効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

CO2で鮮魚の輸送

地球温暖化ガスの一つとしていつも悪者にされているCO2が、ビジネスに使われる一つの方式の媒体となるという記事を見た。魚の輸送事業を手掛けるマリンバイオテクノロジー(福岡県宗像市、福本明社長)は二酸化炭素(CO2)を使い、生きた魚を17時間以上眠らせたまま輸送する技術を確立したということだ。来夏にも実用化にこぎ着け、長距離輸送サービスなどを始める方針で、鮮度を訴えて居酒屋やすし店などに売り込み、2016年度に9億円の売り上げを見込むというから事業化速度は速い。魚はCO2を吸い込むと麻酔がかかった状態になるが、そのままでは酸欠で死んでしまうので、専用のコンテナを開発し、CO2濃度の高い海水に1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル以下の微細な酸素の気泡を送り込めるようにした。酸素の気泡が海水中にとどまり、酸欠を防ぐ仕組み。実証実験では17時間以上眠らせたまま、トラックに専用コンテナを積み込み長距離輸送することに成功し、安全性も問題ないという。このような技術が人間にも応用できないかしら。勿論輸送ではなく、手術とか特殊な治療だが、CO2に酸素を入れることで実現できるかも知れないなどと思っている。