効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

宇宙航空研究開発機構

日本の宇宙航空研究開発機構は世界に夢を運んでくれているようだ。
宇宙航空研究開発機構JAXA)は11日、燃料なしに太陽の光の圧力を受けて飛行する宇宙ヨット「イカロス」が帆を広げることに成功したと発表した。現在、地球から約800万キロ離れた宇宙を金星に向かって飛行している。地球周辺以外で世界初めてとなる宇宙ヨットの航海が本格的に始まった。イカロスは5月21日、金星探査機「あかつき」と一緒にH2Aロケットで打ち上げられた。帆は14メートル四方で、髪の毛の太さの10分の1という極薄の樹脂製。1円玉の5分の1の重さに当たる光の圧力を受けて進む。帆は、打ち上げ時に直径1.6メートルの円筒状の本体に収められていた。今月3日から地上からの無線の指示で展開作業が始まり、10日にすべて完了した。慎重に確認を繰り返し、計画より6日遅れとなったが、今のところトラブルはないという。
太陽の光は粒子で一方向に向かって飛んでいる。これには小さいながら重さもあるから、大きな膜で受け止めると、それが真空空間で摩擦抵抗がないところだったら、推進力を生み出すことは理屈として分かる。しかし、その大きな膜という大きながどれほど大きいかをまともに考えたこともなかった。それを利用するなど思っても見なかったからだ。しかしJAXAはそれを実現してくれた。宇宙戦艦大和が現実になったような気がする。
13日に地球に帰ってくることになっている「はやぶさ」もそうだ。これはイオンエンジンを使っている。これも粒子の移動を反力として利用している。満身創痍になりながら最後の力を振り絞って、小惑星表面から資料を持ち帰ろうとしている。これが成功すれば、世界の快挙。イカロスの宇宙帆船成功もハヤブサと同様に初めてではないか。素晴らしい技術を、米国などに比べると10分の一ほどの資金で開発している。日本が競争力を高めて成長していくモデルを示してくれているのだと思う。