効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

新幹線の利用

2月18日の日記にdaiさんからコメントがありました。
東海道新幹線N700系の座席(壁際と車両の前後)にコンセントが設置されていることはご存じですよね?3月のダイヤ改正で、いよいよ無線LANサービスも始まります。飛行機より1-2時間余計に時間がかかるとしても、座って仕事しながら出張できる方が、私にはありがたいです(もちろん、JRもそれを狙ってのサービスなわけです)。下記ご参照ください。http://jr-central.co.jp/news/release/nws000230.html
はい、N700系のサービスについてはここで書いたこともあります。無線LANが車内で使えるようになると本当に有難いですね。ただ、私が東京へ行くときに使うのは「のぞみ」ではなくて、ほとんどが「ひかり」なのです。「ひかり」ですと、私も使えるようになった3割引のジパング倶楽部がフルに使えるのですが、「のぞみ」ですと乗車券代だけ3割引で、特急券は安くならないのです。ですからよほど時間に迫られているときしか、「のぞみ」を使うことはありません。ということは、N700系はほとんど走っていないということです。一度N700に乗って電源が使えた感激をここで書いたこともあります。普通の700系が車両の最前後に電源があるのですが、そこは早く占拠されますね。
山奥へ行くときはPHSも繋がらないときがあります。一度など、PHSが届かないし旅館の部屋にも電話がなく、公衆電話には接続ジャックがなかったために、帳場でファクスの回線をちょっと拝借してメールを読んだことがあります。でも、ここまでやるのは、ちょっとメール中毒かもしれません。仕事に影響があるメールが入りそうだと、ついついこういう事態に陥るのは、仕事中毒でしょうか。ただ、メールは即日読んでくれるものと思う人が多くなっているようですから、僻地に行っても何かの手段でと思ってしまいます。
今年中にはWiFi公衆無線LANが使えるようになるのですが、この費用がどれだけ程度になるか、また、主要都市に設置されるとはいえ、大阪市内でどの程度、また、奈良市内だと実現がいつかななどと思っています。仕方がないこととはいえ、なんでも東京中心ですからね。N700系で使える無線LANにmoperaが入っていることを、教えていただいたURLにアクセスして知りました。これであれば、いま使っているサービスですから追加費用なしに使えることになります。「のぞみ」を使う頻度が上がるかもしれません。JR東海の戦略にまんまと乗せられるのです。