効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■地球沸騰

まだ梅雨の時期だというのに連日猛烈な暑さが続いている。報道によると、世界の7月の気温は観測史上過去最高となり、日本はこの100年あまりで最も暑かったとのこと。異常な暑さは屋外での労働を難しくするなどして労働生産性に影を落とす。国際労働機関(ILO)は熱ストレスで2030年に350兆円の経済損失が出るとはじいている。

その暑さの中で甲子園では高校野球大会が開催されているが、体調を崩す選手もいるのではないかと心配している。台風が接近しているということで、明日の試合は延長になるようだが、この台風が多少の涼しさを持ってきてくれれば良いのだが。

「温暖化の時代ではなく、地球沸騰化となった」。7月27日、国連のグテレス事務総長は世界を覆う熱波にこう言及した。世界気象機関(WMO)によると、7月の世界気温は12万年ぶりの暑さだった。米国のカリフォルニア州のデスバレーでは7月中旬に54度を記録した。ギリシャの観光地は熱中症で倒れる人が相次いだため、遺跡を日中に閉鎖した。東京ディズニーランドでも一部パレードなどが中止になった。

WMOは温暖化に伴う極端な気象現象の発生は「残念ながら、新しい普通のこと(ニューノーマル)」になりつつあると警告する。ということは、気温は上がったままになるということだ。ILOは5月に開いた国際会議で熱波の危険性を報告した。熱波により日中に労働ができなくなるなどする時間が30年にフルタイムで働く8000万人に当たる労働力を失う可能性があると分析した。経済損失は2兆4千億ドル(約350兆円)に上るとした。

数の国際機関によると、各国の現状の温暖化対策では地球の気温上昇幅は今世紀末には2.5度前後になる。その場合、労働力は一段と失われるのは避けられない。農業への影響も深刻だ。英国のシンクタンク、ベリスク・メープルクロフトによると、45年までに世界の食糧生産の7割が熱ストレスによるリスクにより収穫量が著しく落ちるとしている。

気温上昇を抑えるため温暖化ガスの削減などを議論する第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)は11月にアラブ首長国連邦UAE)で開催される。COPで有効な対策を打ち出せるかが焦点となる。石油の生産を止めることは出来ないから、燃焼ガスから炭酸ガスを除去する技術開発に投資が行われる方向に向かうだろうと思っている。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form