効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

植物を超す効率で光合成

パナソニックは太陽光と二酸化炭素(CO2)、水を使ってメタンやエタノールといった燃料をつくり出す次世代技術「人工光合成」で、世界最高の変換効率を実現する電子材料を開発し、メタンなどの生産量が従来の5倍に高まったという。人工光合成がここまで早く実現するとは実に驚きだ。CO2を発電や輸送の燃料に活用する実証実験を2020年までに始め、この分野のビジネスで先行したいとする。光合成は植物が太陽光で水を分解して水素イオンなどを取り出し、CO2を別のエネルギー物質に変える自然現象だが、自然界での変換効率は太陽光エネルギーの0.2%程度。パナソニックの新技術では0.3%と、世界で初めて植物を超えた。新開発の電子材料は改良を重ねれば、実用化のメドとなる1%の変換効率を達成できる可能性があると報じられている。パナソニック光合成の研究については、ここで以前に書いたことがある。地球温暖化の原因とされるCO2から、発電用の燃料となるメタンや、ガソリンに混ぜて自動車の燃料に使えるエタノールを取り出す技術を確立できれば、その応用分野は凄く広いだろう。この技術開発力には感嘆させられた。