効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■再エネ比率がほぼ100%のウルグアイ

ウルグアイは南米にある国だが、ここの大統領が天皇陛下と面談したときに、陛下が「貴国のエネルギーの98%は再生可能エネルギーだそうですね。」と尋ねられたという記事を見て驚いた。もし河が沢山あって水が豊富なら、水力発電でその数字を出すのは不可能ではないだろうが、それにしても凄い数字だと驚いた。ブラジルとアルゼンチンに挟まれている、面積は北海道より少し大きいくらいの国だが、熱も樹木などのバイオマスを使っているのだろうか。総人口は380万。2007年まではエネルギー資源に乏しくて、ほぼ近隣諸国からの輸入に頼っていたそうだ。

風力発電がほぼなかったウルグアイだが、2007年から2017年までの10年間で、ぐぐっと増やして今や総電力の3分の1が風力によるもの。ほかは水力発電が6割で比率が大きいが、太陽光、バイオ燃料にも力を入れているとのこと。この数字を見ると、強力なエネルギー政策が打ち出されたのだろう。ただ、太陽光エネルギーはまだ全体の6%しかなく、強力な拡張政策がとられ、余剰電力は隣国に輸出する方向に向かっているとのことだ。

ウルグアイの再エネの増やし方の特徴としては、税の優遇措置が大きく効果を上げていることがあるらしい。自然エネルギーによる発電、サービス会社、機器の製造について大幅な所得税の減税が行われ、外国人の投資も国内投資家と同じ優遇措置をうけている。そして、首都モンテビデオから、北へと続く国道沿いには、108メートルもの高さがある巨大な風車が無数に設置されている。平均時速13キロメートルの、安定した風が吹き抜ける立地条件に目をつけ、草原に増設している。ということは電源出力の変動は必ず出てくるのだが、その調整はどのようにしているのだろうか。また、このような小国が変動電源に対応した送電系統を確立出来たのはどのような施策が有効に働いたのだろうか。隣国が変動を吸収している可能性が高い。2010年からウルグアイのエネルギー投資は、およそ70億ドル(約8,500億円)上昇し、国の年間GDPの約15%を占める。これで国民の生活レベルも維持できているようだから、その施策のあり方を日本も学習する必要があるだろう。

 

 

 

 

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form