効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

使用済み核燃料の中間貯蔵

関西電力が、社内教育として使用済み核燃料の中間貯蔵施設についての講演会を開いたと知った。これはこれまでの経緯から見ると画期的なことかもしれない。これまでは、全て八戸に建設中の処理施設に送って、再処理精製してプルトニウムを取り出すことになっていた。だが、このプラントが御難続きでまだ稼動状態になく、しかもそこで精製した燃料を使う高速増殖炉も稼動の見込みが立たないという、いわば糞詰まりの状態にあった。そして、原発が稼動すれば必然的にできる使用済み核燃料と高度放射性廃棄物発電所内に保管する施設も満杯にちかくなってきていた。それでもこれまで、八戸に持っていく前に発電所外のどこかに保管するという方策が公式に検討されてはいなかった。それが講習会レベルだとはいえ、中間貯蔵を前提とする話が電力会社内で行われ、質疑も行われたというのは、関電も背に腹を代えられなくなったということだろう。今後、政府レベルでも中間貯蔵について具体的な検討が行われると推測されるが、今度はその施設をどこにするかでまた長期の交渉がなされねばならないだろう。これに対して、いま使用済み核燃料を受け入れている青森県の対応次第では大きな政治課題を現政権が背負うことになると考えられる。