効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■ユーグレナ、海藻で初の国際認証

ユーグレナは藻類の一種で、繁殖力が強い。これを東大発ベンチャーとして、将来バイオ燃料として利用する技術の開発をしようとしているのが、ユーグレナ社。現時点ではまだ燃料としての利用はバスの燃料として実証試験をしている段階だが、将来ジェット飛行機の燃料として利用できるだけの大量培養をしようと努力している。それでは会社がもたないので、ユーグレナを利用した化粧品などを販売しているから、化粧品会社だと思っている人もいるだろう。まだ配当を出来るところまでには至っていないが、一応東証一部で上場している。

このユーグレナ社が、藻の一種であるミドリムシクロレラで生態系に配慮して生産したことを示す民間機関の国際認証を取得したと発表した。2018年に新設された基準に基づく初の認定事例だという。環境などへの対応を重視する「ESG投資」が広がるなか、ミドリムシなどを原料とする飲料などの輸出に弾みをつけたい考えだという。

この報道によれば、水産物の環境に配慮した国際認証には、天然資源を対象にしたMSC認証と、養殖資源を対象にしたASC認証があり、運営はそれぞれ別の非営利団体が担い、民間機関が乱獲や餌による海の汚染をしていないかなどを審査する。海藻類は対象外だったが、18年3月に2つの認証プログラムが初めて協業し「ASC―MSC海藻(藻類)基準」が策定されたのだそうだ。国内の海藻類の生産量は17年に約50万トン(漁獲と養殖)と魚類の2割程度にとどまる。ミネラルやビタミン類が豊富で機能性食品としての原料や、のりなどの和食の食材への需要が高まっており、中小規模の水産業者や企業などに新認証が普及する可能性がある。

ユーグレナ社が大量のバイオ燃料を供給できるようになるまでには、まだかなりの時間がかかりそうだ。