効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

地中熱ヒートポンプ空調

お隣の家が撤去されて更地になった。40数年経っていたとはいえ、そのすっきりした感じの家はぶっ壊すには勿体ない感じがしたが、これも日本で主流のやり方だから仕方がないのかもしれない。自分の家の場合も、リフォームして部屋数を増やそうと思ったら、新築と同じコストだったので、結局ぶっ壊して新しい家をそこに建てた経験からも言える。だが、勿体ないことは確かだ。構造部分の素材はまだ新しい。しかし、建てた時期から見ると耐震基準がいまのものとは合わないことも想定できる。この区画を買った新しい家族が入居するようだ。年初から敷地部分の工事が始まった。どうも何本も深い穴を掘っている様子だ。地盤の悪いところでもないし、このご近所の立て直しでも穴を数メートルの深さで掘るのは見たことがない。そこで想像しているのだが、この家の地下に熱交換器を埋め込んで、温度が安定している地中熱を利用したヒートポンプ空調システムが設置されるのではないだろうか。住宅の基礎にパイルを埋め込むのはあまり見たことがないのでこのように考えたのだ。昔は設置コストが大きくて、効率が良いのは分かっていたもののあまり実用化はされていなかった。しかし、最近標準的なシステムができるようになって、コストメリットが出るようになったと聞いていたので、あるいはそれかもしれないと考えたのだ。一度工事現場の人に尋ねてみよう。