効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

今冬の節電要請見送り

昨日貰ったコメント(同じ文章のコメントが3通)に対する一つの回答になるが、経済産業省は今冬の電力需要の最盛期に全国どの地域でも節電要請をしないと決めた。2011年に起きた東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、冬の需要期には節電を求めてきたが、今回初めて見送ることになったようだ。日本の電力消費の伸びが横這いということが定着したようで、現在稼働中の原発が二基しかないのだから、火力発電と自然エネルギーによる発電で十分賄えることがはっきりしてきた。原発を再稼働させなければならないという緊急性はなくなったと考えても良いだろう。景気も産業構造の変化もあるが、社会全体で電力を使わない生活パターンが定着したのだろう。
火力発電依存の部分では地球温暖化ガスの排出抑制の効果が小さくなるとはいえ、自然エネルギーによる発電でかなり補えるだろう。日本にはまだ自然エネルギー導入の余地は大きい。火力発電の燃料は輸入依存であることは確かだが、輸入に支障が出ないようにする外交政策に力を入れれば、石油の中東依存が減った現在、供給源を多様化することで供給の安定性は確保できるだろう。自然エネルギーによる発電コストは急激に下がっているし、その不安定性を補う蓄電設備のコストもどんどん下がっている。自分自身としては原発を稼働させること自体にそれほどの危機感は持たないが、稼働すれば使用済み核燃料の保管量が増加する。再処理も円滑に出来ていないし、高速増殖炉は当面実現しない中で、処理保管技術が確立していないものを増加させるリスクは極めて大きい。地震国の日本で地下保管することは無理だと思うからだ。
コメントに中国の原発について不安を持つとある。同感するものの、外国のエネルギー政策にとやかく言うことは現実問題として無理だろう。日本には中国から飛来するものから逃れる術はないのだから、安全運転を願うしかない。