高くなる。

 さらに望みたいことは、この第二原発で発電された電力を関東に送っていた送電線が完全に空くことになるが、この周辺に大容量の風力発電太陽光発電を建設して、それからの電力をこの送電線で送るようにすれば、系統接続容量の心配なく設置することが可能となる。東電にとっても、良いイメージを生み出すことが出来るはずだ。風力発電の場合、設置基数が多くなれば、出力変動はある程度抑制されるから、蓄電などの対応策をとる必要もないだろう。是非検討してほしいと思う。

猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介

https://minne.com/@plusme