効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■燃料電池フォークリフトを港で

フォークリフトはエンジン駆動か、電池駆動だが、それに燃料電池駆動のものが日本に登場するようだ。三菱重工業(東京都千代田区)は5月27日、港湾におけるCO2排出量削減へ向けて、将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や、既存機器の水素燃料電池化などの取り組みを開始すると発表したと報じられている。

第一弾として、2022年秋ごろの発売を目指し、温室効果ガスの排出量削減と燃費改善を実現するタイヤ式門型クレーン(RTG:Rubber Tired Gantry crane)の新モデル開発に着手した。さらに、港湾において多くの機種が使用されるフォークリフトについても燃料電池化を検討する。開発するタイヤ式門型クレーン(RTG)は、従来のハイブリッド型で使用される蓄電池の容量はそのままに、ディーゼル発電機のエンジン排気量・出力を抑え、新たに搭載するエンジンコントローラーにより最適かつ効率的な燃焼制御とすることで国土交通省の排出ガス規制(4次基準値)に対応する。これによりCO2をはじめNOx(窒素酸化物)、PM(黒煙粒子状物質)の排出量を削減するとともに、従来比15%以上の燃費改善を見込んでいる。この新モデルは、ディーゼル発電機を固体高分子形燃料電池に換装可能な仕様での開発を進めている。近い将来、ディーゼル発電機と同等に出力可能な固体高分子形燃料電池が市場で流通することが予測されており、これらの燃料電池を既存発電機と換装することでCO2排出量ゼロへの対応が可能となる。

この記事には、水素の供給をどのようにするかについて触れていない。これまで水素が港湾施設に供給されることはなかった筈だから、貯蔵設備も含めて新設しなければ、燃料電池フォークリフトの導入はできない。そのコストと、水素がどこでどのように生産されるかによって、その地球温暖化対応度が変化する。港湾には太陽光発電パネルを置く場所は多いはずだから、できればそこからの電気で水を電気分解して作る水素と一体化した設備の導入を検討してほしいものだ。

 

-------------

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form