効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

新しい熱電変換技術

無駄に放散されている熱を有効に利用できれば、エネルギー効率は飛躍的に上がるだろう。その利用技術の一つに熱電変換技術があるが、これまでその代表的なものとして存在したのがゼーベック効果と言われるものだ。しかし、ゼーベック効果は温度差の方向と同方向に発電する、ということは、出力を上げようとすると、集熱部分の厚みが大きくなって使い勝手が悪くなる。今回、東京大学物性研究所の酒井明人助教、中辻知教授らの研究グループは理化学研究所創発物性科学研究センター、米国メリーランド大学の研究グループと協力して、室温で巨大な磁気熱電効果(異常ネルンスト効果)を示す磁性金属Co2MnGaの開発に成功したと発表した。ネルンスト効果は温度差の方向と垂直方向に発電するため、素子を薄膜でつくることができ、出力を高めるにはその薄膜の面積を大きくすれば良い。素人の理解で間違っているかも知れないが、ボイラーの外側の壁面に薄い素子を巻き付ければ、ボイラーの表面から放散する熱で実用的な発電をさせることができることになる。室温でこれまでの最高値の10倍以上大きな異常ネルンスト効果を示し、熱電応用への可能性を示したということだから、これが早期に実用化されるのを期待したいところだ。
今日は長崎に原発が落とされた日だ。このような悲惨が今後起きないことを祈るばかり。