効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■フローバッテリー

シャープは2022年8月24日、大規模な電力貯蔵に向くという「フロー型亜鉛空気電池」を用いた蓄エネルギー技術の開発を開始したと発表した。フローバッテリーは、電解質膜の両側を同じ素材だが電位の違う溶液を流して、蓄電・放電をするものだが、自分が知っているものはバナジウムという稀少金属を使ったものだったから、コストがかかるものだった。関西学院大学の三田キャンパスへ客員教授として週一回出かけているときに、キャンパスの端にあって、実証試験が行われていた。

シャープが開発したものは亜鉛という、いわばありふれた素材を使ったものだ。空気中の酸素を活用して充電や放電を行う空気電池の一種であり、電気を蓄える物質(蓄エネルギー物質)に亜鉛(Zn)を利用する仕組み。一般的な蓄電池の基本構成である充放電を担うセルと、フロー型方式としてセルで充電された亜鉛の貯蔵を担う貯蔵部で構成する。充電においては、酸化亜鉛(ZnO)が亜鉛に化学変化する際に、電子を蓄え、放電時には空気中に含まれる酸素との作用によって、亜鉛酸化亜鉛に戻る際に蓄えていた電子を放出することで電気を取り出す仕組み。フロー型方式とすることで、セルと貯蔵部が各々独立していることから、貯蔵部の大型化によって容易に蓄電システムの大容量化が可能になる。

再生可能エネルギーの導入拡大により、その出力変動の吸収による電力系統の安定化が課題となっており、その対策の一つとしてフロー型の蓄電池が有望視されている。耐久性は電解質膜だけだから、それを取り換えることによって寿命が長くなる。電解液はポンプで2つの貯蔵部から循環させる。コストは安いはずだから、早期の商品化が期待される。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form