効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

Skypeでの会議

今日は自分が理事をしているISEPの理事会。東京まででかけるのは大変なので、このところSkypeを使って会議に参加している。過去の会合では、映像が偏ったり、声が散ってよく聞こえなくなったりしたものだが、今回は、こちらもISEPも経験を重ねたお陰だろうが、映像で東京のISEP事務所に集まった理事の皆さんやスタッフの全体を見通すことができたし、多少音声について、遠方に座った方の声が不明瞭になったとはいえ推察できる程度のレベルのものであった。資料はメール添付で送って貰ったものを眺め、SkypeiPadでつなげることで、2時間ほどの会合を無事終わることができた。こちらの音声も十分届いていて、質問などにも適切な回答を貰えた。もし一人一人にピンマイクがあって、それで音声を集めて送ることができれば、言うことのない会議となっただろう。遠隔地同士の会議が十分できたという実感を初めて持ったが、これが無料でできる世の中になったということには驚きも覚えた。