効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

NEDOの廃熱利用技術開発

最近NEDOから送られてくる資料に面白いものが多い。例えば、印刷法により形成できる高性能なp型の有機系熱電変換材料を開発、発電性能を示す出力因子で世界最高レベルの600μW/mK2を実現しましたなどがある。熱は廃熱として無駄に捨てられているものが多いし、それがエネルギー効率向上の観点から問題だと社会一般には受け止められてはいない。今回の発表では、身の回りに存在する膨大な量の排熱を熱電変換し有効活用するためには、熱電変換素子の高効率化と同時に、構造的な柔軟性の付与や軽量化といった、素子への利便性の付与が不可欠だとし、その目的達成に必要な、高効率、かつ高利便性の熱電変換素子を実現するため、NEDOでは、「未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発」プロジェクトにおいて、有機系熱電変換素子の高性能化に関する研究開発を2015年度より実施しているとしている。有機系材料は、軽量で柔軟性を有し、かつレアメタルを含まないなどの特徴を有し、かつ、低コストで高い生産性が期待される印刷法により材料形成が可能だとする。有機系熱電変換素子が実用化されれば、身の回りに存在する低温の排熱を熱電変換し、これによって得られた電力を用いて、センサなどの低消費電力な電子機器を駆動することが期待されるが、これまで発電性能が非常に低いという問題があった。だが、単純に塗布形成できるp型の有機系熱電変換材料の変換効率を大きく高めることに成功したということだ。200 ℃の温度で発電出来るから、各種のセンサーの電源として広く利用されるようになることが期待される。センサー用の蓄電池が不要になる。