効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

貴金属を使わない燃料電池触媒

固体高分子電解質燃料電池とリン酸型燃料電池の触媒には白金が使われるため、どうしてもその価格に引きずられて大幅なコストダウンが実現できないできた。日米を始めとして世界各国で白金の含有量減少の技術開発が進められており、かなり使用量が減ってきたことは技術報告などで確認できる。しかし、白金の使用は避けられないと思われていた。
ところが、九州大学の小江誠司教授らの研究グループは、貴金属を使わない燃料電池向けの新たな触媒を開発したと報じられている。触媒は鉄とニッケルの化合物で、燃料電池の発電で水素から電子を取り出す際に使う。生産コストは白金を使った従来の触媒に比べ最大3000分の1程度に削減できるというから素晴らしい。ルテニウムとニッケルの化合物も使われているが、そのコスト比較でも約150分の一だそうだ。実用化にはまだ時間がかかるだろうが意外に早いかもしれず、そうなれば日本の燃料電池商品化に大きな推進力となるだろう。研究グループは今後、水素から取り出した電子と酸素を反応させる際に必要な触媒でも鉄を使った安価な新素材を開発する方針だという。これは大きなブレークスルーだ。大きな期待を寄せている。