効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■日本の情報技術力の優位性が減少

各国の専門家らが年に2回、国際会議を開いて計算速度をランク付けする「TOP500」によると、2018年11月は米オークリッジ国立研究所の「サミット」が同年6月に続いて首位。日本勢では、産業技術総合研究所人工知能(AI)専用スパコン「AI橋渡しクラウド」が7位で最高だったと今日報じられている。10位以内を国別に見ると、米国が5、中国が2、スイス、日本、ドイツが1ずつ。東京大学筑波大学が運用する「オークフォレスト・パックス」は14位、11年に1位に輝いた理化学研究所「京」は18位だった。計算速度だけだから、その使われ方とは異なるものの、中国が2つも10位以内に入っているというのは無視できない変化だと思う。

東京大学生産技術研究所の加藤千幸教授は「高性能のスパコンを開発するのは課題を解決するためであり、順位を上げるのが目的ではない」と主張しているそうだが、かなり言い訳に近いような感じがする。課題解決のためにも結果として速度の速いスパコンが使えるかどうかが重要になるはずだからだ。理化学研究所富士通「京」の後継となる「ポスト京」を開発中で、21年にも運用を始める予定。計算能力は1秒間に100京回と「京」の100倍だというが、これが運用され始めた頃にまた中国に抜かれているのではないかと思う。昔の日本がそうだったように、海外から学んだ技術を基礎にしながら自前のものを開発しているのが中国だという感じがする。政治体制の違いから、国の支援は中国の方が日本よりも大きいだろう。それは結果に示されるように思う。日本が現実を直視するべきだ。