効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

日米原子力協定の延長

日本は原発で使用済みの核燃料を再処理してプルトニウムを取り出している。だが、そのプルトニウムを再び核燃料として使う高速増殖炉が稼働できなくなってしまったので、原子力爆弾にも使用できる47トンという大量のプルトニウムを抱えている。原爆を持つことを可能にするプルトニウムの抽出を米国が30年前の認めたのが日米原子力協定だが、これがこの7月に期限が切れることになっていた。日本がプルトニウムを発電燃料として使えない現状からして、この協定の延長が疑問視されていたのだが、どうもすんなりと延長されるらしい。既に海外では開発が停止された高速増殖炉による利用をまだ推進しようとしているのを米国も認めたことになる。しかし、日本はいつまで核燃料サイクルの実現に向けた施策を続けるのだろうか。青森県六ヶ所村の再処理工場も故障の頻発でほとんど稼働していない現状をどのように説明するつもりだろう。原発の再稼働が進まず、新増設など考えにくい現状から、原発技術の維持を計ることによって技術輸出を進めようということのようだが、次第にこれも世界で通用しなくなっていることは確実。現在進められているエネルギー基本計画の改定作業の中でもきちんと議論してほしい。