効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

日本特殊陶業が三菱日立パワーと提携

日本特殊陶業は独自の平板横縞型固体酸化物燃料電池SOFC)セルを開発してきた。だが、このほど三菱日立パワーと提携し、三菱と日立の発電部門が統合する前から三菱重工が開発してきたチューブ型のSOFCを量産する事業を始めることとなった。この3社は、大量生産やコスト低減が難しい部材開発で互いのノウハウを持ち寄り2018年4月までに量産を目指すという。三菱日立パワーが開発中のものは、200kW規模で、水素が燃料電池を作動させて発電した後に残った水素を使ってマイクロガスタービンを回して更に発電し、全体から排出される熱を給湯暖冷房に使うというトリプルコンバインドサイクル・システムとなっている。発電効率は50%で作動温度は900度。商品化されれば、日本製ではまだない業務用規模のSOFC燃料電池となる。ブルームエナジーSOFCが200kWをユニットとしているが、これは熱回収をしないシンプルな構造となっている。今度日本の3社が協同で商品化しようとするものはシステムが複雑だからコスト低減がどのくらいできるかが課題となるだろう。